人にアドバイスを求め、アドバイスを貰い、「この人は私の人生を変わってくれるわけでもなし、何アドバイスしてきてるんだ?」と逆ギレするこの頃!
そのアドバイス全部自分の人生で実行すりゃいいのに。私がそのアドバイスを聞き入れて、とんでもない不運に見舞われたら、責任取れるの?私の人生の責任をとるのは私だから、口出さないでほしい。口出すもしくは殺す、それ以外認めない。

ね、そんなふうに思っていた。当事者以外からの意見は、自分が選びたいけど選べなかった選択を変わりにやってもらおうとしてたり、自分が選ばされた選択を正しいと思いたいが為に他の人にもさせたり、そういうごちゃごちゃしたとこからも出てくるから!そういうごちゃごちゃに、相談者の為っていう思いも混じっているんだろうけどさ。誰しも、自分の経験からしか話せないんだけどさ。

「人を信じすぎ。信じるほうが楽だからそうしてるんだろうけど、大変なことが起きることもあるよ」と忠告された。
私の理屈では、例えば恋人が居て浮気されるんじゃないかと不安だとする。恋人がいるから、そりゃ浮気されるかもという可能性も出てくるよね。恋人がいなきゃ浮気されないから、ぜっっったいに浮気されたくないなら恋人を作っちゃ駄目だね。
わたしは人を疑ったって、なんにもならないと思うんだ。浮気されてるのかな?浮気しないで!女の子とラインしないんで!って彼に言ったとて、そこにキュンとはされない(上手に昇華すれば別)。だる、制限された、と思われるでしょう。
それよりかただ彼を笑わせて、楽しませて、大切にして、一緒に楽しんで、大好き!って言うほうが、「この子を裏切った自分として生きていくのは自己嫌悪で無理」となって浮気防止できる。大切にしても、浮気できるような人なら、そんな人は要らない。
だから私にできることは彼を大切にして、笑わせて、私自身が浮気をせず自分を律することだけ。彼を操作することはできない。だから疑うことに意味はない、時間の無駄。
はっきりと浮気のかほりがした時、浮気の可能性を考えればいいと思う。
ただよくきく言葉「騙されないよう気をつけな」これを採用する理論、理屈をちゃんと提示して、アドバイスとして私に出してほしいわね。

わたし自身が人を信じ切って痛い目をみて、そっから騙されないように気をつけるのが、正攻法でしょ。痛い目を見たことないんだもの。
みんなどっか自分に都合の良いように話すし、嘘も混ぜる。けど、その嘘を突き通せるなら、誠実ってことじゃん。

つらい思いも、生きている間にできる醍醐味じゃん、酸いも甘いもの酸いの部分じゃん。この人となら酸いがあってもいいと思うから結婚するんじゃん。なんで私が幸せになるのを邪魔するの?ていうか結婚なんかで幸せになる気は無いから!寧ろ結婚してからのほうが、恋愛と比べ物にならない、心理戦、戦争、戦いだよ!相手との、自分との!

太宰治に話を聞いてほしいよ、、。

私は、それを見とどけ、また、ゆっくりからだをねじ戻すとき、娘さんを、ちらと見た。きめた。多少の困難があっても、このひとと結婚したいものだと思った。             

富獄百景

これをご覧よ。お見合いでちらと見て結婚を決めたんだよ?これの何が悪いの????????ねえ!!!馬鹿!みんな馬鹿よ!

お見合い結婚だと3ヶ月〜1年で入籍するみたい。私達は出会ってから6年、交際して2週間ですが、2週間と3ヶ月の違いってなによ!?!??!!!述べてみよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?