ザ・イエローモンキー

こんにちは、ELIZABETH.EIGHTのベースマン俊司です!

先月10月は個人的にバタつき史上MAXに達してしまい、お久しぶりの更新となってしまいました。

ひとまず、先日ベースのRECが終わったので、山を超えました。

また、時間を見つけて更新していくだに。(突然の方言)


さて、今回はメンバー皆で先日のザ・イエローモンキーの東京ドーム公演を見に行ってきた話です。



今回、ザ・イエローモンキーのライブに行くにあたって、いちファンとして純粋に生で見れるのを楽しみにしていたのもありますが、このコロナ禍の状況で、イエモンはどういうライブをするんだろうという楽しみがありました。

開演前に、スタッフさんからアナウンスがあったように、コロナが蔓延して以来、アーティストがドームクラスで有観客ライブを行うというのは世界で初めてだったようです。



日本では、同じエンターテイメントでも、客席で声をほとんど発することがない「映画館」なんかは、100パーセントに近い席稼働率に戻っているところもなかにはあると聞きますが、音楽ライブはなかなかそうもいきません。


当たり前ながら、コロナ前と同じような形で行うのは無理です。


だからこそ、この状況でのライブの在り方がとても気になります。




まずは、会場である東京ドーム入場時、人が一斉に集中しないように、

席番号ごとに入場出来る時間帯が分けられています。いわゆる入場規制。



そして、入場者は全員、

直近、2週間以内に感染者との接触がなかったかどうかが分かる「Cocoa」というアプリの提示を求められます。(かわいい名前してるけどなかなかのハイテクアプリ!)

その後、手の消毒を行い、会場の中へ。

もちろん、常時マスク着用は必須です。

スマホに表示される、電子チケットの席番号をたよりに座席を探し、席につきます。

ソーシャルディスタンスを保つために、指定座席は1つ空席を挟む状態でそれぞれに割り振られています。

俺の座席、隣は空席、そして、その隣に大佐、といった感じです。(ユータ・こふじ組とは違うブロックにいたよ!)




とまぁ、ここまでは、コロナ前までは馴染みのなかった光景です。




異様な光景かもしれませんが、今現在において、この大規模のライブでは、大切な大切な安全対策の形です。



一方で、コロナ後でも変わらないものもあります。


ステージ上のスクリーンにはカウンターが表示されていて、開演時間までの残り秒数がカウントダウンされてます。(ワクワク!)

開演前、会場内BGMからは

ツェッペリン、クイーン、デビッド・ボウイ
、ローリングストーンズ、KISSら

レジェンドロックスター達が
次々と我々を煽ってきます。(ワクワク!ドキドキ!)




大好きなイエモンのライブ前のこの時間が、久しぶりでたまりません。

#デートで相手を待ってる時間も楽しいというフィクションでしか存在しないあの言葉にもこの時ばかりは頷ける
#待つ時間はできるだけない方がいいだろ
#でもイエモンライブは2時間前入りで待つ時間を楽しんでる




そして、

スクリーンに表示された、開演時間までの残りを示すカウンターの数字が1000秒をきったあたりで、


あるものが一斉に光りだします。


あるもの、それは、観客一人一人の座席に備えつける形で配られた「フリフラ」と呼ばれるリストバンド型ライト。

色や光るタイミングなどが自動制御されているらしく、

ライブ中、ステージに向けて思い思いの形で、掲げてくださいと説明をうけます。
(声が発せない状況で、オーディエンスがこういう形で参加できるのは嬉しいよね!)



「ワクワクヴォルテージ」が段階的に高められた状態で、いよいよ開演時間が迫ります。

開演10秒前、カウントダウンと共に皆の叩く手拍子の音も一段と大きくなります。


そして、


イエモンメンバー登場。






当たり前に、カッコよすぎでした。

言わずもがな、最高のパフォーマンスを目の当たりにしました。



あの曲どーだったとか、この曲はこーだったとか、


そういう感想を書いていくと、

皆さまの1日の大切な作業時間がこのブログのスクロールに大部分さかれる形になってしまうので、

そこは自分だけの宝物にしておきます。




ただ、開演1分で、

「よかった。今日ここに来て。」



と思えたことは伝えておきます。




おそらく2時間半越えの本編はあっという間でした。(アンコール含め全25曲)




元々、今年4月にドームツアーが決定していたイエローモンキー。

コロナの影響で一旦、ツアーが中止。


そして、今回改めてしきりなおし、という形で行われました。(ただし振替公演ではない)



そうなんです、ポイントは振替ではないってことなんですよ。

中止になった公演のチケット代も一旦払い戻し。今回のチケットは、改めて買い求めた形でした。(前回当選していた人は今回も優先的に当選という配慮はありました)



