見出し画像

測量士補試験の合格率が低いワケとは?独学でも大丈夫?

測量士補の資格が転職に役立つのか、またこの資格の活かし方や、試験の合格率が低いワケ、独学のおすすめテキスト、参考書や問題集などを解説していきます。

本記事でわかる事。
測量士・士補とは?

測量士と測量士補
測量士補資格は転職に役立つ?

測量士補資格の活かし方

測量士補試験合格率が低いワケ

測量士補試験独学おすすめテキスト、参考書や問題集

測量士補通信講座比較ベスト3

上記の内容について解説していきます。


測量士・士補とは?


住宅から高層ビル、道路、橋、ダムに至るまで、大小さまざまな建築物があります。
それらすべてに共通して必要な段階が「測量」です。


土地の位置や高さ、長さ、面積などを精密に計測し、建造物の建築に不可欠な予定地のデータを収集するのが測量ですが、その専門家として、測量士および測量士補の資格があります。


あらゆる地域の開発計画や建築物の建設条件を決める重要な仕事であり、国土交通省の国土地理院が所管する国家資格となっています。

測量士と測量士補


測量に従事する資格には測量士と測量士補(そくりょうしほ)の2種類があります。


国や県、市町村などが発注する公共事業において測量を行う業種では、最低1名は測量士・測量士補の資格取得者を置かなければならないと定められています。


測量士は、例えば、道路・ダム・公園・病院などの建設、上下水道の整備・河川の改修などの公共事業における用地確定のための公共測量について測量計画を作成し、実施します。


そして、名称に「補」が付く通り、測量士が作った測量計画に従って測量をするサポートする役割が測量士補です。


測量士は測量計画を作成できますが、測量士補は測量計画を作成することができません。
あくまでも測量士の作成した測量計画の指示に従って測量業務を実施します。


測量士補は、測量業者に従事して測量を行うために必要となる国家資格です。
土木や測量の業界では略して「士補(しほ)」と呼ぶこともあります。


測量士、測量士補になるには「資格」と「免許登録」が必要です。
資格要件を満たし登録の申請後に、国土地理院に備える名簿に登録されてはじめて測量士・測量士補と正式に名乗れます。

測量士補資格は転職に役立つ?


測量とは、常に一定の需要が見込めて社会から必要とされ続ける仕事です。
市場価値の高い技術なので、測量士や測量士補の資格は仕事と直結しやすく、就職や転職に役立ちます。


言うまでもなく測量業界に就職を希望するのであれば、測量士補を持っているだけで有利になります。
公共の測量業務(建築・建設・土木の現場や地図製作等)を行う測量業界で仕事をするには少なくとも測量士補は必須です。


求人情報やハローワークインターネットサービスで検索すると全国的に測量関係の求人は意外と多くあります。
測量の実務経験があればよいのですが、なくても就職に結びつきやすい資格です。


測量士補は測量士よりも比較的容易に取得できる資格なので、測量の仕事を志すのであればまずは測量士補から取得します。


その後、測量士補として測量士事務所で経験を積み、努力次第で測量士にスキルアップできます。
さらに不動産登記を目的とした土地家屋調査士の国家資格も目指せます。


測量士補のメリットは「測量業務が行える」「就職・転職に役立つ」の2点です。

測量士補資格の活かし方

続きはコチラ→測量士補試験の合格率が低いワケとは?独学でも大丈夫?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?