マガジンのカバー画像

卓上遊技再演演義 GFSセッション記録1998-2002

82
20年以上前に著者がサークルで遊んでいたTRPGのセッションのリプレイ小説シリーズです。 第6期「ヤン編」がこのほど同人誌として改定再版することになりましたので、記念にその前史に…
運営しているクリエイター

#TRPGリプレイ

シザリオン編第1部 目次

序「俺は…そのすべてを知るために」 SECTION 1 スレイブマスター・ジーク  1.「とうさんとうさん、ほら、見てよ!」  2.「ごめんね、クーガー」  3.「死体になってもらえば一番なんだけどね」  4.「リンクスは…俺のものだ」  5.「生き残ることだけは忘れちゃ…」  6.「あまり気が進まないなぁ…」  7.「セイバーは…死んだよ」  8.「変わったヘッドギア!?まさか…」  9.「上方世界への門!!?」  10.「今のレムスくらいだったよな…」 SECTION 

序 「俺は…そのすべてを知るために」

 バビロンという街は、もともとエピックヒーロー、ダン・スタージェムの開いた街である。ダン・スタージェム…大脱出を敢行して人々を世界の破滅から救い出した大英雄だが…かれが大脱出以後の生き残るのが難しかった時代に、ふるさとであるこの街を守ってすんでいたといわれている。事実この街の郊外にはダンが育った実家が残っていて、今でもダンの剣術を伝える「星空の戦士達」の聖地として知られている。  「女神」を崇める謎の国家「帝国」がサクロニアに侵攻を開始し、唯一サクロニア側で対抗していた大国イ

1.「とうさんとうさん、ほら、見てよ!」

いきなり舞台は変わって申し訳ないのだが …    「帝国の門」から伸びるアッピナ街道を、えらく騒がしい変わった5人組の冒険者が歩いていた。アッピナ街道というのは帝国側の世界…サクロニアに対してカナン世界と呼ばれているが…の西部にある「帝国」の首都から、サクロニアとカナンを結ぶ魔法の扉「帝国の門」まで伸びる大きな街道である。当然これは国道で… しょっちゅう伝令や帝国軍の軍団や商人たちが歩いているという…非常に利用頻度が大きい道だった。当然ながら帝国人だけでなく、帝国に向かう外国