見出し画像

心が満タンだった日

日曜日に、宮島へ行った。
廿日市には、大切な友人が住んでいる。

まずは
ひとりで宮島へ渡り
ひとりで鹿に挨拶して
ひとりで本殿へ参拝


また来たよ♡

その後、彼女と合流して
《福田屋》さんへ。

石州和紙と真珠のお店。
だけどこの日は
ご主人がお抹茶を点ててくださるという。

お抹茶は今は女性が主流の世界らしいけど
本来は男性が
戦に出る前に膝を付き合わせて
 静寂の中、お茶を楽しみながら語り合う時間が始まりなのだと伺った。

そう聞くと
ご主人の動作がとても美しく
戦に行く前か。。。
なんて思いながら、別の味わいも伴う。


即今


抹茶碗に描かれた
《放下》も
床の間の掛け軸の
《即今》も
とても潔い。

 いまを 自分で 生きる

自分のときめきの為に生きている
そう仰るご主人の話に
私たちは胸がたっぷんたっぷんで
宮島を後にした。




また来ます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?