見出し画像

Mラシード 備忘録

ver.20240626_patch


■ラシード基本性能■

 ・体力:10000
 ・前歩き:全キャラ中14位。平均以下。
 ・後ろ歩き:全キャラ中6位だが、平均値。
 ・DR距離:全キャラ中16位。短め。
 ・DR速度:全キャラ中7位。初速は速いが伸びない。
       慣性が乗る攻撃が多い。
 ・前ステップ:18F:見づらいし速いので強い。
 ・後ステップ:25F:投げをバクステで避けても確反が取りづらい。
 ・サイドフリップ(以下、側転):32F:起き攻めのフレーム消費に便利
 ・側転>フロントフリップ(以下、アクロバット):75F
 ・ラン>弱派生空振り:52F
 
実は意外と速くない。展開の速さや移動技のスピードで翻弄するジェイミーと似たタイプ。


■ラシードの立ち回りで便利な技■

 ・牽制技:立ち中、アシスト強、立ち強、
      ワール(必)、弱ミキサー(手動)
 ・DR止め:アシスト弱、立ち中、しゃがみ中、
      ODミキサー(アシスト+前+必)
 ・対空技:強ミキサー(前+必)、ODミキサー(アシスト+前+必)
 ・空対空:ジャンプ弱、ジャンプ中、空投げ
 ・めくり技:ジャンプ中
 ・無敵技:ODミキサー(アシスト+前+必)、
      SA1・SA3(1は弾無敵なし)
 ・弾無敵のみ:気流有のODイーグル(アシスト+後+必)

※ラン>弱派生は弾抜けは可能だが、弾無敵はないので
 ジュリの歳破衝やJPの強トルバラン、ダルシムのヨガアーチや
 エドの中サイコフリッカーのような低空軌道の弾には当たるので注意。


■ラシード立ち回り注意点■

 通常技が短めなので立ち回りが難しい。
 立ち回りの差し合いを拒否した動きの方が勝率は上がると思う。
 相手が待ち始めた時にワールや差し合いの動きをすると◯。
 基本的には気流を使って奇襲したり、サイクロン派生、
 飛びや生DRで触りに行くことが多い。
 
 ワールウインドショット(必)は撃つ瞬間に前を押せば遠くで上昇、後ろを押せばラシードの近くで上昇するようになる。溜めの場合は溜め始めから押しっぱなしで挙動を制御できるので自由にできるように練習しよう。

 イーグルスパイク(後+必)はガードされた場合、ラッシュを使われると確定反撃を取られてしまうので注意。


■気流の作り方■

 ・ワールウインド最大溜め(必押しっぱなし)
 ・ODアラビアン・サイクロン(アシスト+下+必)
 ・イウサール(SA2)
 
 一部必殺技は目の前に1秒(60F)間だけ気流を発生させる。
 気流の上で技を出すことで特定の技の効果が変わる他、通常攻撃や
 必殺技の軌道変化の効果も加わるので奇襲やコンボを繋げるのに便利。


■コンボ■

~基本コンボ~

 ・アシスト弱>アシスト弱>アシスト弱 
  1310ダメージ +30F
 ※SA3キャンセル可(3310ダメージ +17F)
 
 ・アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>中ミキサー(手動)
  2440ダメージ +33F
 ※画面端では中ミキサーの後にSA1が繋がる。
  (2980ダメージ +5~6F)

 ・アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>強ミキサー(前+必)
  2504ダメージ +35F
 ※画面端限定

 ・アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中(SA1)
  2840ダメージ +7F
 ※画面中央リーサル用 

 ・アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>アシスト中>SA3
  4120ダメージ +17F
 ※リーサル用

 ・立ち弱>立ち弱>立ち弱>中ミキサー(手動)
  1050ダメージ +31F
 ※1発目がしゃがみ弱P・Kでも可。
  距離によっては3発目の立ち弱Pが入らないので注意。
 
 ・ジャンプ中>立ち中>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  2196ダメージ +30F
 ※めくり可
 ※SA3キャンセル可(4196ダメージ +17F)
 
 ・アシスト中>立ち弱>中ミキサー(手動)
  1300ダメージ +31F
 ※ジャンプ攻撃からのガード確認や起き攻めでのガード確認がしやすい
  使える場面が多いローリスク・ローリターンな安全重視のコンボ。
 
