見出し画像

【内外トランスライン】オススメ株⑰倉庫・運輸株でポートフォリオ(PF)メンテナンス【1月4週】

ども、FIRE中年siです

今回も保有していないセクターから株を選んで、PFをより強固なものにしていきたいと思います

今回は、「倉庫・運輸」セクターから「内外トランスライン(9384」を購入することにしました
内外トランスラインを購入すべき理由をnoteします

⇩⇩⇩過去購入した銘柄の経緯や現状報告は以下のマガジンで


ルール

いつも通り、まずはルールから

  1. 毎週1銘柄購入・・・毎週1銘柄ずつ買い続け、都度PFの状況を報告します。飽きるまで続けます!note消えたら察してください

  2. 長期投資・・・僕の投資スタイルは、高配当株をのんびり長期保有がモットーなので、テクニカルは気にしませんし、PER、PBR、ROE、利回りを比較する程度の簡単な分析です

  3. 中~大型株・・・買いにくい売りにくい小型株は対象にしません

  4. 翌営業日のオープンニング価格で購入・・・実際には買わないし、xxx円で買いましたじゃ後出しジャンケンみたいなので、翌営業日の寄付き価格でPFに追加します

  5. 30万円分が目安・・・手を出しやすい価格、一銘柄で約30万円前後になるように購入します

テーマ「倉庫・運輸セクターの株」

バランスの悪いPFは安定性が低く、日々の変動が大きくなり精神的にもよくありません
各セクターからバランスよく銘柄を選ぶことで、PFを安定させることが出来ます

今回も未保有セクターの中から、高配当の銘柄を選びます

上の図で、業種別に平均配当利回りを整理しました
日本株が堅調に推移しているので、配当利回りは少しずつ低下してきましたね

利回り上位から銀行まではすでに持っているので、次点の「倉庫・運輸」から購入したいと思います

倉庫・運輸株は36銘柄、最高利回り4.6%の「エーアイテイー(9381)」を筆頭に、利回り3%以上は15銘柄ありました

ほんじゃまー、高利回り順に調査していきます

エーアイテイー(9381)

関西発祥の複合一貫輸送業者。日中間の海上輸送で衣料、日用雑貨等輸入に強み。通関業務注力

1月11日に、通期の業績予想が下方修正されていました
配当予想を修正されていませんが、このままだと配当性向67%になって無理する感じなるので減配あるかも

内外トランスライン(9384)

独立系の国際海上輸出混載首位。アジアはじめ豊富な仕向け地と運航頻度が強み。自己資本厚い

利回り上位から見てきましたが、出来高少なすぎたりでなかなか買えませんね
あと、この業界は今期は全体的に成績が良くなさそう

そんな中気になったのが「内外トランスライン(9384)
例に漏れず今期の業績はよくなさそうですが、高い自己資本比率と、にも関わらず高いROEに惹かれました

自己資本比率が高くなると、ROEは低くなるのが普通です
ROE(自己資本利益率) = 純利益 ÷ 自己資本 (%)

今期業績が悪いと言っても、配当性向は28%で自己資本75%の安定経営なので長い目で見ればお買い得だと思います

難点は、12月が決算期なので配当を1期分取り損なってることですね……
が、長期投資なのできにしません(キリッ

ということで、週明け(22日)のオープニングでPFに追加します

PFの状況分析と銘柄の検討には、エクセルの株管理ツールを使ってます
⇩株管理ツールの詳細はコチラ

PF追加(2024/1/22追記予定)

⇩コチラの記事もオススメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?