見出し画像

モンハンSB プレイ日記♯3

モンハンRIZEから
SUNBREAKに突入したので、
少しだけ、タイトルの名前を変えました。
日記と言いつつ、書き溜めたものです。

モンハンサンブレイクのネタバレ注意!!


新天地・エルガドへ

フィオレーネさんが案内してくれました!


無事に、エルガドへ降り立ちました。

ということで早速、
観測拠点・エルガドをまとめる
ガレアス提督に挨拶を済ませると、
アウロー教官という方が話したい事があると
ガレアス提督から教えられました。

ガレアス提督

アウロー教官

教官ってみんな、
少しお肌が黒いのが決まりなのかなあ?
肌黒、かっこいいから憧れるけどね!

アウロー教官に話を聞きに行く。

と、いうことで
素直に、アウロー教官を探し、
話しかけたところ……
まさかの教官、参上!!

いや、なんでいるの? ウツシ教官!
愛弟子が心配で、付いてきちゃった?
と思っていたら、
教えたいことがあるから来ちゃった!
ここ、闘技場ないから里帰りしようね。
と言われて、まさかの即里帰り。
んもー、しばらく帰れないって
システムに脅されたから
すごくビビったのに、
すぐ帰れちゃうんだね!

ということで、疾替えを習得!
なるほど、これは便利だなあ。
さすが、ウツシ教官!

個人的に良いと思ったのは
双剣使いなので鬼神化と
鬼人化【獣】を使い分けられる点が
スタイルを切り替えられて、
便利だと思いました。

鬼神化は素早い動きができるけれど、
鬼神化【獣】は動きが遅い分、
回避でも攻撃になったり、
鬼神化には無い良さがあるので
鬼神化(回避しつつ攻撃)
→疾替え→鬼神化【獣】(総攻撃)
モンスターの動きに応じて、
戦いのスタイルを変えられるのは
とても強いな
と感じましたね。

ということで、練習がてら
疾替えの切り替えを練習していたら、
練習相手のアオアシラさんをあっさり討伐。
五分以内に終わったけれど
このアオアシラさん、
弱めに設定されていたのかな?

と、言った感じで、ささーっと
ウツシ教官から新しい技術を教わって
エルガドへ戻ってきました。

そして、さっさとMR1の狩猟を終わらせて
MR2のクエストへ。
MR1は上位の装備でも狩れました。

MR2へ上がる緊急クエストは
ビシュテンゴ亜種

え? 亜種!!?
カムラの里の生態系を守るため、
主人公に狩猟してもらうよう、
里長が推薦してくれた模様。
(里長、さすがです!)

いきなり、亜種かあ。と思っていたら、
原種とは違って、
松ぼっくりを投げてくる模様。
ついでに、フィオレーネさんも
同行してくれるとのことで、
いざ、張り切って狩りに行きました。

早速、ビシュテンゴ亜種のムービーへ。
ビシュテンゴ原種も
ブンブジナを爆発させて喜んでるけど、
亜種も原種焼いて喜んでるとか、
どっちも悪い子だ!!

そして 狩猟中、フィオレーネさんが
ビシュテンゴ自体、初めて狩るのだが
腹の立つ動きをするな
」も言ったときは
思わず、笑ってしまいました。

フィオレーネさん、腹が立つとか言うのか!
と衝撃を受けつつ、
確かに、ビシュテンゴって煽るからね。
とも納得しましたが。

無事に狩猟を追えた後は、
一緒に同行してくれる仲間を「盟勇」と呼ぶ。
これからは、
クエストに盟勇を同行させられる、
とのこと。

おお! これはとても、心強い!

初めての盟勇クエスト

盟勇クエストも解禁になったので、
早速、狩猟したい!と口に出していた
ルーチカさんと
共に行ってみることにしました。

実は、大食いを隠している
冷静沈着なルーチカさん

ルーチカさんは、
騎士仲間に同行を断られた、
みんな、私と一緒に行きたがらない

という内容のことを言っていたのですが、
どうしてなんだろう? と思いつつ
サポート行動を見てみると、
回復行動・「回復しない」……。
あっ、これだよ。ルーチカさん!
これは、ビックリだよ!

