マガジンのカバー画像

AIアバターチャットボット

35
自分自身のアバターを作成し、ChatGPTで会話などができるAIアバターチャットボット作成プロジェクトです。いつかは自分自身をすべてAIで再現してみたい...
運営しているクリエイター

#Andorid

AIしげちゃんに独り言機能追加

2023.07.30 「AIしげちゃん」に話しかける前のウェイクワード(iPhoneの「Hey Siri」とか、Googleの「OK Google」みたいな音声コマンド)の代わりに、スクリーンのタイトル部分をタッチすれば、リスニング状態に切り替わるようにした。 いちいち「こんにちわ~」とか呼び掛けてから話すのは面倒くさいし、ちょっと恥ずかしいので... それから、こちらを参考に、「AIしげちゃん」がアイドル状態の時、独り言を喋る機能も追加した。こちらから話し掛けない限り

AIしげちゃんをGPT-4対応にしてみた

2023.07.29 少し前からGPT-4 APIが使えるようになってたんだけど、ようやく「AIしげちゃん」で試してみた。 ついでに、気象データの取得先を気象庁の天気予報JSONに変更したり、仕事部屋に設置している環境センサーの値と不快指数を答えられるようにしたり、照明だけでなく扇風機やLEDテープライト等のオン・オフも制御できるようにしたので、ますます、しげちゃん はできる子になったなあw こうやって会話を見ると、GPT-4は3.5に比べて感情が豊かな気がする。ただ、

AIしげちゃん(スマホ版)Ver 2.0

2023.06.26 「しげちゃん」のアバターは、見ての通りw 自作なので、いろいろ設定を間違えているところもあって、騙しだまし動かしていたんだけど、BlendShapeの設定等を見直して、ようやくChatdollKitのサンプルで実装されていた機能がほぼ全て動くようになったので、Ver 2.0としてビルドした。 回答内容によって顔の表情が変わったり、gpt-3.5-turbo-0613 の Function Callingによって、お天気の情報なんかも教えてくれるように