マガジンのカバー画像

社員インタビュー

18
エンジニアのインタビュー
運営しているクリエイター

#SES

エンジニアへの手厚い💪フォローに自信アリ!💎個性豊かな営業5人を大公開!👨‍👩‍👧‍👦【社員紹介】

エンジニア1人ひとりが納得のいく【キャリアプラン】【ライフプラン】で働けることを、とても大事にしている私たち。それを実現できている理由の1つに…営業メンバーの存在があります! 今回は、そんな営業メンバーを初公開! 社内のエンジニアからも、「いつでも何でも相談できる」「レスがはやい」と頼りにされている営業チームについて、ぜひ知っていただきたいです🌟 【実際に働くエンジニアに聞いた!】 🎤営業チームの印象を教えてください! 🧑‍🦱<「押しつけがましくないです。個人の尊重をし

【出戻り入社4人目】iOSエンジニアがアルムナイ採用でカムバック!「確実な転職がしたかった」✨

2019年にSIGNPOSTに中途入社後、一度退職し、 2024年4月にカムバックしてくれた iOSエンジニアのさとちゃんにインタビュー😆✨ 再入社までの経緯や、一度外に出たからこそ気づいた 〈SIGNPOSTの魅力〉ついて、採用担当の石坂がお届けします🥰 *少し長くなってしまったので、戻ってきた経緯から読みたい方は 目次の「■2度目の入社」からどうぞ!👀 石坂(以下、石): 私は初めましてですね!出戻り入社ってなかなかいないので、いろいろ聞きたいこと山盛りですが!!

勤続3年で【休暇3日間+祝い金3万円✨】社員3名にインタビューを実施しました😆🎤

こんにちは!広報担当のんちゃんです🌷 だんだんと温かくなってきて、春の訪れを感じますね!🌸 そんな中で、SIGNPOSTでは勤続3年を迎える社員が3名!👏 3名には【リフレッシュ休暇3日間+お祝い金3万円】が贈られました💐✨ 今回はそんな3名の方々に、 "SIGNPOSTで過ごした"これまでとこれから"の目標"について インタビューを実施しました!🎤 どんなスキルを身に着けて、今後なにをしていきたいのか、 ぜひ読んでみてくださいね!👀 (業務に限らず、プライベートなお話も

【エンジニアインタビューvol.4】"違う環境を経験"したからこそSIGNPOSTの良さに気づけた💡

こんにちは!広報担当のんちゃんです!😊🌷 エンジニアインタビューの第4弾、番外編です!👏 今回はWebディレクターでもあり、 一度退職したことのある出戻り社員のR.Sさんに 転職理由や出戻りだからこそ分かるSIGNPOSTの魅力をインタビューしてみました!🎤 のんちゃん(以下、の):R.Sさん、こんにちは!😆 ピクミンが大好きで社内ではちゃっぴーと呼ばれているR.Sさん! さっそくですが、これまでの経歴を教えてください~!🎤 R.Sさん:教育系ゲームアプリの企画制作やエ

【エンジニアインタビューvol.3】キャリアプランにあった現場も提案してくれるので納得感のある働き方ができた✨

こんにちは!広報担当のんちゃんです!😊🌷 エンジニアインタビューの第3弾です!👏 今回は入社3年半になるエンジニアのM.Yさんに 転職理由や入社後の感想などをインタビューしてみました!🎤 のんちゃん(以下、の):M.Yさん、こんにちは!😆 さっそくですが、これまでの経歴を教えてください~!🎤 M.Yさん:現在は身につけたエンジニアスキルを更に伸ばすため、またチーム開発を経験したいため、バックエンドエンジニアとして動画管理のプロダクト開発を行っています!元々はWeb制作会

【エンジニアインタビューvol.5】IT業界未経験だったSさんが"営業さんには感謝しかない"と語る理由とは?👀

こんにちは!広報担当のんちゃんです!😊🌷 エンジニアインタビューの第5弾です!👏 今回は入社約4年になるエンジニアのA.Sさんに 転職理由や入社後の感想などをインタビューしてみました!🎤 のんちゃん(以下、の):A.Sさん、こんにちは!😆 さっそくですが、これまでの経歴を教えてください~!🎤 A.Sさん:SINGPOSTは私にとって1社目の企業になります!IT業界未経験として入社し、その後はiOSアプリの開発業務に従事してきました。某キャリアのモバイルアプリやショッピン

【エンジニアインタビューvol.2】地元宮崎に戻るための経験を積ませてくれる😊

こんにちは!広報担当のんちゃんです!😊🌷 エンジニアインタビューの第2弾です!👏 今回は入社約2年になるエンジニアさんに 転職理由や入社後の感想などをインタビューしてみました!🎤 のんちゃん(以下、の):M.Sさん、こんにちは!😝 さっそくですが、これまでの経歴を教えてください~!🎤 M.Sさん:今は技術力をつけるためバックエンド~フロントエンドまで幅広い経験を積んでいます。前職は新卒で入社し、自治体向けのシステムを自社開発でSEとして上流工程を担当していました。3年間

Notion歴3年のエンジニアに「Notionで出来ること」を教えてもらったよ!【Notion勉強会】

テックブログだったり、Xのトレンドだったり、 いろんなメディアにも取り上げられているNotion。 2021年には日本語対応し、最近さらに名前を聞くようになりましたね! 採用担当の私も中途採用をする中で、Notionでポートフォリオをまとめている方や採用ページをNotionでつくっている他社さんの例を見て、 使ってみたいなーと気になっているところ… エンジニアのぎっちゃんが、 「Notion勉強会」をオンラインで開催すると聞き、参加してきました! 今回はNotionって