見出し画像

Mazec3手書き入力

 Android版を入れた。試用版をテストしてまあまあ使えたから、有料版を導入した。¥980円。

まずすること

手書き入力を有効にしたら、まず、《書き流しの自動入力》にチェックする。入力画面が左スクロールする。

 次に辞書登録を開き、全角スペースを登録する。入力画面のスペースは半角文字である。

使用に際して

 Google手書き入力との違いは、ひらがなを書くと、推測変換する点。手書きだからと言って、漢字を手書きすると、誤認識から書き直しが出るとイライラする。それに漢字を手書きするより、ひらがなを書いて推測変換が早い。それができるならば、ひらがなを優先し、漢字は画数が少ない文字にするのが望ましい。

ひらがな認識

ひらがなは、2文字で1文字と認識したり、その逆もある。また、清音のかなを濁点つきと認識することもある。

 設定を開き、待ち時間を好みの時間に調整する。書き方によって、かながアルファベットもしくはギリシャ文字に認識される。

 これを防ぐための一つ方法として、認識文字をひらがなのみにする。これだと数字が認識されなくなるから、切り替える必要がある。ただし、煩わしい。

数字の認識

 珠算用算用数字は、認識率が極端に悪い。珠算用算用数字は、傾けて書くことにより、正しく認識されない。殊に8は、書き慣れた手順と反対にする必要がある。また、2も認識されにくい。

軌跡登録

 私の場合、手先が痺れているから、一定の軌跡を保ちにくい。よって、使っていない。

まとめ

 フリック入力、Godanキーボードで打つのが早いと言ってしまえばそれまでである。
 ひらがなを書くと推測変換されるから、わざわざ漢字を書く必要はない。
 タッチペンは、百均の商品はなるべく避ける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?