見出し画像

R6S 盾オペ講座(初めて使う人へ)

皆さんこんにちは。

レインボーシックスシージCS版で盾講師をしているネイバーです。

本日は盾オペ計300時間以上プレイした私の盾オペ講座・初めて使う人編をお話しします。

↑↑筆者の盾クリップはこちら↑↑

盾オペとは

 盾オペとはレインボーシックスシージにおける「ブリッツ・モンターニュ・フューズ」のことを指します。

【盾オペの特徴】

■体の半分程を覆う盾を所持しており、武器はハンドガンしか使用できません。(フューズはアサルトライフルなど盾以外の武器も使用可能)

■正面から見たときに、立ち状態であれば右手・肩・下半身以外の攻撃を防ぐことができ、しゃがみ状態では右手・肩以外の攻撃を防ぐことができます。

■ダッシュをしてしまうと盾を側面に持って走るので正面は無防備になってしまいます。(ブリッツのみ盾を構えながらダッシュが可能)

■ハンドガンで射撃を行う際には、盾から頭を出します。
また通常状態から射撃状態に移るまでが0.6秒かかります。

【各盾オペの能力】

<ブリッツ>
盾を構えながらダッシュすることができる唯一のオペレーターです。ガジェットの「フラッシュシールド」は5m以内にいる敵の視力を数秒奪います。

<モンターニュ>
敵陣で大きく立ち回れるオペレーターです。ガジェットの「展開型シールド」は正面180度の弾丸をすべて防ぎます。

<フューズ>
高火力のハンドガンを使えるオペレーターです。ガジェットの「クラスターチャージ」は壁越しにグレネードを発射し、室内にあるガジェット破壊や敵の体力を削ります。


こういう人におすすめ!

 盾オペの特徴を理解していただいた所で、こんな人が盾を使うとチームに貢献できるという"人"としての特徴を記載していきます。

☆慎重な人
⇒盾は基本的に視野が狭まり、クリアリングも細かくしなければならないので、大胆な人よりも慎重な人の方が向いているでしょう。

☆周りがよく見える人
⇒連携が大事な盾にとって、味方の位置を把握できる人はそれだけで大きな武器になります。

☆指示が的確な人
⇒盾は正面戦闘ではデスがしにくいので、目の前で起こっている状況を処理して、周りに伝達するだけでも試合はかなり優位に進むでしょう。

☆洞察力がある人
⇒違う記事でも書きますが、レベルが上がるほど相手の挙動を見てプレーを変えなければならないので、敵オペの細かい動きを察知できる人が向いています。


盾はつまらないと言われていますが、、、

 正直に言いますと盾オペはたくさんキルができるキャラではありません。爽快な連続キルも難しいです。ではなぜ一定数需要があるのか、それはレインボーシックスシージがチーム戦術を基本にしているというところです。5v5の中で戦術の質や幅を広げていくにあたり、敵の意識を割く・情報を多く仕入れるなど、戦術的価値が高いオペレーターであることから、大会シーンでも多く使用されているのだと思います。

 慣れてくれば多対一の戦闘もできるようになるので、それはまた初級編以降にお話しいたします。次回もお楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?