振替公演て、その時、出来なかった公演内容を、改めて、日にちをずらして(つまり振り替えて)行う

といったものだと思うのですが。


そういった類いのものではなかった。(気がします)


コロナ後の公演ということで、

演奏メニューやそれに伴う演出を完全に‘ コロナシフト’していて、大幅に変えるところを変えてきている

といった印象でした。
(前回のやる予定だった内容をそもそも知らないので、あくまで、俺がそう感じたというものです)



例えば、オーディエンスは基本的に声を発せられない状況ではあるので、

変わりに、頭打ちのクラップや振り付け、腕をあげる、といった動作でオーディエンスがリアクションしやすい(参加しやすい)アッパーよりな曲目が多いつくりでした。かわりにバラードは少なめ。(でも絶妙なバランスでした)



とある曲では、事前に企画によって集められたファンの歌声が収録された音源が演奏と共に流され、大合唱がおこる場面もありました。(会場で一緒に歌えない状況だからこその参加の形)



ドームの天井に照明があてられ、観客全員が上を見上げる、という場面がありました。

こういう時だからこそ、上を見上げたいという皆の思いを形にした演出な気がしました。(球体であるドームの天井とすごくマッチングしていてめちゃくちゃ素敵だった!)



吉井さんとエマさんの恒例のからみのシーンにおいても、茶目っ気たっぷりな演出をしていて、まさしくコロナ仕様だと感じました。(見てない方には伝わらなくてごめんなさい)




といった、具合に、

まさしく、いまの形で

届けたいものを届けるということに、

徹頭徹尾こだわりが感じられるエンターテイメントを目の当たりにしました。


ザ・イエローモンキーというバンドのパフォーマンスが素晴らしいのは当たり前で。


音響、照明、映像、特効 などが一体となって掛け算的にそのパフォーマンスを最大限にしているのが、とてもよくわかりました。


もっというと、会場入りし、着席した瞬間から、オーディエンスを楽しませることは始まっていて(カウンターやBGMやフリフラなど)


ほんとに徹頭徹尾、そこには一切の手加減なんてなくて、
全力で楽しませにきている。



バンドの規模が大きくなればなるほど、チームで戦っているのが、よくわかります。



最高でした。



ライブ本編の内容はライターさんがライブレポを書いてたりするので、興味がある方は検索して見てもらえたらと思います。



最後に。

開演前の時間のこと。

俺の座席の前に、カップルかご夫婦で来られている方々がいらっしゃって。


空席を1つ挟む形で隣同士で座られていて、イヤホンを片方ずつわけあって、何かを聞かれていたんですね。

おそらく、イエモンの楽曲でも聞かれていたんでしょう。

なんだか、その光景がとても微笑ましく感じられました。


「タイムマシン」の一節みたいですね。



イエモンのライブで聞いた、様々な楽曲達は、自分のそれぞれの時代とリンクして、


今回のライブは、俺にとって、まさしく、タイムマシンにのってるような時間でもありました。


きっと、会場に来てた人達全員が、各々のもつストーリーにリンクさせながら、ライブを体感してたはずです。



音楽の力ってすごい。

ザ・イエローモンキーと共にある時代に生まれてよかった。

それを改めて、感じた夜でした。



メンバー皆で見れてよかった!

では、またね!

《 お知らせ 》


◆ELIZABETH.EIGHT イベントスケジュール ◇



〇11/14(土)浅草GoldSounds ※配信


トリルダンとツーマン!

ツイキャスプレミア配信チケット

https://twitcasting.tv/goldsounds1/shopcart/29939

〇11/18(水)横浜BAYSIS ※配信&限定有客

〈会場チケット予約方法〉
・TIGET予約
 https://t.co/TZVftzWfIb

〈配信チケット購入〉
・購入ページ
https://twitcasting.tv/baysisyokohama/shopcart/32196


〇11/29(日)湯村FeelRockCAFE ※限定有客

会場チケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01zsi9e080811.html


〇12/15(火)西川口Hearts
ROCK'N HIGH ROLLERS vol.2
- LIVE PART -

〇12/18(金)横浜BAYSIS ※限定有客&配信

〈会場チケット予約方法〉
・TIGET
https://t.co/WmPV0yHrMQ

〈配信チケット購入〉
https://twitcasting.tv/baysisyokohama/shopcart/35761

〇12/22(火)土浦LEO'S BAR
ROCK'N HIGH ROLLERS vol.2
- PARTY PART -

〇1/17(日)下北沢 ReG club251 MOSAiC
ザ・キャプテンズ主催 失神ライブサーキット

読んでいただきありがとうございます! 全力でお礼のお返事したためます!