でも、彼女はヘビィボウガン担ぐので
後ろから撃って撃って撃ちまくるのは、
ありがたいなあ……と思いました。
回復しないのも、
攻撃当たらなければいいし! うん!!
ターゲットを自分に向けておけば、
ルーチカさんも やられないもんね!

と、思いつつ クエストを始めてみると
ルーチカさんが、ヒャッハー!状態に。
おお、性格も変わるタイプかあ。
と、思いながら
一緒にヒトダマドリを集めていると
結構、冷静な言い方もしつつ、
「食事は大事」や「武器の調整は大事」など
基本を大切にしている様子。
気が合うなあ!

そして、ビシュテンゴを狩り中も、
彼女はヘビィボウガンを撃ちまくり、
私は双剣で ターゲットを自分に向けつつ、
うまいこと連携した狩りができました。
……めっちゃ、スムーズだった!
と、近接武器使いにはありがたかったです!

盟勇同士の掛け合い

他のクエストに、
フィオレーネさんとルーチカさんを
連れて行くと、
掛け合いをしていたのが印象深かったです。

以下、こんな感じのことを言っていたなあ
という印象の覚え書きです。
(正確な内容ではございません)

ルーチカ
「ああ!愛しの狩り場!
調整した武器を早く試したい!
さあ、狩られたい子から出て来なさい!」

フィオレーネ
「ルーチカ、落ち着いて!
モンスターは逃げないから……」

ルーチカ
「フィオレーネ様、
モンスターは逃げます」(冷静な声)

フィオレーネ
「そ、そうだね。すまない……」

戦闘狂のルーチカさんもいいけど、
フィオレーネさんも、かわいいなあ!!
というか、フィオレーネさん、
お姉さんって感じがして、すごく良い……!
ロンディーネさんのお姉さんだったね!

食事すると
「良い食べっぷりだ!」
「よく噛んで、食べるんだぞ!」
と言ってくれるのが、
さらに好きポイントです。
うーん、もっと言われたい!

そして、狩りのスタイルも
フィオレーネさんが、
片手剣でいろんなサポートしつつ、
ルーチカさんが遠くから射撃をするので
連携は最高と言える狩りスタイル。

もはや、これだけで良いのでは……?
と思いつつ、
狩りに集中していると リオレイア相手に、
脅威の5分台を叩き出せました。
うん、早すぎ!

ここまで優秀だと、
他の盟友との狩りも楽しみですね。

受付嬢は正真正銘の姫様

王国の第一継承者・チッチェ姫が
この拠点での受付嬢です。

優しい笑顔が素敵です!

いてもたってもいられなくなり、
猛勉強の末、
この拠点での受付嬢になったのこと。

えっ? すご。王族の鑑じゃん!
って思いましたね。
どこぞの第三王女、見習ってくれ。

そして、かわいい……!
ガチ恋勢のアイルー(スピー)までいます。
そら、そうなるよ!

首からさげているバッグは、
騎士団のみなさんからもらったのです!
と嬉しそうに自慢している様子を見ると
慕われるのは当然ですね。
かわいい……。

エルガドへ来たカムラの里の人々

いつの間にか カムラの里から、
ヒノエ姉さまとミノトさん、
ウツシ教官が遊びに来てくれていました。
会いたかった!!!!

幸せそうで何より……

そして、話しかけると、ヒノエ姉さまは、
ここのうさ団子は食べましたか?
アズキの作るうさ団子は久々で、
たくさん注文しちゃいました!

と、とても ごきげん。

ミノトさんは
姉様に誘われてきました。
この辺りをフィオレーネさんに
案内してもらいました

ここでの暮らしはどうですか?
と、主人公を気にかけてくれていた様子。

ヒノエ姉さまは団子を満喫してて、
ミノトさんは、慣れてないながらに
来てくれるの嬉しいなあ……!