 ・アシスト中>アシスト中>強サイクロン(手動)>前+ボタン派生>強ミキサー(前+必)
  2140ダメージ +36F
 
 ・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>後+ボタン派生>弱スカイハイ(空中+必)
  1780ダメージ +23F
 ※状況重視コンボ。攻め継続でよく使う。
  着地後に最速で前+立ち強P(中段)が起き上がりに持続で重なる。
  下段択は前ステ>しゃがみ弱K。投げ択は前ステップ>最速投げ。
 
 ・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>前+K派生>K派生>SA3
  3780ダメージ +52F 
 
 ・気流弱ミキサー(手動)>立ち弱>中ミキサー(手動)
  1500ダメージ +31F
 
 ・ラン>弱派生>SA
  
SA1:2480 [手動時:2900] ダメージ +17F
  SA3:4000 [手動時:4800] ダメージ +17F
 
※弱派生の下段攻撃をガードされると確定反撃となるので
  弾を潜りながら使うのが基本。コマンドは元の向き。
  ガード時はSA暴発しないのでSA撃つつもりならコマンド入れ込みでOK


~生DR~

◯立ち弱始動
 ・DR立ち弱(先端当て)>しゃがみ中>弱イーグル(後+必)
  1316ダメージ +30F
 ※しゃがみ弱K始動時、1216ダメージ +30F
  SA3キャンセル可(3316ダメージ +17F)

 ・DR立ち弱P(根元当て)>立ち中>弱イーグル(後+必)
  1396ダメージ +30F
  ※しゃがみ弱K始動時、1296ダメージ +30F

 ・DRしゃがみ弱(根元当て)>アシスト中コンボ>~
  ※基本コンボ等に繋げていく

◯前+中始動
 ・DR前+中P>立ち弱>中ミキサー(手動)
  1540ダメージ +31F
 ※立ち弱Pは2回入るが、ダメージが下がる。
 
 ・DR前+中P>アシスト弱>アシスト弱>アシスト弱
  1910ダメージ +30F
 ※SA3に繋げることも可能。
  3910ダメージ +17F

◯前+強P始動
 ・DR前+強P>立ち中P+強Kタゲコン>~
 
※基本コンボに繋がる。前+強Pが中段なので
  しゃがみガードを多用する相手に刺さりやすい。

◯前+強K始動
 ・DR前+強K>アシスト中コンボ>~
 
※前+強Pと同じく基本コンボに繋がる。
  起き攻めでこちらを選択することもそれなりに多い。

◯その他始動
 ・DR弱イーグル(後+必)>SA3
  
4700ダメージ +17F
 ※パニカン時(4920ダメージ +17F)
 
※DRを止めてくる相手に意外と刺さり、その場合パニカン始動となる。
  ガードされるとパニカンフルコンボ確定なので博打要素が高い。
  ガード時はSA暴発しないのでSA撃つつもりならコマンド入れ込みでOK


~キャンセルDR~

 ・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中>アシスト強>弱イーグル(後+必)
  1820ダメージ +30F
 ※攻守のバランスが良い。
  SA3キャンセル可(3820ダメージ +17F)
  
 ・しゃがみ中>キャンセルDR>立ち弱>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  1498ダメージ +30F
 ※守備的な連携。ヒット確認がしやすい。
  SA3キャンセル可(3498ダメージ +17F)
 
 ・ジャンプ中>アシスト中P>立ち弱>キャンセルDR>立ち弱>立ち中>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  2372ダメージ +30F
 ※ジャンプ強スタートでも可。
  ジャンプ攻撃からヒット確認が簡単で不利Fも少ない。
  SA3キャンセル可(4372ダメージ +17F)
 
 ・しゃがみ中>キャンセルDR>アシスト中>アシスト強>弱イーグル(後+必)>SA3
  3820ダメージ +17F
 
 ・気流弱ミキサー(手動)>立ち弱>キャンセルDR>立ち弱>立ち中>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  1972ダメージ +30F
 ※SA3キャンセル可(3972ダメージ +17F)


~インパクト~

※慣れない内は、基本コンボでもOK。

 ・ジャンプ強>立ち強>前+中1発目>弱イーグル
  2780ダメージ +32F
 ※ノーゲージ。SA3キャンセル可(4780ダメージ +17F)
 
 ・前歩き>膝崩れに中アシスト>中アシスト>中アシスト>前+中1発目>弱イーグル(後+必)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  2452ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※状況重視。自分の方が壁に近い場合は、側転してから最速で
  立ち中P+強Kタゲコンを当てる。
 
