見出し画像

蒼魁杯準優勝 秘密兵器赤エヴァ

 11月5日、蒼魁杯のプレマ争奪戦のガーディアンとして王契約を使用し、3勝3敗という微妙な成績を叩き出したSIGMAと申します(一応蒼魁杯主催)。
 僕だけでプレマを3枚も取られてしまうという大失態でしたが、王契約の最大値のプレイングを見せることが出来たので悔いはないです笑。因みに隣のkomainu君は秘契約で6勝1敗、アンソニー君は金雲で4勝1敗だったので流石としか言いようがありません。
 まあ皆さんには楽しんでもらえたので総合的に見てよかったかなと思います。

 そんな話はさておき、今回は件の蒼魁杯において準優勝だった赤エヴァのデッキについて書いていきたいと思います。

 使用者は、カルナオで、僕の実の弟です。わざわざ北海道から飛行機で来て準優勝して帰って行きました。是非Twitterフォローしてあげてください。

その弟と2人で試行錯誤して完成した、赤エヴァの今環境における構築と戦い方を紹介したいと思いますので、ぜひ最後まで宜しくお願いします!




赤エヴァの長所と短所

 まずは今回、準優勝の結果を収めた赤エヴァについておさらいしていきましょう。

 赤エヴァというデッキには基本2種類のフィニッシャーがおり、それぞれA.T.フィールドを持ちながらワンパン、もしくは連パンしてきます。

ワンパン
リソースブレイヴ
トラッシュコア回収
ヤマト作戦で回収したコアでコストを払って回復連パン

 それぞれ書いてあるテキスト自体はとても強いのですが、今のところ目を見張るような結果を残しているわけではないデッキタイプであり、さらに今この環境においても、一般的には赤白やストライクヴルムに対して不利をとってしまうことも逆風となっているように感じます。

 しかしどちらのカードもA.T.フィールドを持っているおかげで、除去札が基本効かずに打点を通すことができます。しかも赤の世界の恩恵も受けられて打点の伸びが凄まじいため、フィニッシュ性能の高さは目を見張るものがあります

 これらの長所短所をふまえ、今回あるフィニッシュに特化させることによって、赤白やストライクヴルムに対して五分以上の戦いが出来る上に、環境と呼ばれるデッキ達に対して不利を取らない構築に仕上げることが出来たので、そちらの方を今回有料noteの方でご紹介したいと思います。ぜひご購読の方宜しくお願いします!


ここから先は

8,678字 / 27画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?