うっかり削除からのせっせと復元記事その4:でんぼの神さん「石切さん」の正式名称は「石切劔箭(いしきりつるぎや)神社」


記事の復元、ちょっと慣れてきたかも…

いや、こんなこと慣れたくないかも?!

そもそも有料記事なんて書いてないので、実質"作者"の私だけしか閲覧不可なんですもの。虚し過ぎる…。💦

[この記事は削除されています。

現在、作者と購入者のみ閲覧可能です。

見出し画像

でんぼの神さん「石切さん」の正式名称は「石切劔箭(いしきりつるぎや)神社」

スキ

4

siawasehaitumo

2021年11月16日 22:05]


元の記事に「スキ」をくださった方、ありがとうございます。うっかり記事を削除してしまい、申し訳ありません。


いつか誰かのお役に立つかも?!と、お出掛けマガジン作り(直す)為に頑張ります。

幸い、跡形もなく記事が消えた訳ではなく、ダッシュボードには残っているだけでも有り難いことですわ。

という訳で、せっせとダッシュボードと往復しつつ、記事を復元していきます。


尚、この復元記事では、見出し画像の切り取り方を少しずらして、

左下の「Copyright © 石切劔箭神社」が見えるようにしました。

最初にupした時には名前が綺麗に入るようにとそればかり気がいって、左下の文字に気が付きませんでした。今回、気が付いたので改めます。

この著作権マークに気付けただけでも、うっかり削除からの復元作業にも意味がある?!

私はいつも出典を明記しているから大丈夫。と思ってはしまうのですが。


↓以下、元の記事より


〜〜〜〜〜

見出しの画像は

石切劔箭(いしきりつるぎや)神社 の公式ホームページから。


大好きなテレビ番組(コーナー?)のひとつ、

「兵動大樹の今昔さんぽ」。

11月12日に放送された写真は

「石切劔箭(いしきりつるぎや)神社のお百度参り」でした。

お百度石が写真に写らないくらい沢山の人がお百度参りをしている様子の写真です。

皆熱心ですごく熱気に溢れた写真。


〜〜〜

2021/11/12 関西テレビ 【報道ランナー】

<兵動大樹の今昔さんぽ>“石切劔箭神社のお百度参り”参拝に大切なことは

本日の写真は1953年に撮影された石切劔箭神社(東大阪市)のお百度参りの写真。

石切参道商店街理事長・店主・中澄史雄の映像。

石切劔箭神社・禰宜・大守修司のコメント。

ジャーナリスト・鈴木哲夫、関西テレビ報道デスク・神崎博のスタジオコメント。

〜〜〜


以上、JCCテレビすべて より。


子供の頃から何度もお参りに行ってますが、

正式には「石切劔箭(いしきりつるぎや)」神社というのですねー!すみません知りませんでした。

なんかもう「石切さん」「石切さん」で通ってるので。

(奈良の大神神社が「三輪さん」と呼ばれてるのと同じですね?!)


兵動さんに触発されて、

お百度参り行こうかな、と思ってしまった。

足の調子が悪いと歩くのがヘロヘロだから、周りとペースが合わないだろうから

ちょっと怖いけど…。

久しぶりに参道のお店にも行きたいし♪

(そっちがメインかーい!)

〜〜〜〜〜


以上、コピペを駆使して、ある程度の復元第4弾、終わりです。

頑張りました〜。


以下、うっかり削除からの記事を復元シリーズです。↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?