見出し画像

2.車を手放す

こんにちは。

この度7年間乗り続けてきた車を手放すことになりました。

僕が住んでる福井県は完全な車社会なんですが、今回手放そうと決意しました。廃車ではなく、親に譲るので車は残りますが、もう自分の車ではありません。


そもそも今回手放そうと決意した理由として、
①車のローンを返済し終わったから。
②お金の使い方を考え直すきっかけの一つにしたかったから。
③車社会の福井県で車無しでも十分やっていけることを証明したいから。

この3つです。

車のローンが完済したからといって、これから先維持費としてお金がかかり続けます。
まず維持費としてどれだけかかっていたのかもう一度調べ直してみました。

・ガソリン代
1ヶ月当たり16,000円~20,000円がかかる。
年間で192,000円~240,000円。

・自動車保険
年間25,000円。

・税金
年間39,500円。

・車検
最低価格で50,000円。故障箇所があると更に高くなる。

・タイヤ脱着工賃
1回当たり2200円。

・スタッドレスタイヤ
4本で150,000円~180,000円。

・オイル交換工賃込み
1回当たり10,000円。

車検は2年に1回。税金、保険ともに年1回。スタッドレスは持って2年、オイルは5000km走る度に交換。

最低でも年間318,700円。月当たりで計算すると26558円。
そこに車検とスタッドレスの寿命による交換、オイル交換があると最低でも467000円。

7年間合計で最低でも約2300000円以上払っていたことになります。

また今後タイヤのパンクやバッテリー交換、ライト交換など更に諸経費がかかってくることが予想されます。それにこれから先絶対事故を起こさないとは言い切れません。


よし、思い切って車を手放そう!!

でも手放すには抵抗がありますし、不安もかなりありました。

冒頭にも書きましたが、福井県は車社会で、公共交通機関も都会ほど発達してない上に、冬になると雪が降ります。

けど車が無くても自転車や公共交通機関やカーシェアを利用しても十分やっていけることを証明したいです。

車無しでどこまで生活が変わったのか。また金銭面では?などご報告できればと思っております。


今回も読んでいただき誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?