見出し画像

スタッフの気になること ・ 1月 第3週

こんにちは。シフカです。今週も1週間おつかれさまです。
受験生のみなさん頑張って!応援してます!

「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。


・・・


TwitterがNFTプロフィールをテスト中

TwitterでNFTプロフィール画像を表示するオプションが一部のユーザーに通知されるようになりました。NFTプロフィール画像は、六角形のフォーマットで表示され、所有権の証明としてブロックチェーン上のNFTのリストへの直接リンクが提供されるようになるそうです。

スタッフの一言
まだまだ問題の多いNFTですが、少しつづ社会に浸透していきつつ良くなっていくといいなと思っています。



増え続ける廃棄物問題に対処する最善の方法は?

INSIDERで、リサイクルが難しいことで知られている風力発電機のブレードをシュレッダーにかけて、セメント製造の燃料として利用する会社が紹介されています。そして、それは増え続ける廃棄物問題に対処する最善の方法なのかを問いかけています。

スタッフの一言
4:28くらいに出てくるデンマークの会社が作った自転車置き場は、素敵なアイデアだなと思いました。



株式会社ポリゴンテーラーが設立

Skebの創業者のなるがみ氏が、株式会社ポリゴンテーラーの設立を発表しました。『ポリゴンテーラー』は、3Dモデルの販売のほか、モデルの改変やワンオフオプションパーツの製作依頼などが行えるプラットフォームになる予定です。「モデル改変公認プログラム」も用意され、 作者以外にも改変やコンバートの依頼が可能で売上の10%は原作モデラーに還元される模様です。

スタッフの一言
クリエーターを中心にみんながハッピーになる仕組みづくりをしているので、非常に注目しているサービスの1つです。


ウシにVRを装着

トルコで牧畜業を営むイゼット・コチャック氏は、農場のウシにVRヘッドセットを装着し、日当たりの良い屋外にいると思い込ませ、ミルクの生産量が増えるかどうかを実験しました。その結果、ミルクの質と量が大きく増加し、5リットルも生産量が増えたことを発表しています。

スタッフの一言
最後の「より多くのミルクを得るために、ウシを”偽りの世界”に閉じ込め
ても良いのか」という批判はどうなのか。既に閉じ込められてるような…。



Leica M11が登場

ライカカメラ社から、M型カメラの最新機種『M11』が発表されました。新型ライカの大きな特徴は、トリプルレゾリューションテクノロジーを取り入れた35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーです。この撮像素子は、JPEGだけでなくDNG(RAW)でも60MP、36MP、18MPの3種類から記録画素数を選ぶことが可能になります。

スタッフの一言
M11自体も気になりますが、Leica FOTOSケーブルやビゾフレックス2などの周辺機器系も気になります。特にLeica FOTOSは接続に難があるので、M11を機に大幅に改善されてほしいです。(ライカに届けこの思い!)



・・・


以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。

良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?