見出し画像

シティ S5 苫小牧 ベスト4 ダダリン神

初めに

 この度、シティS5苫小牧でベスト4の成績を収めた
トマロコ草ジムリーダー(と言われる)
時雨(読み:しぐれ)と言います。
Cレギュではモクナシ/ダダリンを
相棒にしていました。

 同じ会場で優勝者のあささ君のnoteに感化されて
note備忘録的に書いてみようと思った次第です。

拙い文章力ではありますが、最後まで見て頂けると
幸いです。

基本無料です。
投げ銭して頂くと時雨の草エネルギーが
豪華になります(笑)

デッキリスト

デッキリストです。

ダダリン神

Twitterにて公開もしていますが、より良く採用理由
等を解説出来ればと思います。

ポケモン

  • アルセウスVライン 4枚-3枚
    アルセウスでスタートしたいので下は4枚
    上のVstarは3枚にしています。

  • ダダリンVライン 2枚-2枚
    ダダリンでスタートは技が撃てず、
    逃げることも出来ないのでモクナシ時代から
    下2枚に減らしています。
    上は最低枚数の2枚。

  • ミカルゲ 1枚
    もうじゃのさけび
    ミノマダムが流行ってきたのと
    ダメージ調整のため採用。

  • クロバットV 1枚
    皆さんご存知ドロー要因。

  • ワタシラガV 1枚
    ボスの指令になるカード。その1
    たまにダブル付けて舞い上がる。

  • ネオランドV 1枚
    ボスの指令になるカード。その2
    こいつは舞い上がることが出来ない。

グッズ

  • クイックボール 4枚
    万能サーチカード
    ボスに間接的になるカード。
    トラッシュに送る第一候補は草エネルギー。

  • ハイパーボール 3枚
    進化先になるカード
    たまにボスに間接的になるカード。
    トラッシュに送る第一候補は草エネルギー。

  • しんかのおこう 1枚
    進化ポケモン持ってきたいが
    手札トラッシュしたくない時に。

  • エネルギーリサイクル 1枚

  • ふつうのつりざお 1枚
    ボールでトラッシュに送ったエネルギーを
    山に戻すために1枚づつ。
    たまにダダリンV、ワタシラガVや
    ネオランドVも戻す。

  • ポケモンいれかえ 1枚

  • あなぬけのヒモ 1枚
    あまりポケモンをベンチに戻さないので1枚づつ。
    あなぬけはボスの代わりになる時がある。

  • クラッシュハンマー 3枚
    相手のエネを切らして詰ます悪魔のカード。

  • すごいきずぐすり 2枚
    ダブルターボとセットで使用。
    使うと相手は嫌な顔をする。

  • 大きなおまもり 1枚
    相手の打点計算を狂わす悪魔の道具。
    主にダダリンVmaxに付け
    HP360のラスボスを爆誕させる。

  • メモリーカプセル 1枚
    正直あまり使用したくはない。
    アルセウスVstarに付けて
    ダブルターボのみで3エネ加速。
    ダダリンVmaxに付けて「ギガハンマー」
    「ダイアンカー」を交互に打てる。

サポート

  • 博士の研究 3枚

  • マリィ3枚
    万能ドローサポート。
    使用感的にこのバランスになった。
    博士1枚をマリィに変えても良いかも?

  • ボスの指令 2枚
    ボールでサーチしたいので、
    ワタシラガVとネオランドV含め
    合計4枚になるように2枚入れ。

  • ツツジ 1枚
    サイドレース的に相手が2枚以下に
    必ずなるので採用。

スタジアム

  • 崩れたスタジアム 4枚
    相手の頂きへの雪道を破壊するために。
    ミュウ相手に貼ると止まる時がある。

  • 頂きへの雪道 1枚
    相手の雪道は嫌いだけど、
    自分が張って相手を止めるのはヨシ!!

エネルギー

ダブルターボエネルギー 4枚
アルセウスに付ける用と
すごいきずぐすりで回復する用で4枚。

基本草エネルギー 8枚
アルセウスに1枚。
ダダリンに5枚。
サイドに2枚落ちで計8枚計算。

デッキ使用方法

最初のターンは
アルセウスVがバトル場スタートで
ダブルターボをアルセに手貼り
さらにダダリンがベンチにいると満点。

次点でダダリン以外でバトル場スタート。
バトル場ポケモンに逃げエネルギーを貼って
ベンチにアルセウスV、ダダリンV置ければ及第点。

最悪はダダリンスタート。
逃げエネ2なので、ダブルターボか
手札にいれかえ札が無いとベンチに逃げれず
捲りにくくなります。

次のターンでアルセウスVstarに進化して
「Tノヴァ」を狙い、ダダリンにエネを付けます。

アルセにダブルターボしか付けることが
出来ないのであれば、メモリーカプセルを
持ってきてアルセVstarに付け「Tチャージ」し
ダダリンにエネを付けます。

次のターンにアルセが倒されているはずなので
ダダリンVmax出して「ダイアンカー」と
「ブンブン」を交互にして、半端なダメージは
すごいきずぐすりで回復して
ダダリンを要塞、ラスボス化し
勝利を狙うのが基本です。

たまにダダリンがサイドで寝ている時が
あるのでその時はアルセウス単で戦います。

対面戦術

対連ウーラ

連ウーラはベンチ狙撃を狙うデッキなので、
ベンチを絞り戦っていきます。
連ウーラはバトル場に居座ってもらえるように
動きを考え、サイドプラン2-3-1を目指します。

対ミュウ

スタジアムでフュージョンシステムが
止まるようにお祈りします。
止まらない場合、クラハンや
すごいきずぐすりを駆使しつつ
ギリギリで1-2-3を目指します。

対ミノマダム

まだ、対面したこと無いので何も言えないですが
アルセウス倒れた後にミカルゲを出し
「もうじゃのさけび」を使用しリセット。
ダダリンで絶望させようとしていました。

対ジュラルドン

先殴りした方の勝ちです。
メモリーカプセル付けて「キガハンマー」
「ダイアンカー」で2-2-2を目指します。
闘エネルギーをクラハンも良いです。

対ミルタンク

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
倒し方誰か教えて。

下のデッキにいく程、勝つの難しいと思いました(笑)

最後に謝辞を

いつもジムバトル開催して頂いている
バトロコミニ苫小牧バイパス店 店長。
貴方のおかげで対シティでの練習を
行うことが出来、シティベスト4まで
行くことが出来ました。

いつもジムバトルで相手してくれる皆。
環境の勉強させて頂きありがとうございます。

最後の最後に
自分をポケカに引き込んだ友達諸君。
君たちが昨年3月にイーブイゲット出ようぜ。
って誘ってくれたおかげでここまで来ちゃったよ。

これからもポケカやっていきますので
これからも宜しくお願い致します。

ここから先は

43字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?