そして、ウツシ教官!
いや、貴方……満喫しすぎでしょう!?

ウツシ教官はスゴイ人だよ!
そんなことより
里長の幼い頃の話が 気になります!

ということで 一番、
エルガドを満喫しているのは
ウツシ教官でした。
教官、その内一緒に狩りに行こうね!
行けるよね? 盟友として!


雑貨屋・カゲロウさんの話

カムラの里には、
カゲロウさんという
布面の雑貨屋さんがいますが、
エルガドにいる同じ竜人族の
雑貨屋・オボロさんから
彼の話をよく聞けます。
何でも、彼の憧れの人だとか。

彼は剣の達人で、
彼に、少し教えてもらったことあるよ!
まあ、ボクにそんな才能は無かったけれど。
雑貨屋をしてるなんて最近知ったな
!」
と、いった内容を
オボロさんは話してくれました。

これは、裏情報を教えてくれる
フカシギくんから教えてもらった情報的に
カゲロウさん、ツワモノ確定な様子。

彼自身も雑談したときに、
カムラの里は、第二の故郷です
と話してくれたり、
里を脅威から救ったときは
主人公さんがいるなら、
それがしが武器を取る必要も……
いえ、何でもございませんよ

と嬉しそうでした。

このままのんびり、
雑貨屋さんをしていて欲しいなあ。


カムラの里に帰ってみると……。

みんな、おかえり!と言ってくれるし
向こうでもご飯食べている?って
心配してくれるところが
最高にあったけぇ……!
ってなりましたね。実家、最高!!

ヒノエ姉さまも
あなた様の居ないカムラの里は慣れません。
でも、帰ってきたあなた様が
以前よりもずっとたくましくなられていて、
ちょっと感激します
」と言ってくれるし……!
うーん! さすが、ヒロインだ!!!

と、満喫していたら
集会場の茶屋・オテマエさんが
主人公がエルガドに行ってから
ウツシが毎日、愛弟子がー愛弟子がーって
ここで くだを巻くのニャ……。
心配なら見に行けば良いと言ったら
そうだね!と言って、どこかに行ったニャ。
あれ、本当に様子を見に行ったのかニャ?
全然、弟子離れしてなくて
主人公も大変だニャ
」と教えてくれました。

今作、実は……
ウツシ教官がヒロインなのか?
(さすが、
アンチスレをファンスレに変えた男)


エルガドの大穴

想像していた大穴のイメージよりも
ずっと、綺麗でビヒリ散らかしました。

想像していた大穴
画像元ゲーム : ブレイブリーデフォルト


それにしてもスゴイ大穴ですが、
「太陽が落ちてきたような大穴」ということで
この大穴を「サン・太陽」と呼んでいるそう。

なるほど、サンブレイクは
その大穴のヌシ(サン)を退治するから
そのタイトルなんだな!?

エルガドは、大穴の縁に建設されており、
広大な海に囲まれた、
潮風漂う異国情緒あふれる拠点で
まるで、地中海を思わせるような雰囲気。

意外と落ち着いており、
とても居心地が良く、
大穴でさえも綺麗に映えています。

XXは各地村から、空の旅になったけど
RIZE(SUN BREAK)では、
和風の里から、大穴が近くにある
地中海風の拠点で過ごせるなんて、
ハンター生活、楽しいなあ!

ここから、
ラスボスが出てくるんでしょうなあ!
そして、ラスボスの名前は最後に出てくる
モンハンあるあるですよね?!

…………ということは、
なんか強そうな古龍、メル・ゼナは
ラスボスの前座・かませになるのか?
それとも、ラスボスのライバルポジ?
……本当に、メル・ゼナが
大穴から出て来たりして?

ネタバレ情報は見ていないので
どんなラスボスかはわからないですが、
楽しみですね!


ヘルブラザーズがエルガド入り!

ええ!? 大先輩いるやん!