 ・ジャンプ強>立ち強>前+中1発目>ODイーグル(アシスト+後+必)>SA1
  3280ダメージ +12F
 ※リーサル用。
 
 ・ジャンプ強>立ち強>前+中1発目(アシスト+後+必)>ODイーグル>SA3
  4740ダメージ +17F
 ※リーサル用。
 
 ・中アシスト>中アシスト>キャンセルなし弱ミキサー(手動)>前+中>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  2310ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※画面端限定状況重視
 
ジャンプ上+強>立ち強>DRアシスト強>弱ミキサー(手動)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  
2854ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※画面端限定状況重視
 
・ジャンプ上+強>立ち強>DRアシスト強>弱イーグル(後+必)>SA3
  4942ダメージ +17F
 ※画面端限定リーサル用。


~空中インパクト~

 ・立ち強K>前+中P1発目>強ミキサー(前+必)
  2386ダメージ +37F
 
 ・立ち強K>前+中P1発目>弱イーグル>SA3
  4338ダメージ +17F
 
 ・立ち強>前+中1発目>ODサイクロン(アシスト+下+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>中エアリアル(手動)>ジャンプ下+強
  2937ダメージ +20~27F
  ※ODミキサーで画面端到達のみ可


~壁ドンインパクト~

 ・アシスト中>立ち強>弱ミキサー(手動)>強ミキサー(前+必)
  1968ダメージ +33~34F
  ※ダメージ重視
 
 ・前歩き>膝崩れに立ち中>弱ミキサー(手動)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  1456ダメージ +中下段&投げ起き攻め
  ※状況重視

 ・アシスト中>立ち強>前+中P1発目>(アシスト+下+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>SA1
  3002ダメージ +5F
 ※全ゲージ消費のリーサル用。

 ・アシスト中>立ち強>前+中P1発目>ODサイクロン(アシスト+下+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>強スカイハイ(手動)>ジャンプ下+強P
  2574ダメージ +25F
 ※4ゲージ消費版のリーサル用。
 ・アシスト中>立ち強>前+中P1発目>ODサイクロン(アシスト+下+必)>弱ミキサー(手動)>SA1 or SA3
  SA1〆:2592ダメージ +6F
  SA3〆:4016ダメージ +17F
 ※2ゲージ消費版のリーサル用。


~スタン~

 ・ジャンプ下+強>ジャンプ強>立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱>中ミキサー(手動)
  2450ダメージ +31F
 ※Dゲージ消費0。
 
 ・ジャンプ下+強>ジャンプ強>立ち中>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  2252ダメージ +30F
 ※Dゲージ消費0。SA3キャンセル可(4252ダメージ +17F)
 
 ・最大溜めワール(必押しっぱ)>ODミキサー(アシスト+前+必)>強スカイハイ(手動)>ジャンプ下+強
  2329ダメージ +22~24F
 ※ジャンプ下+強Pを当てるタイミングで有利Fが変わる。

 ・最大溜めワール(必押しっぱ)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>強ミキサー(前+必)
  2678ダメージ +35F
 
 ・最大溜めワール(必押しっぱ)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>中ミキサー(手動)>SA1
  3154ダメージ +6F
 
 ・最大溜めワール(必押しっぱ)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>中サイクロン(手動)>SA3
  4494ダメージ +17F


~パニカン限定~

◯立ち強始動
 ・立ち強>強ミキサー(前+必)
  1920 [手動時:2160] ダメージ +36F
  ※ノーゲージ基本パニカンコンボ
 ・立ち強K>SA1
  2400 [手動時:2760] ダメージ +9F
 ・立ち強K>SA3
  4160 [手動時:4960] ダメージ +17F
  ※リーサル用
 
◯アシスト強始動
 ・アシスト強>強サイクロン(手動)>前+ボタン派生>強ミキサー(前+必)
  2728ダメージ +34F
  ※ノーゲージ基本コンボ

 ・アシスト強>強サイクロン(手動)>前+ボタン派生>攻撃派生>ODミキサー(アシスト+前+必)
  3224ダメージ +25F
  ※画面端限定

 ・アシスト強>強サイクロン(手動)>前+ボタン派生>攻撃派生>SA3
  4440ダメージ +17F ※ノーゲージリーサル用
 
◯アシスト中始動
 ・アシスト中>アシスト強>弱イーグル(後+必)
  2224ダメージ +30F
  ※ノーゲージ基本コンボ。SA3キャンセル可(4224ダメージ +17F)
 
 ・アシスト中>アシスト強>キャンセルDR>しゃがみ強>アシスト強>弱イーグル(後+必)
  3044ダメージ +32F
  ※ゲージが余っていたら。SA3キャンセル可(5044ダメージ +17F)

