見出し画像

Cジュリ 備忘録

ver.20240522_patch


■ジュリ基本性能■


ジュリはスピード系の攻めキャラ。
他のキャラよりも長い前ステップやスピードの速いドライブラッシュ、
射程の長い強攻撃での奇襲が得意。
画面端限定で投げからダッシュ投げが繋がるので、
端での択を迫る動きは強めだが、
柔道のみの性能だと歩きシミーができないので微妙。
様々な状況から自分のペースを作るのが得意なキャラ。
風波ストックという技を強化するシステムを利用することで
Dゲージを使わずにコンボダメージを増やせる。

 ・体力:10000
 ・前歩き速度:7位(ブランカ・ケン・ルーク・リュウが同じ速さ)
 ・後ろ歩き速度:6位(10人が同じ速さなので平均値)
 ・DR速度:2位
 ・DR距離:2位
 ・前ステップ:22F(距離はダントツ一位)
 ・後ステップ:23F

 ・DR止め:立ち中K、しゃがみ中P
 ・対空:しゃがみ強P、中天穿輪、強天穿輪、OD天穿輪
 ・めくり:ジャンプ中K、ジャンプ強P、ジャンプ弱K


■風波ストックを使う必殺技について■

 ・風波刃(後+必)
  コンボの〆や立ち回りで敵と離れている時に風波を溜めるために使う。
  離れている時はコマンド+弱の弱風波刃を使えるようになると、
  必殺技ボタンで出すよりも隙が少ないので安全に溜められる。
  風波ストックは3つまで溜めることができ、下記必殺技を使うと
  1つ使用して強化された技に変更される。

 ・歳破衝(必)
  風波が溜まっていなくても一応使えるが、先端じゃないと
  確定反撃を取られやすい。
  風波ストックがあると地を這う遅い弾が出る。
 ・暗剣殺(下+必)
  コンボパーツ。風破なしで+5、風波ありで+8。
  ガードされると確定反撃になるので注意。
 ・五黄殺(コマンド+強)
  風波が溜まってなくてもコンボの締めに使える。

 ・OD歳破衝(アシスト+必)
  風波ストックがなくても地を這う弾が2発分出る。
  牽制や立ち回りでとても強いのでゲージに余裕があれば使いたい。
 ・OD暗剣殺(アシスト+下+必)
  風波がなくても高いコンボに繋ぎたい時に。
  通常と違い、空中で当てるとバウンドする為SA3に繋がる。
  ガードされると確定反撃になるのでコンボパーツ用。
 ・OD五黄殺(コマンド+中+強)
  画面端のみ3発目からOD暗剣殺が繋がる。
  中央では2発目からしか繋がらない。

 ・キャンセル歳破衝(暗剣殺・五黄殺が出る時に弱or必)
  風波が余ってる時に暗剣殺や五黄殺が出るタイミングで弱か必ボタン。
  ガード確認で歳破衝で止めると確定反撃をもらわない。
 ・キャンセル暗剣殺(歳破衝・暗剣殺が出る時に中)
  風波が余ってる時に歳破衝・五黄殺が出るタイミングで中。
  コンボを繋ぐ時用。
 ・キャンセル五黄殺(歳破衝・五黄殺が出る時に強)
  風波が余ってる時に歳破衝・暗剣殺が出るタイミングで強。
  基本的に五黄殺スタートでキャンセルする事が多いので、
  キャンセル五黄殺はコンボやSA3につなぐ時用。

 ・キャンセルOD歳破衝(OD暗剣殺・OD五黄殺が出る時に弱or必)
  
風波とDゲージが余ってる時にOD暗剣殺やOD五黄殺が出る
  タイミングで弱か必ボタン。ガード確認で歳破衝で止めると
  確定反撃をもらわない。
 ・キャンセルOD暗剣殺(OD歳破衝・OD暗剣殺が出る時に中)
  
風波とDゲージが余ってる時にOD歳破衝orOD五黄殺の出る
  タイミングで中ボタン。コンボパーツ。
 ・キャンセルOD五黄殺(OD歳破衝・OD五黄殺が出る時に強)
  風波とDゲージが余ってる時にOD歳破衝orOD暗剣殺の出る
  タイミングで強ボタン。コンボパーツ。

