見出し画像

スノーボードスクワットが基本姿勢!

昨日は埼玉嵐山にある埼玉QUESTに行ってきました。この施設は人口芝を滑りエアマットにジャンプができる、スノーボードオフトレ施設。着地がマットなので転んでも大丈夫、オリンピアからジャンプをしたことないビギナーの方まで楽し目ます。


私も初めて行ったのが、10数年前、全くうまく滑れなかったのを覚えています。人工芝、、、、これがかなり曲者です。更にエアマットに着地した際にマットが破れないように、スノーボードのエッジをサンダーで削り、エッジが普段の雪のようには使えなくなり、かなりシビやなエッジコントロールが必要にになります。そのため、基本姿勢ができてないとまっすぐも滑れません。いかに雪上はごまかして滑っていたか痛感します。

昨日も2人の方にアドバイスさせてもらいました。2人とも共通の問題点。

それは猫背であることです。


画像1

この状態で滑ると頭が板の爪先側に出ているのがわかると思います。基本姿勢がこの状態だとどんな技をしても基本が100点ではないので、安定感がないです。

そこで頭を真っ直ぐにし、背筋を意識し、スクワットのように骨盤を立てます。

画像2

この股関節の屈曲が板にプレッシャーなり板をおさえてくれます。

修正後

画像3


修正後、背筋が立ち頭が板の中におさまっているのが分かると思います。
安定感が増して真っ直ぐ滑るようになり、安全にジャンプができるようになりました。

基本が大事です。

先に進みたくなる気持ちも分かりますが、基本をしっかり、丁寧に覚えることにより、上達速度も結果的に早いし、なにより安全に練習もできるんで基本をもう一度見直すともっとスノーボードが楽しくなりますよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?