見出し画像

スタッフの気になること ・ 9月 第5週

こんにちは。シフカです。
今週も1週間おつかれさまです。中秋の名月ですね。団子食べた?私は食べれていない…

「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。


・・・


GPT-4V

GPT-4Vは、ユーザーが提供する画像を分析する能力を備えた最新のシステムです。これは、人工知能の研究と開発における新しいステップとして、大規模言語モデルに画像入力機能を追加する試みです。マルチモーダルなモデルは、言語だけでなく画像も取り扱えるため、新しいタスクやユーザーエクスペリエンスを提供する可能性があります。このシステムカードでは、GPT-4Vの安全性について詳しく検討しています。GPT-4の安全性への取り組みを基に、特に画像入力のための評価や対策に焦点を当てて説明しています。

スタッフの一言
これにより全人類が霞ヶ関産の曼荼羅パワポをスラスラと読める時代に突入するのであった。



Meta Quest 3が登場!

Metaは、スタンドアロン型VRヘッドセット「Meta Quest 3」を10月10日に発売することを発表しました。価格は74,800円からで、9月28日から予約が開始されました。Meta Quest 3は前モデルと比べて大きく性能が向上し、MRコンテンツにも適したカラーパススルーに対応しています。

スタッフの一言
スペックと価格を見て、兎にも角にもQuest Pro買った人かわいそう… 😢



低価格版のVision Proの製造計画をキャンセル

Appleが低価格版のApple Vision Proヘッドセットの製造計画をキャンセルした可能性があると、アナリストのMing-Chi Kuo氏が指摘しています。2025年頃に低価格モデルが登場するとの噂がありましたが、これが実現しないかもしれません。Kuo氏は低価格ヘッドセットのキャンセル理由を明らかにしていませんが、Appleがコストを大幅に削減しない限り、2025年のVision Proの出荷数が大きく増加することはないだろうと述べています。

スタッフの一言
名前にProとついているので低価格版が出るのは既定路線でしょうが、仮に空間コンピューターがうまくいって一般に浸透するとしても早くて2027年くらいなんでしょうかね。



Googleが25歳のお誕生日を迎える

Googleが今年で25周年を迎えました。この記念日に、検索ページトップの「Google Doodle」では、Googleのロゴの変遷を振り返り「G25gle」のロゴに変更されました。ロゴをクリックすると、紙吹雪が舞い、SGEのAI機能を有効にしていると25周年に関する回答が表示されます。米国のGoogle Storeには、オリジナルロゴを手掛けたルース・ケダール氏のインタビューが掲載されています。

スタッフの一言
振り返ってみると色々と変わって来たんだなーと、おめでとー!グーグル!



ポケモン、ゴッホ美術館コラボ

開館50周年を記念して、「ゴッホ美術館」にて「ポケットモンスター」とのコラボイベントが開催。展示ではゴッホの名画をモチーフにしたポケモンのイラストを鑑賞することが出来ます。さらに、期間内に美術館でのポケモンアクティビティに参加すると数量限定で「特別なピカチュウポケモンプロモカード」の配布もあるとのこと。

スタッフの一言
かなり可愛いので日本でもグッズ欲しい人多いのでは。


・・・


以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。

良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?