シアの艦これAC話 第14回:秋刀魚入手対象海域の集計データ(2023年版)

今年はなぜか南西諸島で秋刀魚を見かけない。


・[更新履歴]

 ・2023/12/01:
   ・次回&前回記事へのリンクを追加。


●今回のポイント

  1. 秋刀魚入手の対象海域は枠ごとに決められた海域から選ばれる。

  2. 秋刀魚2尾入手のEO海域は4枠目だけ出現。選択率は約3割

  3. 枠ごとの選択率は一定ではなく、まだ確認できていない海域がありそう


●前置き

最近noteへの投稿が疎かになってしまっていた。
本当は山城改二レイテイベントについての記事を書きたかったが、
だいぶ流行に乗り遅れてしまっている。

ひとまずは、もうすぐ終了する秋刀魚祭りイベントの
秋刀魚入手対象海域選択についてデータをまとめる。
試行回数約20回程の検証データではあるが、
個人的に気になったのでここにまとめておこう。



・秋刀魚祭りイベントについて

 一言で書くと
 「選ばれた海域に出撃してカードのガチャ権利を得るイベント」である。
 詳しくは以前書いた記事↓を参照。



○秋刀魚入手海域選択について

  • 入手対象海域は一度に4枠存在し、それぞれで対象となる海域が異なる

  • 秋刀魚が一度に2尾貰える海域(EO海域)は4枠目にだけ選出される

  • 対象となる海域は「鎮守府正面海域」「北方海域」「中部海域」が   中心であり、「南西諸島海域」のように一切選択されない海域もある。



○各選択枠ごとの対象海域と選択率データ

 ここからは4枠それぞれで選択される海域集計データと感想を載せる。

 枠は一番上から「枠1」「枠2」「枠3」「枠4」として扱う。
 それぞれの枠にある特徴を箇条書きすると以下のようになる。

 ・枠1:「鎮守府正面海域」(1-2,1-5除く)から選ばれる。
 ・枠2:「北方海域」(3-3,3-5除く)から選ばれる。
 ・枠3:「西方」「南方」「中部」序盤(1~2)海域から選ばれる。
 ・枠4: EO(5)海域「南方」「中部」の後半(3~4)海域が選ばれる?
  ※枠4に関しては試行回数内で出ていない海域がある可能性有

 なお、「南西諸島海域」(2-X)に関しては
 枠1~4のいずれも出現を確認できていない
 去年は南西諸島海域も選択対象となっていたようなので、
 今年は対象海域に変更があったのだろうか?


・枠ごと個別解説:枠1

枠1の海域選択数集計データ

 ・「鎮守府正面海域」から選ばれる枠。初心者でも安心。

 ・EO海域の1-5はともかく、なぜか1-2が対象とならないようだ。

 ・1-1の選出率が低いので、出撃数稼ぎ(星付け)ついでにやるのは
  少々面倒である。1-4以外は空母艦隊による一掃が一番楽だろう。


・枠ごと個別解説:枠2

枠2の海域選択数集計データ

 ・「北方海域」から選ばれる枠。鎮守府正面海域と比べて少々GPが高い。

 ・こちらもEO海域の3-5に加え、なぜか3-3が対象とならないようだ。
  ブラウザ版では秋刀魚入手マスが3-3に(ついでに1-2も)あるのだが、
  なぜこちらで対象外なのかは不思議である。

 ・こちらの選出率は3-2が少々高いとはいえ、大きく偏ってはいない。
  枠1用の空母に加えて、3-2用の水雷戦隊もデッキへ組み込んでおくと
  デッキの入れ替えをする手間が省けそうだ。


・枠ごと個別解説:枠3

枠3の海域選択数集計データ

 ・西方海域以降の前半海域(1~2)から選ばれる枠。
  枠1や枠2と比べて一気に対象となる海域が増える


 ・枠内の傾向としては「南方海域」と「中部海域」の選択率が高く
  「西方海域」はそれらより選択率が低めの傾向が見られる。


 ・選出率で見ると「6-2」「6-1」「5-1」辺りが高めである。
  いずれも目的が無ければあまり行かない海域だと思うので、
  無理せず枠1or枠2で秋刀魚を狙う方が早いしGPも安そうである。


