見出し画像

【投資】初心者、新NISAの半年を振り返る

 新NISAと共にスタートさせた投資。日銀のマイナス金利政策解除だの、為替介入だの、どう対処したらいいか判らずやきもきしたときもあったけど、この半年は初心者に易しい時期だったようだ。

…と思っているが、負ける人はそれでも負けるらしい。この記事が結論ありきの創作でなければだが(失礼)

私もそれなりに失敗したつもりだが、損益では大幅にプラスになった。ただ運が良かっただけなのか、失敗したなりにその後の対処が上手くできてたのか、この記事の失敗談から学べることはないだろうか。


SPA「“負け組投資家”100人に聞いた」より

 全量ランキングは記事リンク参照として、私も該当した失敗と、これは上手く立ち回れたのでは?と思うものだけ抜粋してみた。

私も該当した失敗

8位 上がると思いきや“天井”だった  20人
14位 長期投資に飽きて短期売買にした 14人

SPA “負け組投資家”100人に聞いた

(8位)
例の4万超えした3月の日経平均がソレw まだまだ上がると思って、マイナス金利解除時に利確したコレを買い直してしまった。

(14位)
投信を損切りした日経平均…とTOPIX、ETFに切り替えて少額限定で「下がったら買う、上がったら売る」で小遣い稼ぎした…が、何回か続落したことで、『こいつやっぱり下がってるやん』と。手間の割に大して稼げなさそうなので、痛い目見る前に止める。

逆にこれは上手く回避できたと思えるもの

1位 損切りできずに損失を拡大させた 52人
2位 含み益が出ても利確できなかった 44人
12位 含み損が気になって精神を病んだ 16人

SPA “負け組投資家”100人に聞いた

(1位)
日経平均w 天井で買ってしまった上記(8位)のヤツ、2月の頃は円安と一緒に上がってたのに、3月以降は円安でも上がらなかったり、続落が目につくなと。今後のポジティブ要素を感じなかったので『2月までの利確と相殺できるウチに』と思って初めての損切りした。日経平均はちょっと遅くて2月から買ったから、4万超えまでの上昇恩恵はあまり受けてなかった。相殺間に合わず 2.5万くらいマイナス出た。購入総額を想えばプラマイゼロ相当、TOPIXと合わせてなら国内株はプラスだったので、大ケガしなかったという意味では良かった。
(でも、心の中では初損切りってことで若干引きずってるw

(2位)
スタートはつっこみ過ぎだったので、マイナス金利解除時の円高予想に怖じ気づいて利確したw 結果は円安だったので少し儲けそこなったが、リスク許容度の見直しになって良かったと今では思ってる。バランス調整して怖気なくなった今のほうが逆に失敗する懸念…。

(12位)
例の天井買いした日経平均だけど、上がる期待が持てない状態で、ジワジワと評価損が増え続けるのを見続けるのは精神的に良くないな~と思って切った。0円にすると完全にスコープ外になりそうなので、今は極少額で保有して国内株を監視するただのアンテナとして使用。持たずに監視もできなくはないだろうけど、やっぱり持ってて損益が表示されてるほうが実感が違うwから、しばらくは今のスタンスで。最近プラスに転じてるようには見えるんだけど、私の中で信用回復には至ってないのでしばらく少額放置。

”損切り” と ”狼狽売り” って同じじゃね???

 というか、ベテラン勢はなんかいー感じに使い分けてる風だけど、結局「売った後にどうなったか」だと思ってる。私が日経平均を ”損切り” と表現してるのは、2月以前のような上昇がきてないからで、以前のように上がり始まったら別に ”狼狽売り” と表現してもいいと思ってる。

私にとって売らずに我慢できるかどうかはそれまでの含み益がどの程度精神安定剤になるかだと思ってるので、私の購入タイミングでは無理だった。それだけの話。

資産構成の変化

 最初の頃と今で結構構成が変わった。バランスが良くなったとはとても言えないかもしれないが、つっこみ過ぎは解消されたと思う。

2024年2月ごろの構成

上が2月ごろ。オルカンとS&P500、両方持ってますねw だって、どっちもお薦めされてるので、オルカンの中身が半分以上米国株だと知っていながら『とりあえず両方買っとくか』状態。国内株でバランス取っておいたほうが…みたいな初心者マニュアル的にTOPIXと日経平均などにも手を出して、気づいたら資金全ぶっぱ状態だったw

ほとんどが円安連動で上がってたので、『マイナス金利解除で円高きたら総崩れしちゃう?😱』と慌てて調整に入ったのが3月。含み益は結構でた。

今(2024年6月)の構成

コッチが今。よくよく見ると「円高きたら総崩れ」は変わってないw でも、私の中で ”円高きたら” に対する折り合いがついたというか…。『明らかにトレンド変わったな~』と思えてから調整でいいやと。

オルカン手放したのは「アメリカ一人負けするイメージが湧かなかった」から。S&P500に半分回して残りは為替介入きたら買い増す資金にしようと思って遊ばせてる。運用額は下がったがS&P500が稼ぎ頭になってたのと、この3ヶ月国内株が全く含み益に貢献してなかったので運用額を減らした感覚はない。

国内株が下がり続けてて精神的に良くなかったので切ったのと為替介入が同じころだったので、その資金は米ドル定期預金に回した。少し心が弱ってたので、せめてドルベースでは元本保証が欲しくなったw 円安トレンド終了時に直ぐに動けるよう満期短め。外貨建てMMF? それ最近知った単語ですw 3カ月早く知っていたらソッチを選択したかもしれない。とにかく知らないことが多いので都度アップデート。それでも1月初旬に新NISAをスタートさせた決断にだけは自画自賛したいw

米国株がチョロっと増えてるのはNVIDIAですねw 今さらなので儲けようというよりは流行モノへのアンテナ代わり。国内株よりアンテナが太いのは、立てた直後に凄く上がったから調子にのった。最近下がってますねw

今の資産構成は円高トレンドがきたときに見直し必須のポートフォリオであることは重々自覚してる。当初の「ほったらかし投資」の方針で行くなら半々で持つべきだ。でも、去年までや今年の初めと大きく違う意識は

「円で持っていることのリスク」

これに尽きる。資産運用始める前は『元本保証されている円定期で持っていればとりあえず減る心配はない』と思ってた。ホントにそうか? 相対的な価値の上下がすっぽり抜け落ちてた。相対評価で煽られ続けた氷河期世代らしかぬ平和ボケだ。

米の利下げが後ろ倒しで円安トレンドが続いてるが、大統領選の ”もしトラ” でどう動くかを警戒しなければならないのなら、蚊帳の外から指をくわえて見てるより、恩恵を受けつつ自分事として注視したい。私的には今のまま円安&米株高が継続するなら大歓迎だ(非国民)

含み益>支出

 マネーフォワードで資産管理してるが「含み益」が「今年の支出」を上回ってるのはなんとなく気づいてニヤニヤしていたwが、利確や米ドル定期預金の為替差益を含めると既に「昨年の年間支出」も超えてた。これってつまり今年は給与全額以上の資産増…このままだと…(ヤバい、皮算用し過ぎるな…

投資はアップダウンがある、今はそういう時なのだろうが、こんな状態が続けば自ずと湧いてくるこの気持ち

『もう今の資産で早期退職しちゃおうかな…』

そんな早まった決断した直後にAIバブル崩壊来たらキツい。今崩壊するなら早期退職思い留まるので、来るなら早く来て!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?