◯立ち弱始動
 ・立ち弱>アシスト中コンボ>~
 
 ※基本コンボ等に繋いでいく

 ・立ち弱>アシスト中>ODイーグル(アシスト+後+必)>DR前+中>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
 
 1834ダメージ +中下段&投げ起き攻め
  ※状況重視入れ替えコンボ


~カウンター限定~

◯立ち弱始動
 ・立ち弱>アシスト中>弱イーグル(後+必)
  1456ダメージ +30F
  ※起き攻め等で使える。
   SA3キャンセル可(3456ダメージ +17F)
 
 ・立ち弱>アシスト中>キャンセルDR>アシスト中>アシスト強P>弱イーグル(後+必)
  
1976ダメージ +30F
 ※SA3キャンセル可(3976ダメージ +17F)
 
◯アシスト弱始動
 ・アシスト弱>しゃがみ中>キャンセルDR>立ち中>アシスト中>~
  1420~ダメージ 
  ※色々なコンボに繋げることができるが、ヒット確認が難しい
 
◯立ち中始動
 ・立ち中>前+中1発目>弱イーグル(後+必)
  1724ダメージ +30F
 ※SA3キャンセル可(3724ダメージ +17F)

 ・立ち中K>前中P1発目>弱イーグル(後+必)>SA3
  3724ダメージ +17F
  ※リーサル用
 
◯弱ミキサー始動(手動) 
 ・弱ミキサー(手動)>立ち弱>中ミキサー(手動)
  
1350ダメージ +31F
 ※意外と使う機会が多い。


~画面端限定~

◯気流弱ミキサー始動(手動)
 ・気流弱ミキサー(手動)>立ち弱>立ち弱>中ミキサー(手動)
  1350ダメージ +31F

◯アシスト中始動
 ・アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱>中ミキサー(手動)
  2090ダメージ +31F

◯アシスト中>アシスト中始動
 ・アシスト中>アシスト中>微溜めワール(2HIT)(必+微溜め)>前+中1発目>弱イーグル(後+必)
  
2124ダメージ +30F
 ※SA3に繋ぐことも可能。(4124ダメージ +17F)
 
 ・アシスト中>アシスト中>キャンセルなし弱ミキサー(手動)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  
1830ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※状況重視
 
 ・アシスト中>アシスト中>微溜めワール(2HIT)(必+微溜め)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>前+ボタン派生>攻撃派生
  
2084ダメージ +42F
 
※最速ジャンプで詐欺飛び可。
 ※SA3に繋ぐことも可能。4084ダメージ +17F
 
 ・アシスト中>アシスト中>微溜めワール(2HIT)(必+微溜め)>前+中P1発目>ODサイクロン(アシスト+下+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>SA1
  3160ダメージ +5F
 ※リーサル用

◯立ち中始動
 ・立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱>キャンセルDR>立ち弱>立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱P>中ミキサー
  
2941ダメージ +31F
 
 ・立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱>キャンセルDR>立ち弱>立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱P>弱ミキサー(手動)
  
3071ダメージ +2F
 ※立ち中PからスタートでもOKなので汎用性が高い画面端コンボ。
  もう1ループ繋ぐこともでき、SA3に繋ぐことも可能。
  (5039ダメージ +17F)
  
 ・立ち中>アシスト中>中サイクロン(手動)>立ち弱P>キャンセルDR>立ち弱>立ち中>アシスト中>アシスト中>強サイクロン(手動)>SA1
  
3427ダメージ +7F
  ※リーサル用
 
 ・立ち中>アシスト中>アシスト中>中サイクロン(手動)>前+中1発目>弱ミキサー(手動)>前+中P1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  
2220ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※状況重視。一つ上のより少しだけ難しい。
  タゲコンスタートだと中サイクロンが繋がらないので注意。
  全て最速じゃないと空振る。


~入れ替えコンボ~

 ・インパクト>側転(前+中+強)>アシスト中>アシスト中>強サイクロン(手動)>後+ボタン派生>弱スカイハイ(空中+必)
  2212ダメージ +23F

 ・アシスト中>ODイーグル(アシスト+後+必)>弱イーグル(後+必)
  2016ダメージ +30F
 ※SA3に繋ぐことも可。(4016ダメージ +17F)
 