↑黒鬼            赤鬼↑

流れのハンター赤鬼・黒鬼のコンビです。
実はXXで、お世話になりました。
(その後にプレイした4Gでも会えました。
他の過去作でも会えるそうです)
笑い方に特徴があるおっさんたちです。

XXでは、
地獄から来た兄弟・ヘルブラザーズ
を自称する口だけコンビ? と思いきや、
ヒヨッコであったハンターに
ピッケルグレード(序盤では貴重品)を
あっさりくれます。

さらに、村を騒がしている
四天王モンスターを調査したり、
正体不明の古龍を調査したり、
いきなりモンスターの前に
放り出されるときがあるが、
モドリ玉を使えば良いぞ

……など、具体的なアドバイスや
高レベル狩技の取得条件のヒントを
色々教えてくれたり、古龍の話をするなど
実力は申し分ないハンターだったりします。
つまり、G級(マスターランク)ハンターで
4G(ドンドルマ)でも英雄級のハンターです。

今だと、団子を大食いしている赤鬼大先輩、
熱いお茶で舌を火傷している黒鬼大先輩。
彼ららしいです。

ちなみに、4Gでも登場しており、
ティガレックスとその亜種に遭遇した際に
「現れたな! 俺達の宿敵!」
と声を上げたとのことらしいです。
4GやXXでは
ティガレックス関連の狩猟依頼は
彼らが出していることも多かったので
ティガレックスがライバルかもしれません。

今作の彼らも、
ティガレックス関連の依頼、
出してくるかなあ?

ファンサービスとは思いますが、
盟勇になったりしないかなあ?
……しないよねえ。

ちなみに、赤鬼は猫派。


バハリさんとの出会い

このあたりの生態調査を仕切っている
バハリさんが
アンジャナフに追われていると
緊急クエストとして入ったので、
早速、狩りに行きました。

依頼文も 連れ戻してほしい、
ということでアンジャナフを倒した後、
迎えにいくと(ムービーが始まりました)
この跡、見て!! ガランゴルムだ……
と大はしゃぎ。(なんで分かるんだよ)

え? なにこのでかい跡。足跡?
と思っていたら
何かを引きずった跡だ」と教えられ、
ああ確かに、引きずられてる跡だな。
と思っていたら
もう少し調査したいから、先帰ってね!
と言われました。うん、楽しそうだね!

でも、一人残すのは不安だなあ~……
と思いつつ、帰って報告すると
ガレアス提督は呆れ、フィオレーネさんも
なるほど、自分にとって最善でも
他の人には迷惑になることもあるのですね

と、彼の行動から学んだ様子。
(フィオレーネさんは、この出来事の前に
一人で突っ走ろうとして
ガレアス提督から叱られていました)

これは自分もありそうだから
気をつけないといけないなあ。
と私も自分を戒めつつ、
他のクエストをこなしながら
バハリさんの報告の
結果待ちをすることにしました。

MR3緊急クエスト

あっさり、やってきました。
ガランゴルムの緊急クエストです。

王域三公の1匹だそうで、
かなり強い模様……!

ウツシ教官が、誰もいない場所に向かって話すから
怖くなってちゃんと目の前に来た愛弟子の図

ウツシ教官に激励ももらったことですし、
早速、初めての
ガランゴルム狩猟に赴きました。

暴れまわっていたガランゴルムを前に、
フィオレーネさんが
ガランゴルム、
大人しかったオマエが、なぜ?!

と、戸惑っていたので
本来は、大人しい性格な模様。

攻撃のモーションも激しく、
振り上げの判定が大きいので
戦うのは 苦手なモンスターですね。
(連続攻撃がハメられやすかったので
今度、練習するかなとなるくらいには)

