見出し画像

プログラミングスクール無料と有料未経験者は、どっちがいい?

高額プログラミングスクールの費用対効果

  • プログラミングスクール無料・独学は意味がない?

  • プログラミングスクール無料・有料のメリット・デメリット

  • 無料プログラミングスクールを選ぶときの5つの注意点

高額プログラミングスクールの費用対効果


「プログラミングスクールに通うなら3~5ヶ月で平均40~60万かぁ」

ってプログラミングスクールに通うかどうかを悩む人もいますよね。

悩む理由

  • 高い受講料を払っても、プログラミングスキルが身に付かなかったらどうしよう…

  • 就職・転職できなかったらどうしよう…

  • 実際にお金払ったのに受講内容が最悪だった…

などが大きな悩みポイントだと思います。

ただ実際「高額プログラミングスクールの費用対効果」はどうなの?ってことですよね。

しかし、費用対効果といってもたくさんあると思うで、今回は

「未経験者がプログラミングスクールに通う場合」

を想定して以下の3点の費用対効果について解説していきます。

費用対効果3点

  • 挫折しにくい(講師がサポートしてくれる)

  • 独学よりも圧倒的に早く効率良く学習できる

  • 未経験からエンジニアとして就職・転職できる!

挫折しにくい(講師がサポートしてくれる)

プログラミングの勉強で挫折しやすい主な理由は、この4つです。

独学だと完全に1人なのでモチベーションが維持できない。具体的にどのように学習すれば良いか分からない。エラーが解決できない。今自分がどのくらいのスキルが身に付いているかが不明確。

しかし、講師のサポートがあれば、詰まっても、質問してすぐに解決できます。

また、プログラミングを身に付けるための実践的なカリキュラムが用意されているので、安心して学習を進めることができます。

独学よりも圧倒的に早く効率良く学習できる

確かに独学でもプログラミングの学習はできます。

しかし、前項のような負のスパイラルに陥って挫折してしまう可能性の方が大きいです。

逆に、プログラミングスクールでは、プログラミングのプロ、つまり現役のエンジニアが講師をしているところがほとんどです。

なので、学習効率が圧倒的に高いです。

「現役エンジニアから学べる」

コレが、プログラミングスクールに通う1番のメリットだと思います。

未経験からエンジニアとして就職・転職できる!

全くの未経験・初心者・そもそも文系!?って方でも安心してください。

プログラミングの学習をしっかりできれば、一般的な業務をこなせるくらいには、誰でもなることができます。

また、ある程度の知識がついてくれば、エンジニア不足の会社が多いので、入社してから教育する前提で採用してもらえるケースもあります。

しかし、プログラミングスクールを受講すれば、

  • 確実にエンジニアになれるわけでもない

  • 受講期間の中でしっかりと継続的に学習する

この2点は、忘れないで下さい。

期間と金額だけ見るとどうしても「高い」って思っちゃうよね。

それは、プログラマーやエンジニアの価値をわかってないからだよ。

どーゆーこと?


続きはコチラ→プログラミングスクール無料と有料未経験者は、どっちがいい?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?