「ジェネレーションギャップにダメージを受ける文化」に物申す

 Vの配信を見ていると、モヤモヤする流れがある。

V「VHSって何? 分かんない」
コメント「ぐはっ」「VHSを知らない……だと」「おじさんは苦しいよ」

 これである。

 別にそのノリが寒いと言っている訳では無い。
 自分は、「若者がおじさん世代にあった物や流行について知らないという事実から自分の年齢を実感しダメージを受ける」という文化に共感ができないのだ。
 何故なら、「知っている」ことはアドだから。
 「ふーん、君は知らないんだね」程度にしか思わない。知っている俺の方が偉い。

 が、自分もジェネギャにダメージを受けないこともない。
 とても嫌なジェネギャがある。

 それは、「自分が知らない話題」だ。
 自分より年下の世代の流行を「俺らの青春」と謳い共通認識として扱われると、疎外感を感じ非常に辛い。

 例を挙げる。
 暇な時にYoutubeのおすすめ動画一覧を眺めて面白そうな動画を探す。そんな時に目に入ってしまうのだ。

 それは、「妖怪ウォッチのゆっくり解説チャンネル」。

 妖怪ウォッチは、自分より一回りも下の世代で流行ったコンテンツだ。
 自分がガキでは無くなった時、ガキの間で流行っていた。弟が遊んでいたとかでもない、明らかに世代の隔たりを感じるコンテンツである。

 それのゆっくり解説。
 動画編集技術を身につけ専門チャンネルとして運用できる人間は、少なくとも成人はしているだろう。
 そして、そのターゲットは子供ではない。当時を懐かしむ同年代だ。

 ガキのコンテンツだと思っていたものが、大学生くらいの若者の思い出のコンテンツとして熱く語られている様を垣間見ると、自分の年齢を実感し苦しくなる。

 おじさんを置いていかないでくれ。

 おじさんの知らない話で盛り上がらないでくれ。

 VHSを知っているおじさんは偉いんだ。

 偉いんだ……。


 ……。




終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?