風破消費技のキャンセルは1コンボに同じ技を2回出せないので注意。
 ✕ 五黄殺>歳破衝>五黄殺 などは無理。
 ◯ 五黄殺>歳破衝>暗剣殺 は可能。

また、風波がないと2発目以降を繋ぐキャンセルができないので覚えておくこと。(ODも含む)
なお、1発目のOD風破技は風破消費なしで強化技を出せるので風波がない時はODで1発だけ出してコンボを繋ぐのはリーサルで使うのに便利。

SA1は発動ボタン(Kボタン)を押しっぱなしにしておくことで、
風破ストックを1消費して与えるダメージを増加させることができる。


■ジュリのコンボ■

~基本コンボ~

 ・しゃがみ弱K(Pでも可)>しゃがみ弱P>中風破刃
  しゃがみ弱K始動:860ダメージ 風破+1 +37F
  しゃがみ弱P始動:960ダメージ 風破+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(2860 or 2890ダメージ 風破+1 +22F)
 中風波刃は弱風破刃に変更も可だが射程は短くなる。

 ・しゃがみ中K>中風破刃
  980ダメージ 風波+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(3380ダメージ 風破+1 +22F)

 ・立ち中P>しゃがみ中P>中風破刃
  1680ダメージ 風波+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(4080ダメージ 風破+1 +22F)
 
 ・立ち中P>しゃがみ中P>強天穿輪
  1920ダメージ +26F
 ※画面端だとヒット数が増えてダメージ増。
  2160ダメージ +26F
 
 ・立ち中P>しゃがみ中P>五黄殺
  
風破0:2000ダメージ +27F
  風破1:2160ダメージ 風破-1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可
  風破0:4400ダメージ +22F
  風破1:4560ダメージ 風破-1 +22F
 
 ・立ち強P>強風破刃>強天穿輪
  
2020ダメージ +26F
 ※ガード時確定反撃なのであまり使わない。
 
 ・立ち強P>暗剣殺>立ち弱K>弱天穿輪
  
2090ダメージ +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(4090ダメージ +22F)
 ※風破なしコンボ。立ち強Pが先端で当たると立ち弱Kが空振りする。
  カス当たりがないので安定択。
  
 
立ち強P>暗剣殺>立ち弱K>強天穿輪
  
2330ダメージ +26F
 ※風破なしコンボ。立ち強Pが先端で当たると立ち弱Kが空振りする。
  距離で強天穿輪がカス当たりになるので距離を見極めるのが難しい。
 
 ・立ち強P>強化暗剣殺>立ち前+中P>中風破刃
  風破1:2180ダメージ 風波+-0 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(4180ダメージ +22F)
 
 ・立ち強P>強化暗剣殺>立ち前+中P>強天穿輪
  風破1:2540ダメージ 風破-1 +28F
 
 ・立ち強P>強化暗剣殺>立ち前+中P>五黄殺
  風破1:2420ダメージ 風破-1 +27F
  風破2:2540ダメージ 風破-2 +37F
 ※SA3キャンセル使用可
  風破1:4420ダメージ 風破-1 +22F
  風破2:4540ダメージ 風破-2 +22F


~DRコンボ~

◯アシスト弱始動

 ・DRアシスト弱>立ち中>アシスト中>中風破刃(後+必)
  
1460ダメージ 風破+1 +37F
 
※SA3キャンセル使用可(3460ダメージ 風破+1 +22F)
  下段択として。アシスト弱が根本に当たらないと途中で
  空振りするので、距離感でコンボを変えられると◎。
  中風破刃の部分は他の技で代用可なので慣れたら試してみよう。

◯立ち中P始動

 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>中風破刃
  2100ダメージ 風破+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可(4100ダメージ 風破+1 +22F)
 
 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>強天穿輪
  2310ダメージ +26F
 ※画面端だとヒット数が増えてダメージ増。
  2520ダメージ +26F
 
