私は天使になれないので


だから地に足をつけて、ようやく重たい足を動かそうと思う




ここ数年、じっくりことこと思考が変わっていくことを感じていた

けどそれは水の底の底で、表に出ることはあまりなくて

でも徐々に徐々に混ざって、溶けて、ようやく少し色が変わってきた気がする


そんで、その色が、ちょっと好きだったりする



人はすぐには変われなくて、まぁ、変われる人もおりますが

少なくとも私は恐ろしいほど歩みが遅いので、ゆっくりゆっくり、何とか歩こうとしているのだ


半年かけてようやく変わってきたこと

3年かけてまだ変われないこと

たくさんある


でもどれも私の悪いとこかと言われれば、……悪いとこか

でもでも悪すぎるわけではない、と思いたい



最近、色んな所で劣等感と自己肯定感の話をするけど

劣等感を抱くことは絶対悪い事では無いし、それがあるから私は創作をしてるし

自己肯定感はある程度あった方が生きやすいけど、謙虚を上手いことモノにしたいから


やっぱり、程々でいいんじゃないかと思う

程々でいいんだね


今年のプチ目標として

私の好きな私になる

が、生まれたかもしれん


素敵じゃない?
そうでもない?

私的には去年の年末、来年どんな年になるのか想像しては、なんも思いつかなくて年越すのちょっとイヤだったりしたんだけど

いざ年越ししてみると不思議なもので

謎の活力に溢れている

怖いくらい、溢れている


でも多分これ、明後日くらいに消える


私は賢いので、私のことがよくわかる


そう、私は私のことがよくわかるのです


逆を言うと、私のことをわかるのは私しかいないのです

私が私を愛さねば、誰が私を愛すのです


私だー!!!!


(笑)


とにもかくにも、今年は、私の好きな私になりたいな

それが多分、自信ってやつに繋がるのかも

そしたらきっと私を見た人も、ハッピーになれちゃうかも


理想と現実が違うことに嫌気がさす時もあるけど、最近はその差が楽しかったりするから

うん、楽しんでいこう


どうなるかはわからんけど

どうか見守っててください
これを読んでる人

迷走するかもしれないし
消えるまではいかないけど、儚げになるかもしれないし
急に超テンション高いかもしれないし
情緒はいつでも不安定☆ですが

楽しいに重きを置いて、生きてみようと思います


その道でみんなも楽しめたらいいなぁ


些細なことを、一緒に楽しめたらいいなぁ


今年、どんな年になるんだろうね

まだまだわからないね

でも、楽しみに今だけは思おうな


楽しめる時に楽しんで

楽しめない時はとことん楽しまないで

その差を楽しむという高度な人間に、私はなりたい


とにかく、ゆるゆると、今年もよろしくな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?