見出し画像

SCレビュー_コーナン王子堀船店

今回はコーナン王子堀船店についてレビューしますが、車で行く人のための注意点がメインとなります
ちなみに「船堀」ではなく「堀船」です。(自分は昨日まで読み方を間違えていた)

この店舗は東京都北区にある大型の店舗で、コーナン以外の様々な店舗も入ってる。

コーナン王子堀船店は、
ホームセンター以外の店舗が充実している。

駐車場は無料で、ホームセンターである特性上、車で来る人がほとんどだと思うが、平日は屋上駐車場が閉鎖されている。この店舗は屋上以外の駐車場が小さめで、屋上が閉鎖されると駐車台数がかなり限られる。(もしかしたら混雑時は開放している可能性もあるが)

そのため、混雑した駐車場が苦手な人は、土日に来るのが無難である。

ナビ頼りだと狭い道に誘導されることも

コーナン王子堀船店は、手前にはちゃんとした道があるのだが、その道は左折でないと入れない。(反対車線からはコーナーポールがあるため、右折不可)
そのためナビに任せっきりのルートだと、目的地(この店舗)が右側にあった時に狭い道に誘導されることがある。下の写真の信号を右折するように指示されると思うが、その先は一方通行ではあるものの、非常に狭い道となっている。少し曲がるところに電柱もあり、ミニバンなどでは苦戦するかもしれない。

東京福祉大学 王子キャンパスの1つ前の信号

この店舗を目的地にする時は、あらかじめ目的地の近くをナビで確認し、目的地が右側にならないルートを考えるのがおすすめである。

出発時もナビ頼りだと要注意

この店舗から出発する時も要注意である。次の目的地の場所によっては店舗裏口付近の狭い道に誘導されることもある。

店舗裏口付近の狭い道

この道は一方通行になっておらず、反対側から車が来るとすれ違いが非常に困難である。梶原駅付近の信号で右折する案内が多いと思うが、この狭い道は通らずに別のルートから周り道する方が無難である

近年のカーシェアは事故のカウントに厳しい

近年のカーシェアはタイムズでは2年以内、カレコでは半年以内に複数回事故を起こすと、実費請求などのペナルティがある。(詳しくはホームページ参照)
上記のような狭い道での電柱のこすり、すれ違い時の接触も例外ではないので、カーシェア利用者がこの店舗を利用する際は特に気をつけて頂きたい。

今回この記事を書いたのも、この店舗を利用する時の狭い道による事故がなくなればと思ったのが理由である。