 ・アシスト中>ODイーグル(アシスト+後+必)>SA1
  2408 [手動時:2860] ダメージ +13F
  
 ・アシスト中>ODイーグル(アシスト+後+必)>DR前+中>立ち前+中P1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  
2043ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 
 ・アシスト中>アシスト中>弱サイクロン(空振り)>後+ボタン派生>ジャンプ強(空振り)
  1000ダメージ 投げ間合い+5F


~イウサール(SA2)~

 ・イウサール>ODミキサー(アシスト+前+必)>弱スカイハイ(空中+必)>ディレイジャンプ下+強
  
2460 [手動時:3275] ダメージ +25F
 
※中央始動。省エネ版。
 
 ・イウサール>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>強ミキサー(前+必)
  
3384 [手動時:4030] ダメージ +35F
 ※中央始動、画面端到達コンボ
 
 ・イウサール>弱イーグル(後+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>強ミキサー(前+必)
  
4136 [手動時:5090]ダメージ +35F
 
※画面端始動。弱イーグルはラシードの伸ばした足よりも上で拾う必要が
  ある為、タイミングが少し難しい。要練習。
 
 ・イウサール>弱イーグル(後+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>ODスカイハイ(空中アシスト+必)>前+中1発目>中ミキサー(手動)>SA1
  
4488 [手動時:5770] ダメージ +7F
 
※画面端始動。リーサル用。
  
 ・イウサール>弱イーグル(後+必)>ODミキサー(アシスト+前+必)>強スカイハイ(手動)>ジャンプ下+強
  
3592 [手動時:4490] ダメージ +25F
 
※画面端始動。省エネ版。超低空でジャンプ↓+強Pを当てると
  更に伸ばせるが超高難度。
 
 ・ラン>弱派生>イウサール>~
  
※コンボは今までと同じでOK


~難しいけど強いコンボ~

 ・ワール(必→後)(空中高めで当てる)>DR立ち強>立ち強>前+中1発目>弱イーグル(後+必)
  2321ダメージ +31F
 ※SA3に繋ぐことも可。(4321ダメージ +17F)
  SA3に繋ぐなら立ち強1回の方が安定する。

 ・スタン>最大タメワール(溜め必)>ODミキサー(空中アシスト+必)>中スカイハイ(手動)>超低空ジャンプ下+強P>立ち前+中P1発目>強ミキサー(前+必)
  
3105ダメージ +36F
 ※高難度。ジャンプ下+強のタイミングが難しい。イウサールなどでも
  応用可能なので使えるようになったらとても強い。
 
 ・アシスト中>アシスト中>ワール(必)>DRアシスト強>弱ミキサー(手動)>前+中1発目>弱サイクロン(下+必)>後+ボタン派生>~
  2240ダメージ +中下段&投げ起き攻め
 ※画面端付近のみ 状況重視コンボ


■起き攻め■

中央

・中ミキサー(+31F)・弱イーグル後(+30F)

 ①DR立ち前+強
 ②DRディレイしゃがみ弱
 ③DRディレイ投げ
  ※暴れに負ける。相当遅らせないといけないので非推奨
 ④溜め中or強ワール


・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>後+ボタン派生>弱スカイハイ後(+23F)

 ①最速立ち前+強 ※持続当てで立ち弱が繋がる
 ②前ステップ>最速投げ
 ③前ステップ>しゃがみ弱>立ち弱
 ④前ステップ>垂直ジャンプ>ジャンプ強
  ※遅らせ投げにはパニカン取れるが最速投げにはガードされる。
   反応いい相手にはガードではなく対空無敵技を出されるので注意。


・ODミキサー後(+24F)

 ①DRしゃがみ中
 ②DRディレイ投げ
 ③溜めワール
  ※ゲージが少ない時は溜めワールで気流を作るのがオススメ。
  ※その場受け身の場合、最大溜めをすると飛びからフルコン確定
   なので、溜めワールを使う時は相手の受け身を必ず見ること。


画面端

・前投げ後(+27F)

 ①前ステップ>ディレイアシスト中
 ②前ステップ>ディレイ投げ
 ③強ワール>DR立ち弱(強ワールが前ジャンプに対して当たった場合、DRすることで壁ドンインパクトと同じコンボができる)
 ④強サイクロン>後+ボタン派生>ジャンプ攻撃
 ⑤強サイクロン>前+ボタン派生>打撃or投げ


・中ミキサー後(+31F)