 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>五黄殺
  風破0:2380ダメージ +27F
  風破1:2520ダメージ 風破-1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。
  風破0:4380ダメージ +27F
  風破1:4520ダメージ 風破-1 +37F
  
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>暗剣殺>立ち弱K>弱天穿輪
  2560ダメージ +37F
 ※SA3キャンセル使用可(4560ダメージ +22F)
 ※風波無し用コンボ。

 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>暗剣殺>立ち弱K>強天穿輪
  2760ダメージ +26F

◯前+中K始動(中段始動)

 ・DR前+中K>立ち中P>しゃがみ中P>中風破刃
  2100ダメージ 風波+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可
  4100ダメージ 風波+1 +22F

 ・DR前+中K>立ち中P>しゃがみ中P>強天穿輪
  2310ダメージ +26F

 ・DR前+中K>立ち中P>しゃがみ中P>五黄殺
  風破0:2380ダメージ +27F
  風破1:2520ダメージ 風破-1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可
  風破0:4380ダメージ +22F
  風破1:4520ダメージ 風破-1 +22F

◯立ち中K始動

 ・DR立ち中K>しゃがみ中P>中風破刃
  1780ダメージ 風波+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可(4180ダメージ 風波+1 +22F)
 ※立ち中Kが1発の場合は威力-400
 
 ・DR立ち中K>しゃがみ中P>強天穿輪
  2260ダメージ +28F
 ※立ち中Kが1発の場合は威力-400
 
 ・DR立ち中K>しゃがみ中P>五黄殺
  風破0:2100ダメージ +27F
  風破1:2260ダメージ 風破-1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可
  風破0:4500ダメージ +22F
  風破1:4660ダメージ 風破-1 +22F
 ※立ち中Kが1発の場合は威力-400


~キャンセルDRコンボルート~

◯しゃがみ中K始動

 ・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ弱P>立ち中P>しゃがみ中P>~
 ・しゃがみ中K>キャンセルDR>しゃがみ弱K>立ち中P>しゃがみ中P>~
 ・しゃがみ中K>キャンセルDR>立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>~

 ・しゃがみ中K>キャンセルDR>立ち中P>しゃがみ強P>~                   
  ※しゃがみ中Kのキャンセル時はしゃがみ弱Pルート以外は
   連ガではないので、無敵暴れに負ける。
   火力を取るなら下2つがおすすめ。

◯しゃがみ中P始動

 ・しゃがみ中P>キャンセルDR>立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>~
 
 ・しゃがみ中P>キャンセルDR>立ち中P>しゃがみ強P>~
  
※しゃがみ中P始動はコンボ時かDRを止める為以外は基本使用しない。
   なのでできるだけ高火力のルートを選ぼう。

◯立ち強P始動

 ・立ち強P>キャンセルDR>しゃがみ強P>立ち中P>しゃがみ中P>~

 ・立ち強P>キャンセルDR>立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>~

 ・立ち強P>キャンセルDR>しゃがみ弱P>立ち中P>しゃがみ中P>~

 ・立ち強P>キャンセルDR>しゃがみ弱K>立ち中P>しゃがみ中P>~
  ※上記の連携は全て連続ガードなので無敵で割られない。
   ガード時は立ち中Pの場所で投げ択も可。


~風破使用のキャンセル技コンボ~

 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>中風破刃
  2950ダメージ 風破-3+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(4950ダメージ 風波+1 +22F)
  DRしゃがみ弱P・弱Kからでも繋がる。
  
 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>強天穿輪
  
3010ダメージ 風破-3 +28F
 
 ・DR立ち中P>立ち中P>しゃがみ中P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>五黄殺
  2990ダメージ 風破-3 +27F
 ※SA3キャンセル使用可(4990ダメージ 風波+1 +22F)
 ※ガードされていたらキャンセル歳破衝で止めれば確反なし。
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>中風破刃
  3080ダメージ 風破-3+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(5080ダメージ 風波+1 +22F)
  DRしゃがみ弱Pスタートでも繋がる。
 ※ガードされていたらキャンセル歳破衝で止めれば確反なし。
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>強天穿輪
  3200ダメージ 風破-3 +28F
 ※ガードされていたらキャンセル歳破衝で止めれば確反なし。
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化五黄殺1発目>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>五黄殺
  