そんなクッソデカいゴリラさんである
ガランゴルムを捕獲して
クエストを終わらせると、
ムービーが始まりました。

痕跡が残っているので
フィオレーネさんが
それを調べようとしたところ、
突風が吹き荒れ、大木が折れ、
辺りはめちゃくちゃになりました。

風が止んだとき、
フィオレーネさんと主人公は
お互いに無事を確認した後、
主人公が空を見ると
赤い生物が飛んでいました。

その後、狩猟したガランゴルムを調べると
赤い生物が関係している模様。

この生物が原因で、
ガランゴルムが暴れた。という結果で、
さらに、その生物について
詳しく調べたいとのこと。

その生物の名前はキュリア。
キュリアを捕まえたら何かが分かるのでは?
ということで、
バハリさんがそれを捕獲することに。

ということで、イソネミクニ亜種を
狩猟することになりました。

……と、その前に、
いろいろと追加要素が多いので、
先にバハリさんや他の盟友についての
記録から載せます。


有能な研究者・バハリ

少しだけ時は遡り、
ガランゴルムの狩猟風景を見ていた
バハリさんは、お二人さん、
あと4秒早く狩猟できたよね?
とTA勢みたいなことを言いだしました。

フィオレーネさんは、彼のことを
うっとうしいが、
この観測拠点の様々な施設を造り出し、
仕事はできるため研究主任である

と紹介し、ガレアス提督も
エルガドが観測拠点になる前から
大穴とメル・ゼナについて研究をしてきた

と説明してくれました。

チッチェ姫にも
現地調査が
過激なこと以外はすごいのです!

と言われたり、雑貨屋のオボロさんにも
俺はバハリさんの超行動派なところ、
結構好きなんだけどな~。
ロマンを追い続けてる!
」と言われているので
過激派フィールドワーカーなのは
確定な模様。

とかいいながらも、
しっかり気にかける食事と睡眠。

ウツシ教官も、同じこと拘ってたなあ。

でも、本人は
「三日間食事と睡眠とらずに研究しまくった」
とも言っていたし、
あまり実践できていない模様。
えぇ……、おまゆう。

おっとお?
飛び火しないか心配になってきたなあ!

愛弟子、ちゃんとご飯食べているかい!?
ちゃんと睡眠は取れているかい!?

とか言いだしそう。
食事は、仕様で林檎飴とか食べられないし、
睡眠(セーブ)だって、
ベッドでやらせてくれないじゃないか!!

え? リアルの生活で?

………………。
…………………………………。

次、行きますか。


新たな盟勇

新たに、新米騎士のジェイくんが
盟勇として参戦しました。

ルーチカさんに似た姉がいるため
彼女が苦手な模様。

「白騎士と新米騎士」という
ベリオロスの狩猟を一緒にして、
盟友になってくれました。

チャアク使い + 熱血で
いつか憧れのガレアス提督みたいに
なるように日々修行中!
筋肉の躍動を感じる!
……とのこと。

なお、髪型の剃り込みは、
ガレアス提督の真似しているそう。

尊敬するウツシ教官の髪型を真似している親近感
かっこいいよな!

一緒に狩猟した感想としては
攻撃優先のためかダメージが入りやすく、
粉塵で回復したときの
アナタ……優しい人ですねえ~!!
と言うのが、
なんか癖になるなあ……という印象。

別のクエストで同行させた
フィオレーネさんが
腕は良い。
だが、周りをよく見て行動するように

と言っていた通り、
周りを見ることは苦手な模様。
うん、ソロ専の自分にも耳が痛いな!

また、彼はガレアス提督のように
格好いい男になるため、日々修行。
赤鬼と大食い勝負をしたり
アウロー教官に
シャドウボクシングを習ったりと
とにかく、
毎日が楽しい~!となっている模様。

一方で私は、狩猟から帰ってくる度に、
教官にフクズクを飛ばしているのでした。
毎日が楽しい~!


また、ロンディーネさん
盟勇になりました。
カムラの里と王国の絆の
架け橋になってくれた女神様です。

普段は、カムラの里で交易商人している
彼女ならではのセリフも多く、
姉のフィオレーネさんとは違って、
カメラを向けると「かっこ良く撮りたまえ!」
とドヤ!とするところもカワイイですね!
初期武器はまさかの、スラッシュアックス。

いや、太刀じゃないんかい!

