VCNでRaspberry Piに接続してみた

RDPでディスプレイ表示させていますが、VCNというプロトコルでもアクセスできるみたいなので試してみます。https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/ ここでWindows側のアプリを入れるだけです。なんて簡単(そんなわけがなく)と思いきやちゃんとはまりました。

画像1

接続するとこの画面。うーん、RDPではデスクトップ見えてるんだけどなあ、と調べて、ブートオプションをいじるらしく、sudo raspi-configのbootから、

画像2

ここからB3を選んで、これで大丈夫かと思いきや…。相変わらず接続できません。調べてみると、/boot/config.txtで# hdmi_force_hotplug=1 となっている箇所のコメントアウトを外すとうまくいくとか。試してみたらビンゴ。ディスプレイがお目見えしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?