見出し画像

贔屓球団を探しているあなた、ブレーブスファンになろう!

そろソロカです。note投稿はとんでもなく久しぶりです。今年の春から無事大学生になれたため、これからはちょくちょく投稿していこうと思います。

さて、近年のMLBでは、大谷選手を中心に日本人選手の活躍が目立ちます。そのおかげもあってか、MLBに興味を持っている日本の野球ファンが増えているように感じています。嬉しい限りです。そんな中で、「MLBを観るようになったけど贔屓球団はどこがいいんだろう?」「何となく日本人のいるチームを応援しているけど贔屓球団を作りたい!」などと思っている人も多くいるのではないでしょうか?今回はそんな人達にオススメのチームを紹介します。

単刀直入に言いますが、オススメチームはAtlanta Braves(アトランタ・ブレーブス)!

以下にその理由を挙げていきたいと思います。

・ブレーブスをオススメする理由
  ①強い
ブレーブスは2018年から地区5連覇を果たしており、今季も地区優勝が目の前です。今季は暴力的な最恐打線と安定した投手陣によって、リーグ最高勝率も見えており、強さを見せています。実はPSに弱いとよく言われていますが、2021年に世界一を獲ったことで苦手意識は薄れていることを期待しています。今季の強さが本物であると世界一を獲って証明してほしいです。また、主力の多くと長期契約を結んでいる(詳しくは後ほど説明)ため、今後も数年間は地区優勝や世界一を目指すチームである可能性が高いと言われています。勝負をするチームと再建を目指すチームではっきりと分かれるMLBにおいて、最初から再建チームを応援するのは相当な忍耐力を要するため、ある程度強いチームを応援した方が多くの人は楽しめるかなと思います。再建チームを応援することにより、愛着が湧き、強くなった時に心の底から楽しめるのも事実であるため、忍耐力がある人は再建チームを応援するのも良いと思います。

・ブレーブスをオススメする理由
  ②主力と長期契約を結んでいる
最近話題になることが多いため、ご存知の方が多いとは思いますが、主力の選手の多くと長期契約を結んでいます。主な選手の名前を具体的に出すと以下の通りになります。
Acuña Jr.(〜2028)
Ozzie Albies(〜2027)
Austin Riley(〜2033)
Matt Olson(〜2030)
Sean Murphy(〜2029)
Michael Harris II(〜2032)
Spencer Strider(〜2029)
Orlando Arcia(〜2026)

ご覧のように野手はほとんどが長期契約を結んでいます。もちろん、この囲い込みにはメリットとデメリットの両方が存在しますが、今までNPBを観てきた人たちにとってはこれが大きなメリットになると考えています。NPBでは、移籍が活発ではなく、選手がFA権を獲得するのも長い期間を要します。そのため、主力は基本的に長くいるのが当たり前の環境です。その環境に慣れた人にとっては選手が目まぐるしく移籍する他のチームよりもある程度主力が長く残ってくれるブレーブスは応援しやすいのではないでしょうか。ただ、トレードやクラブオプション等の理由で上記に示した年まで契約しない選手が出る可能性はありますのでご注意下さい。

・ブレーブスをオススメする理由
  ③GMが有能
②の内容と少し被りますが、GMのアレックス・アンソポロス(通称AA)は有能GMとして名が高いです。他の強豪チームと比べて資金力が決して豊かではない中で主力とかなりの安さで長期契約を結んだり、的確なトレード補強を行ったりと仕事が出来ます。

・ブレーブスをオススメする理由
④日本人のファンが知的で優しい印象がある
これに関しては、X(Twitter)上のブレーブスファンに対して自分が勝手に抱いたイメージですが、X上のブレーブスファンは穏やかなうえに知識が豊富な人が多いです。謙虚に野球観戦を楽しんでいるように感じます。また、かなり前からブレーブスを応援し続けている人も多く、そういった人達の意見は自分にとっても参考になることが度々です。現地のファンについては詳しく知りませんが、特に民度が低いということは聞きません。

ブレーブスをオススメする理由
⑤トマホークチョップの応援
これをオススメする理由にするかとても迷いました。というのも、この応援はアメリカ先住民への侮辱行為であるという声も多く、度々批判されています。MLBはコミッショナーを中心に存続を擁護しているようですが、今後この名物応援が見られなくなってしまうかもしれません。そんなトマホークチョップの応援ですが、応援自体は球場のファンの一体感を味わえる圧巻の応援です。最近ではスマホのライトを利用してライブ会場のような雰囲気が作り出されます。どのようなものか見れば早いと思うので、YouTubeにあった動画を貼っておきます。

以上が主な理由です。いかがでしたか?他にもまだまだ沢山魅力がありますが、それはファンになってから感じてください。少しでもブレーブスに興味を持ってくれたら嬉しいです!そして、ブレーブスの地区優勝、世界一を一緒に後押しできる仲間が増えることを祈っています!

また近々、ブレーブスの主力選手紹介のnoteも投稿しようと思っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました!
                                             そろソロカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?