3160ダメージ 風破-3 +27F
 ※SA3キャンセル使用可。(5160ダメージ 風波+1 +22F)
 ※ガードされていたらキャンセル歳破衝で止めれば確反なし。
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化暗剣殺>前+中P>中風破刃
  
2640ダメージ 風破-1+1 +37F
 ※SA3キャンセル使用可。(4640ダメージ 風波+1 +22F)
  DRしゃがみ弱P始動でも繋がる。
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化暗剣殺>前+中P>強天穿輪
  2940ダメージ 風破-1 +28F
 
 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化暗剣殺>前+中P>五黄殺>キャンセル暗剣殺
  3180ダメージ 風破-3 +23F

 ・DR立ち中P>しゃがみ強P>強化暗剣殺>前+中P>五黄殺>SA3
  
4940ダメージ 風破-1~2 +22F
 ※風破が1でもあれば繋がる安定コンボ。
  前+中Pの後にインパクトで補正切りも可能なので覚えておくと良い。


~壁ドンインパクトコンボ~

 ・しゃがみ強P>強風破刃>強天穿輪
  1888ダメージ 風波+1 +28F
 
 ・しゃがみ強P>強風破刃>SA1
  風破未消費:2272ダメージ +26F 風破+1
  風破1消費:2464ダメージ +26F 風破+-0
 ※SA1はKボタンを押しっぱなしで風破を消費して威力を上げられる。
 
 ・しゃがみ強P>強風破刃>SA3
  3357ダメージ 風波+1 +22F
 ※CA時、3637ダメージ 風破+1 +20F


~パニカン限定コンボ~

 ・立ち強K>強天穿輪
  2040ダメージ +27F

 ・立ち強K>SA1
  風破未消費:2520ダメージ +46F 
  風破1消費:2760ダメージ +46F
 ※SA1はKボタンを押しっぱなしで風破を消費して威力を上げられる。

 ・DR前+強P>しゃがみ強P>キャンセルDR>前+強P>立ち中P>キャンセルDR>しゃがみ強P>立ち中P>五黄殺
  4253ダメージ +22F
 ※SA3キャンセル使用可

~登りジャンプ中P始動高めコンボ~

 ・ジャンプ中P>OD疾空閃>死連閃>DRしゃがみ強P>五黄殺>SA3
  
4483ダメージ +22F
 ※死連閃時にジュリの高度が敵以下ならコンボ可能。
  一応、空対空でもできるが難度が高い。


~対空表裏択コンボ~

 ・しゃがみ強P>キャンセルDR>下押しっぱなし>着地に合わせてしゃがみ強P>五黄殺>キャンセル歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>中風破刃
  
風破3消費:900+2860ダメージ 風破-3+1 +37F
 ※裏択 SA3キャンセル使用可
 ※しゃがみ強Pが慣れなかったら立ち中Pやしゃがみ中Pでも可。
 ※最後の中風破刃をインパクトにすれば補正切りで壁ドン可。

 ・しゃがみ強P>キャンセルDR>最速しゃがみ弱P(空振り)>着地に合わせてしゃがみ強P>五黄殺>(C)歳破衝>(C)暗剣殺>前+中P>中風破刃
  
風破3消費:900+2860ダメージ 風破-3+1 +37F
 ※表択 SA3キャンセル使用可
 ※しゃがみ強Pが慣れなかったら立ち中Pやしゃがみ中Pでも可。
  下段択にしたいならしゃがみ中K。
 ※最後の中風破刃をインパクトにすれば補正切りで壁ドン可。


~風水コンボ~

 ・突進>立ち中K>立ち中P>後+強K1発目>しゃがみ強P>ジャンプ中P>ジャンプ中K>疾空閃>死連閃
  2480ダメージ +33F
 ※風破なし6割運びコンボ。

 ・突進>立ち中K>立ち中P>立ち弱K>前+中P>しゃがみ中K>強化歳破衝>キャンセル暗剣殺>前+中P>後+強K1段目>しゃがみ強P>ジャンプ中P>ジャンプ中K>疾空閃>死連閃
  2480ダメージ 風破-2 +32F
 ※風破2使用の運び重視コンボ。9割運べるので画面端に持っていける。