・枠ごと個別解説:枠4

枠4の海域選択数集計データ
※EO海域は赤字で表記している

 ・「南方海域」「中部海域」の後半海域(6-4,5-4.5-3)に加えて
  一部海域のEOが選ばれることもある枠。
  EO海域の選択率は約3割のようだ。


 ・EO海域で確認できなかったのは「2-5」「4-5」「5-5」である。
  
「2-5」に関しては他の枠でも南西諸島海域(2-X)が選ばれなかった
  
ことから、選択肢自体無いと思われる。

  ただ、「4-5」「5-5」に関してはまだ対象外と断定できない
  西方南方のステージ自体は枠3の選択肢に存在していることと、
  「1-5」の選択率が低いこと(22回中1回)から考えるに、
  上記2海域も単純に抽選に掛からなかった可能性がある。
  もし対象海域になっているのを確認できた場合は修正予定だ。


 ・また、通常海域内でも「6-3」を確認することができなかった。
  「5-3」が低確率ながら選択されるこ
とを考えるに、
  おそらく「6-3」も選択されなかっただけで存在すると考えている。
  もし存在を確認できた場合は修正したい。


 ・選出率としては「5-4」「6-4」選出率約3割と高い。
  また、EO海域では「6-5」が特に出やすいようだ。

  ただ、「6-5」は出撃GP500と高く、通常海域での最安値となる
  「枠1+枠2(3-1or3-2)」の450GPを超えてしまう。
  そのため、使うとしたら
  「枠1の秋刀魚を入手後」に6-5へ行くのがおすすめである。
  そうすれば秋刀魚1尾を次の海域抽選に引き継ぐことができるため、
  300or400GPかかる枠2の秋刀魚を1度飛ばすことが可能だ。


○選択枠ごとの対象海域まとめ

 海域を行(Y)、海域内ステージを列(X)で表した表。
「海域ごとの対象枠」は背景色で分けている。

 表にして見ると、確認できる限りでは
 「南西諸島海域」と「西方海域」を除いて4海域分が対象となっている。

 「南西諸島海域(2-X)」や「南西諸島沖(1-2)」に加えて、
 マラッカ海峡より西がモチーフと思われる「4-3,4-4,(4-5)」が
 選択されない(確認できてない)ことを考えると、
 「西」が関係する海域は意図的に秋刀魚の対象から
 外しているのかもしれない


 …まさかとは思うが、西方海域への出撃機会が増える
 「ハロウィンmode期間」と被っていたことも関係しているのだろうか?
 たしかにグレカーレのドロップ海域(4-4,4-5)とは被っていないのだが、
 それ以上の根拠が無いので気のせいだと思いたい。



●後書き

 秋刀魚祭りイベントの対象海域には法則性がある
 大手艦これアーケードwikiの2022秋刀魚祭りページで知ったのが
 今年調査しようと考えたきっかけである。
 
 wikiにはおそらく完成しているであろうデータが既に載っているものの、
 それとは別に調べてみる価値はあったと言える。
 たった20数回の試行回数ではあるが、
 私の場合「南西諸島海域」がまったく選ばれなかったり、
 同じ枠の通常海域でも選択率に差がある
ことが
 分かったのは面白い発見であった。

 レイテイベント(前後編)が終わった後の展開が予想できない以上
 来年の秋刀魚祭りはあるか分からないが、
 もしあるならば同様に集計してみたい
 おそらく毎年対象海域が変わっている可能性有なので、
 もしかしたらwikiとは違う結論にたどり着けるかもしれない。
 

・余談:現状妄想に近い仮説。
 実は仮説として「秋刀魚を取得した枠によって次の抽選海域が変わる
 という説を考えたことがある。
 しかし、手持ちのデータではそれを証明できそうにないため、
 あくまで仮説としてとどめておくことにした。
 ひとまず、EO海域に出撃した後に連続でEO海域が選ばれるケース
 確認している。現状の結論は「特に法則性無し」だ。
 


●シアの艦これアーケード話 第14回:完



△次回記事へのリンク。


▽前回記事へのリンク。


◆他投稿記事へのリンク。

私が投稿した「艦これアーケード」関連記事は以下にまとめております。
よろしければ他の記事も読んでいただければ幸いです。