うつわはいいぞ2020

今年はお皿について書きます。

お皿にはまったのはかれこれ....何年前か忘れました。
なんというか、もうすごく好きで、集めるのが楽しくてSNSで情報を追うのも楽しい(たまに疲れる)くらいお皿が好きです。

どういうところが好きかというと、まず

実用的!

入手困難な品とかが手に入ったときの射幸心がやばい!

料理のモチベーションが上がる!

そして何よりかわいい。眺めてるだけでお酒が飲めます(皿は舐めない)

そんなお皿について今日は紹介していきます(※ただの皿自慢です寛容な方はお付き合いください)

1.食器の扱い方について

食器には和食器と洋食器とかがありますが、今回はお手入れとかに大切な素材について紹介します。

・陶器
焼き物です。陶土という土に釉薬というコーティング用の薬品をかけてこんがり焼きます。
だいたいオーブンとかレンジはだめ。使う前に目止め(鍋に器と米のとぎ汁を入れて沸騰させてそのまま冷まして洗う)をする必要があります。あと使う前に一度水ですすぐと料理の汁が染み込みにくくなります。

・半磁器
土と石でできてます。磁器っぽいサラッと感と陶器のふんわり感。オーブンとかレンジで使えるやつもたまにあります。(オーブンはだめなやつも多いので表記をみてください)

・磁器
石の粉でできてます。つやっとしてます。
匂いも付きにくくて使いやすい、すき。レンジ○オーブンは要確認!

っていうのがだいたいここに書いてます、みてみてください。

https://www.cotogoto.jp/blog/2017/05/utsuwa_toujiki.html

というわけでうちにあるお皿です!!!

まずは和食器

画像1

石川県の久谷焼(これは九谷青窯)
藍色や黄色の釉薬がきれいです。つやつやしてる、レンチンできるめちゃくちゃ使い勝手が良い。
作家は青い花の小鉢が高原真由美さん、カラフルな方が徳永遊心さん。
小鉢は緑色のおひたしとかを盛るときれい。
カラフルな方は地味な色の煮物とか、うどんやパスタを盛るときれいです。

画像2

黒とか白のモノトーンな輪花の器。
めちゃくちゃ好きな作家さんです。入手困難なので買った時は嬉しさでずっと眺めてました。作家は高島大樹さん。関西の作家さんです。
レンチン不可。
何を盛ってもサマになる。黒い方は緑のものを(黒や青のお皿には緑を盛るときれいです)、白い方にも緑のものを(一緒やんか)
でも、本当に使いやすい、大好きなお皿です。

画像3

長皿
白いほうはイイホシさん(後述)、青いほうは白山陶器です。
さんまを食べるお皿が欲しいなって買ったやつたち。あと長皿はいろんなアテを盛ると小料理屋感が出て良いです。こんなふうに皿におちょことかを乗せてそこに例えば酒盗とかを盛ってもかわいい。すき。皿on皿。家でやるのは躊躇わられるけどやってみるとお店っぽくなって楽しいです。ぜひぜひ。

画像4

緑のお皿
ふとFacebookを見たら入荷してたので衝動買いしたやつ。えろい。こーゆーのには中華を盛りたい。エビチリとか棒々鶏とか麻婆とか。

画像6

イイホシさんシリーズ
イイホシユミコさんという作家さんのやつ。好きでめっちゃ集めてました。半磁器ならではの水の染み込みにくさとかが洗いやすくて良き。
あと色の渋さも気に入ってます。
渋い色のお皿にショートケーキのせたい!

洋食器

画像5

アラビア24h avec
某映画で見て欲しくなって買ったやつ。北欧食器だけど和食に合う。おにぎりと卵焼きと焼き鮭とか盛るとすごい良い。あとオムライスとかの黄色いものを載せても映えます。レンチン可なのもありがたい。

画像7

イッタラ ティーマ
イエロー、なんで廃盤になってしまったんや.........ほんのりたまごの黄身みたいな柔らかい黄色です。たまにイエロー出るけどこの色ではないのでうーん...になってる。
ティーマはレンチンできて使いやすいので、白と他の色を組み合わせてプレゼントとかにもおすすめ。

つらつら書いてたら長くなりましたがまだまだ家にお皿あります。(酒器もあります) でもまだ欲しいお皿ある....漆器も欲しい.......使用頻度低いお皿も使ってあげたい。食器棚欲しい。物欲ぅ。

最後に。
おすすめ通販サイト。みんな食器沼にはまろうね。





おしまい。最後まで読んでくれた方ほんとありがとです🍤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?