 ・ジャンプ>着地>しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>立ち中K>立ち中P>立ち強K>しゃがみ強P>ジャンプ中P>ジャンプ強P>ジャンプ強K>疾空閃>死連閃
  
2430ダメージ +27F
 ※画面端透かし下段スタート用。
  中央の場合は立ち大Kを引き強K1発目キャンセルにすれば繋がる。

 ・立ち中K(立ち回りではしゃがみ中K)>立ち中P(しゃがみ中Kからは前+中P)>立ち強K>しゃがみ強P>ジャンプ中P>ジャンプ強P>ジャンプ強K>疾空閃>死連閃
  
しゃがみ中Kスタート:2640ダメージ +27F
  
立ち中Kスタート:3400ダメージ +27F
 ※画面端限定。突進スタートだと+300ダメージ。

 ・突進>立ち中K>立ち中P>立ち弱K>立ち前+中P>しゃがみ中K>強化歳破衝>(C)暗剣殺>立ち前+中P>立ち中K>立ち強K>前+強P>中風破刃(空振り)>最速インパクト
  
2290ダメージ 風破-2
 ※補正切りインパクト。最速なら猶予相手の返す猶予1Fのみ。
 
 ・インパクト壁ドン>立ち強K>しゃがみ強P>ジャンプ中P>ジャンプ強P>ジャンプ強K>疾空閃>死連閃
  インパクトガード時:2328ダメージ +28F
  ヒット時:3140ダメージ +28F


■DR立ち中Pをガード後の読み合い■

 ①立ち中:暴れに勝てる。ガードされてもしゃがみ中Pで
      4F暴れと相打ち+7~8Fだが離れるのでコンボは無理。
      (無敵暴れには負ける)。安全択。
 ②投げ:ガードと暴れに勝つが、ジャンプやバックステップに負ける。
     最速では投げられないので、気持ち遅らせて投げを押す。
     タイミングは要練習。
 ③下がり立ち強P:シミー。投げ抜けを狙う相手に勝つ。
          無敵技をぶっぱする相手にも有効。
 ④しゃがみ中K:下がりや立ちガードに勝つ。しゃがみ中Kの後は
         必殺技が繋がるが ガードされていると反撃を受けるので
         弱風破刃か五黄殺>歳破衝ルートで安定化を図る。


■風水画面端固め■

 ・ジャンプ中P>ジャンプ強P>ジャンプ強K
 ・ジャンプ中P>ジャンプ強P>着地投げ
 ・ジャンプ中P>ジャンプ強P>着地しゃがみ弱K
 ※上りジャンプ中Pスタートの中下段+投げの3択。
  風水中に画面端立っている相手には基本的な崩し。
 
 ・しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>しゃがみ中K>立ち前+中P>立ち前+強P>しゃがみ強K>弱風破刃or強化かOD歳破衝
 
 ガードで-2~+4F

 ・しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>前+中K
 
 ガード-3F ダウンで+25F
  なので最速前ステップで密着+3F。

※好きなタイミングでインパクト混ぜるのも◎


■起き攻め■

・中風破刃でダウン(+37F)
・強化五黄殺でダウン(+37F)

 ①DR>投げ(最速はスカるのでタイミング要練習)
 ②DR>立ち中(最速スカるのでタイミング要練習)
 ③DR>下がり立ち強P(シミー。タイミング要練習)
 ④前ステップ>最速前+強P
  ※1段目、2段目どちらでも必殺技とインパクトでキャンセル可。
 ⑤前ステップ>一瞬下がり投げ
 ⑥前ステップ>一瞬下がり立ち中P
 ⑦前ステップ>下がり投げ抜け狩り(シミー)
  おすすめは立ち大Pでパニカンを狙う。
 ⑧強化歳破衝(風波消費) 
  ※立ち中P>しゃがみ中P>中風破刃でダウンを取った時のみ。
   画面端では起き上がりに重なり、ヒット確認でコンボ可。
 ⑨しゃがみ中K(空振り)(密着+8F)>後ろ下がり>立ち強P
  ※画面端限定。シミー択。
 ⑩しゃがみ中K(空振り)(密着+8F)>立ち中P
  ※画面端限定。打撃択。
 ⑪しゃがみ中K(空振り)(密着+8F)>ディレイ投げ
  ※画面端限定。投げ択。
 ⑫しゃがみ強P(空振り)(密着+3F)>最速投げ
  ※画面端限定。投げ択その2。
 ⑬しゃがみ強P(空振り)(密着+3F)>しゃがみ弱K
  ※画面端限定。下段択。
 ⑭しゃがみ強P(空振り)(密着+3F)>立ち中P
  ※画面端限定。打撃択。  

