マガジンのカバー画像

【鉄塔成分】写真の話をしよう【増し増し】

74
過去写真の整理に伴う思い出整理 信州のその辺を適当に妥当に 何となく成り行きで切り取り 鉄塔成分が多めです。
運営しているクリエイター

#田舎

トンネルの向こうは

緑色成分多め向こう側行って こっち側に振り返ったら… …まぁあれね こっち側は緑色成分多め 向こう側行っても緑色成分多め こっち側に振り返っても緑色成分多め どこまで行っても どっちを向いても 緑成分多め 2020年 7月 雷雨がどっかへ行った頃 長野県 塩尻市 中央本線界隈 まだまだ夏なのに 夏がどっか行っちゃった感じ。(*´∇`*)

LEDの冷淡な灯りin田舎町

よく分からん街灯が静かに輝いている中、田舎の道の側道を照らしているLEDの光が幻想的な雰囲気を演出しています。深夜3時の時間帯は都会とは異なり、周囲は静寂に包まれています。ただし、道の側道にもたまに車が通りかかるため、時折、道路上に赤く点滅するブレーキランプの光が見えることもあります。 LEDの光は明るく、道路の周辺を十分に照らしているため、安全に歩行することができます。夜空には星が輝いており、その光とLEDの光が交じり合って、幻想的な風景を作り出しています。田舎の静けさと

マクロな景色の違和感

抽象画にも見えた原色多めのカラーリング 遠目に見ると メルヘンの世界に出てきそうな 小さな家に見えないこともない まあ 農機具小屋なのだけれどね 近くで見ると 波トタンに浮いた錆と相まって 抽象画にも見えた 2020年 4月 エイプリルフールの頃 塩尻市 長野道界隈 陽も濃くなってきて 地熱も高くなってくると 芳しい田舎の香水が薫のよね。(*´Д`*)

いが ぐり【毬栗】

ウニではない少しばかり 人里から離れた山あいに すっかり忘れ去られた 栗の木が数本 2020年 冬 長野県塩尻市 長野道と国道20号線界隈にて 毬栗は 誰に拾われるわけでもなく 実って 落ちて 朽ちて それが何だか美しい …そう思った…ちなみに ウニではない 一応念の為。(゚∀゚)