 ①前ステップ>ディレイ打撃重ね
 ②前ステップ>ディレイ投げ重ね
 ③最速DR立ち前+強
 ④DRディレイしゃがみ弱
 ⑤DRディレイ投げ
 ⑥強サイクロン
  ※持続当て。無敵暴れに負ける。
 ⑦アシスト中(空振り)(投げ間合い外+9F)>一瞬しゃがみガード>アシスト強
  ※シミー択
 ⑧アシスト中(空振り)(投げ間合い外+9F)>歩き投げ
 ⑨アシスト中(空振り)(投げ間合い外+9F)>ディレイアシスト中
  ※アシスト強でも◯
 ⑩立ち中(空振り)(投げ間合い+2F)>最速投げ
 ⑪立ち中(空振り)(投げ間合い+2F)>最速しゃがみ弱


・弱イーグル後(+30F)

 ①前ステップ>ディレイ打撃重ね
 ②前ステップ>ディレイ投げ重ね
 ③最速DR立ち前+強
 ④DRディレイしゃがみ弱
 ⑤DRディレイ投げ
 ⑥弱サイクロン>後+ボタン派生
  ※持続当て。無敵暴れに負ける。
 ⑦アシスト中(空振り)(投げ間合い外+8F)>一瞬しゃがみガード>アシスト強
  ※シミー択
 ⑧アシスト中(空振り)(投げ間合い外+8F)>しゃがみ中
 ⑨しゃがみ中(空振り)(密着+3F)>最速投げ
 ⑩しゃがみ中(空振り)(密着+3F)>しゃがみ弱 or しゃがみ中


・強ミキサー(+34F)

 ①最速側転(前+K2つ同時押し)>後+アクロバット>ジャンプ中
 ②最速側転(前+K2つ同時押し)>最速投げ
 ③最速側転(前+K2つ同時押し)>最速アシスト中
  ※最速なら4F技と相打ち(+9F)
 ④最速側転(前+K2つ同時押し)>しゃがみ弱>立ち弱>~
 ⑤最速立ち中(空振り)(密着+5F)>最速投げ
 ⑥最速立ち中(空振り)(密着+5F)>最速アシスト中or強攻撃
  ※アシスト強で4F技と相打ち


・Dリバ後(+23F)
・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>後+ボタン派生>弱スカイハイ後(+23F)

 ①最速立ち前+強P
  ※持続当てで立ち弱Pが繋がる
 ②前ステップ>最速投げ
 ③前ステップ>しゃがみ弱K
 ④最速インパクト


・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>後+ボタン派生>強スカイハイ>ジャンプ下+強>微遅らせジャンプ攻撃空振り後(+22~24F)

 上記の+23と基本は同じでOK。
 空中攻撃の空振りは、
 最速だと+24F。
 遅すぎると+22Fになるので微遅らせ空振りは要練習。
 空振りしないと+21Fとなる。安定させるなら空振りしない+21Fにして
 中段か、前ステップ最速下段と前ステップ最速投げの3択でもなんとか
 戦うことができる。
 +24の場合、①の最速前+強Pの中段択が空振りになるので注意。


■立ち回りで強い連携■

 ・アシスト強 or 前+中1発目>強サイクロン>前+ボタン派生(密着+1F)
 ・DR立ち弱>強サイクロン>前+ボタン派生(密着+1F)
  
※ガードされる読み
 ・DR前+中P1発目>強サイクロン>前+ボタン派生(密着+1F)
  
DRなしでも強い。
 ・DR立ち弱>前+中P1発目>強サイクロン>前+ボタン派生(密着+1F)
  
※ガードされている時の有利継続用
 ・空振りする距離でアシスト強>弱イーグルorキャンセルDR仕込み
 ・空振りする距離でしゃがみ強>SA仕込み
  
※ゲージ0.9本や2.9本の時でも強い。
 ・DRしゃがみ弱K>アシスト中P>立ち弱>弱サイクロン
  
※ガードされている時の暴れ潰しに。
 ・アシスト中>アシスト中>強サイクロン>後+ボタン派生>弱スカイハイ
  ①最速立ち前+強P>立ち弱Px2>中ミキサー
  ②前ステップ>投げ
  ③前ステップ>しゃがみ弱K>立ち弱P>中ミキサー


■強いかわからないけどネタとして■

 ・インパクト壁ドン>アシスト中>立ち強>前+中P1発目>弱サイクロン>後+ボタン派生>ジャンプ強(空振り)+26F(弱サイクロンを微ディレイで+23F調整可)
 

 ・アシスト中>アシスト中>微溜めワール(2HIT)>前+中1発目>弱サイクロン>後+ボタン派生>最速ジャンプ強(空振り) +22~23F


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?