と思いつつ、狩りを始めると
罠や閃光玉といったサポートが多く、
結構、快適な狩りでした。

……姉と組み合わせたらサポート多めでは?
と思ったので組み合わせたら
もう、支援の嵐+回復いらずでした。

あと、掛け合いが かわいすぎた。

しばらくは、
この二人を連れ回しそうですね。



さらに小ネタ

ガランゴルム狩猟した後くらいに
カムラの里勢の
エルガド旅行は進展した模様で、
ミノトさんはチッチェ姫とお話しして
仲良くなったり、
ウツシ教官は、歴史学者のバサバトさんと
お団子を満喫していました。

また、エルガドのオトモ窓口 ナギさんから、
護衛ガルグの名前も教えてもらいました。
かわいい……!

ちなみに、話しかけることが出来ます。

また、
カムラの里に帰ると、ウツシ教官が
みんなに愛弟子の話を広めていたり……
ヒノエ姉様とミノトさんがエルガドの話を
ヨモギちゃんに聞かせたり……

ウツシ教官が ガランゴルムの真似をして
弟弟子のタイシくんを鍛えたりした
と言う話も聞けました。

……見てみたいな、それ!

あと、ヒノエ姉様が
モノマネに挑戦したそうです。

……ものすごく、似てたのかな?

かわいい。

他にも駆け出しハンターのウナバラくんが
「意地張るのやめる!君ってスゴイんだな!」
「実は、家族の中で一番強いのはママ」
と、素直になって
自分のことを友達みたいに教えてくれたり、
特命騎士・ラパーチェさんは
「甘いお団子を差し入れにもらうことが
多いけど、私は 激辛なお団子が好き!
口の中で戦って勝つのが最高なんだ!」
と本人から教えてもらったりと
いろんなネタはありますが
書き切れないため、
この辺に留めておきます。


HR100越えました。

豪鬼重ね着をゲットできる
イベントクエストの4番で爆睡している
ラージャンを狩っていたら
(MR装備でもHP4~6割持っていかれて
やたらと強かったな……)

いつの間にかHR100越えしていたので
ゴコクさんに話を聞きに行くと、
XXで熱い戦いを繰り広げた
バルファルクの特殊個体が出たそうで
テンションが上がりました。
彗星とか龍属性の弾幕とか懐かしい!

奇しき赫耀? かっこよすぎんか?
と思いつつ、ウキウキで戦いに行くと
……特殊個体、さすがといいますか、
なんか、おかしい。
主に翼、やたらとデカくね?
と思いながら戦っていると
まさかのビームまで撃ってきました。
かっこいいけど、暴走状態って感じで
恐怖すら感じましたね。

ただ相変わらず、
ダイレクトアタックしてくるわ、
飛ぶときの勢いが良いわで
安心(?)しました。

……今作はモンスター達、
獰猛化しない(はず)。
XXの獰猛化は
バルファルクのせい説……。
何か繋がりそうな特殊個体ですね!

帰ってきたら褒められた上に
ミノトさんが、
かわい過ぎることも言ってくれました。
これは、ヒロイン!!



キュリア捕獲作戦

ということで、話を戻して
キュリアを捕獲するために
イソネミクニ亜種を狩ることになりました。

原種は眠らせてきたり、鳴き声うるさっ!
貝殻バチーン! うお、眩しい!
という感じの曖昧な記憶しか無いのですが、
その亜種となると……
どうなるんだろうか? と思っていたら、
船乗りのタルタル
(自室前でお掃除しているアイルー)が
イソネミクニ亜種を狩りに行くのかニャ?
ヒエヒエの氷だらけで帰ってきても
ボクが綺麗にしてあげるニャ!

