見出し画像

XP-Pen Artist の使い方 液タブ or ペンタブとして使う

メタバースにあこがれて、液晶タブレットXP-Pen Artist 13.3を買ってみました。液晶タブレットなのですが、ペンタブと同じ使い方もできました。

1. ドライバのインストール(液タブモード)

下記ページがわかりやすかったです。
 https://raon-terastorys.com/xp-pen-driver/

液晶タブレットだと、下記のよう絵が表示されているところにペンを充てると書けます。筆圧で線の太さが変わって楽しい。

2.ペンタブモード

液タブとして使うとどうしても、下を向くので首肩が痛くなります。そんな時は設定を変えれば、ペンタブ(板タブ)としても使えます。キャンバスはメインモニタに表示させれば、首が多少楽です

ペンタブモードへの切り替え

タスクバーからXp-penの設定アプリを起動

左側のメニューでエリア設定を選んで、
赤い線の部分(フル画面エリア設定の横)で、モニターをXP-Penからメインモニタに変更すれば、板タブとして使えるようになります。

おまけ OpenCanvasをゲット

XP-Pen Artistの購入特典でお絵かきソフトのライセンスがもらえます。詳細は下記。
 https://www.xp-pen.jp/verify/index

私は、永年無料ライセンスがもらえるのOpenCanvasをもらいました。Xp-PenのHPで会員登録後に、液タブ背面のシリアル番号入力するだけなので、簡単にゲットできます。

以上です。お読みいただきありがとうございました。


頂いた投げ銭は新たなIoTデバイスの購入資金に使わせていただき、レビュー記事下記ます。