・強天穿輪でダウン(+26F~+28F)
・未強化五黄殺でダウン(+27F)

 ①DR立ち中P
  ※最速はスカるのでタイミング要練習。対空で落とした場合と
   コンボ〆でディレイ入れるので微妙に変わるので、
   起き上がりモーション等のタイミングの目安を自分で決めると
   安定するかも。ガードされたら打撃と投げの読み合い。
 ②DRディレイ投げ
  ※暴れには負けるのでガード読み
 ③DR最速前+強P
  ※+26F・+27F時に起き上がりに重なる。
   +28Fだった場合は2発目のみ当たるが
   4~5F暴れに負ける。
   地上コンボ〆の時は、微ディレイをいれよう。
 ④DR>後ろ下がり
  ※シミー択。おすすめは立ち大Pでパニカンを狙う。
 ⑤しゃがみ中P(空振り)>最速投げ
  ※画面端限定。投げ択。
 ⑥しゃがみ中P(空振り)>最速しゃがみ弱K
  ※画面端限定。下段択。
 ⑦しゃがみ中P(空振り)>最速立ち中P
  ※画面端限定。打撃択。

・中央前投げ(+25F)

  ①弱風破刃を素振りして風波を溜める
  ②強化orOD歳破衝を出して弾と同時に歩いて圧をかける

・画面端前投げ(+25F)

 ①前ステップ>しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>中風破刃
  ※最速でやらないとカウンターをもらう
 ②前ステップ>投げ
  ※最速でやらないとカウンターをもらう
 ③前ステップ>最速中P>しゃがみ中P 
  ※リターン重視。ガード時は、
   しゃがみ中P>強化歳破衝>立ち弱K>OD歳破衝
   で繋げて固めながら歩き投げと打撃の2択に持っていくのが強い。
 ④タイミングずらし用にDRで近づいて立ち中P
  ※最速は空振るのでタイミング要練習。
   ガードされたらDR立ち中ガード後の読み合いになる。
 ⑤タイミングずらし用にDRで近づいて投げ
  ※最速は空振るのでタイミング要練習

・SA1(+47F)

 ①前ステップ>DRディレイ立ち 中攻撃
  ※最速は空振るのでタイミング要練習。
   ガードされたらDR立ち中ガード後の読み合いになる。
 ②前ステップ>DRディレイ投げ
  ※最速は空振るのでタイミング要練習。
   ガード読みからの画面端で投げループスタートも可。
 ③前ステップ>最速DR前+強P
  ※SA1で運べるのでキャンセルインパクトで壁ドンを狙いやすい。

・SA3(CAだと起き攻め無理)(+22F)

投げ射程外でスタート。投げ射程に出入りして相手の判断を揺さぶるのが強い。最速で攻撃するのは空振りするのでタイミングは要練習。
 ①歩いて立ち中
 ②歩いて投げ
 ③歩いて下がり立ち強P(シミー)
 ④最速DR>ディレイ立ち中P
 ⑤最速DR>ディレイしゃがみ弱K
 ⑥最速DR>ディレイ投げ
 ⑦最速DR>無敵ガード(投げ仕込み)
※SA3の後最速前ステップをすると有利Fが0Fになってしまうので注意。
 ちなみに。最速DRで無敵技ガードがぎりぎり間に合うので、無敵技を
 振らせる為にDRで択を仕掛けるのもアリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?