と言ってきました。

船乗りのアイルー・ルアン
(ジュラトドスを釣ったと報告してくれる
釣りをするアイルー)も
イソネミクニ亜種は釣ったことがない様子。

うん、なるほど。
とりあえず、氷属性なのはわかったので
炎属性を持つ双剣で挑みました。

氷属性Lv4お団子を食べて対策して……
これで氷属性じゃなかったら笑うなあ
と思いながら挑むと、やはり氷属性でした。
お団子のおかげで氷やられにならず、
楽に狩猟できました。
お団子って、素晴らしい。

そのあと、
バハリさんの研究は進んでいき……

キュリアのことが、わかってきたよ!
となってきたところで、
突然のルナガロンが王域に現れたそうです。


現地点でのバハリさんの考察

と、いうことで
今度はルナガロンの狩猟です。

氷の息を吐いていたので、氷属性のはず。
火属性が弱点のはずなので、
双剣も暁月の双剣シルフラス改を
担いでいきます。


ルナガロン狩猟

ということで、
とりあえずは捕獲することにしました。

でもまさか、二本足で立って
攻撃するとは思いもよりませんでした。

なるほど、これが原因で
騎士たちの証言が バラバラだったんだね。

この雰囲気から察するに
もしかして、モチーフは狼男?

なら、ガランゴルムのモチーフは、
フランケンシュタインとか?

そして、メル・ゼナはヴァンパイア?

というのに、そのとき気付きました。
遅いね……。

と、二本足で立って攻撃するのをいなしつつ
ガンガン削って(とても戦いやすかったです)
捕獲してクエストを完了したら、
ムービーが始まりました。

なんと、メル・ゼナさんのご登場です!
そのとき、フィオレーネさんが
怪我をしちゃいました……。
痛そう……!!

メル・ゼナさんは、
何故か立ち去ってしまいましたが
被害は、フィオレーネさんの怪我以外
ほとんどなく、フィオレーネさんも
怪我はすぐ治せた、とのことで
安心……していいのかなあ。

キュリアを纏ったメル・ゼナさんの攻撃が
そんな優しいものなのか疑問ですが、
まあ、一安心していいでしょう。うん。
フラグじゃないよね?

ということで、今後の方針は……

キュリアの生態解明を優先的にし、
そのあとでメル・ゼナさん討伐という
運びになりました。

ちなみに、
アルロー教官とガレアス提督は同郷で、
メル・ゼナによって国を滅ぼされた……
という過去があります。

その国は、おそらくですが城塞高地。
(手記帳の記録から読み取れます)

なので、ガレアス提督にとっては
苦渋の決断だったと思いますが、
私情に左右されない良い指揮官ですね。
(良い上司だなぁ)


使用した武器と防具

武器
暁月の双剣シルフラス改
クラブホーン改
王牙双刃【土雷】
血風傷刃フルスカード
グレイス=スピリット
フリームブリザード
夜天連刃【黒蝶】

防具
カムラノ装・継 一式
(装飾品は適度に入れ替えたので固定なし)

ユクモノ 一式
(装飾品は適度に入れ替えたので固定なし)

ナルガX 一式
防音珠【3】防御珠【3】
心眼珠【2】×2 研磨珠【1】×3 (固定)


MR1~3 感想

サンブレイクに突入してからは、
盟勇クエストが楽しすぎて
そればかりやっていた気がします。
ストーリーや小ネタも尽きませんでした。
……というか、RIZEに比べて
ウツシ教官のキャラの濃さが
強くなっていましたね。
これは、ウツシ教官 嫌いになれない!
ってレベルのことを平気でぶっ込むが故に
アルロー教官の影が薄い気がしました。

昔の教官は
ガハハ!!肉を焼け!!
薬を調合しろ!!
1ゼニーをやろう!貧乏人!
と、言っていた気がしたのですが
アルロー教官は、ちょい悪イケ渋男だし
ウツシ教官は、熱血愛弟子大好きだし
今作は、教官のイメージが変わりましたね。

いや、XXにも就任したてのかわいい教官や
かわいいけれど目立たない女性教官は
いたのですが、とてもキャラが濃いのは
1ゼニー教官なので……。

話を戻すと、盟勇はとても良いですね!
連れて行くだけでも、
頼りになるし、なにより楽しすぎる。
イベントクエストにも
連れて行きたかったなあ……。

このあとのクエストでは
メル・ゼナとも戦うんだろうなあ!
楽しみです。