見出し画像

試しに1年間耳掃除しなかった話

※文章は無料で読めます。

皆さんは耳掃除されてますか?
まあ普通であれば定期的に耳掃除されていると思います。

小学生くらいまでは父親に、月1くらいのペースで掃除してもらっていましたが、喉の奥を触られているような謎の感覚がありつつ、地味に痛かったので、耳掃除自体に多少の抵抗感がありました。

中学くらいからは、気になった時に自分で掃除するようになりました。
現在まで、特に耳が聞こえにくいとかは感じたことはありません。

月日は流れ一昨年くらいに、「耳掃除はしないほうがいい」といった情報を入手しました。
20年以上生きてきて、周りの人にそんなこと言われたことなかったので、ちょっと気になってしまいました。

ちょっと調べてみると、
「素人が耳掃除をすると耳の中を傷つける」
「耳垢は自然と落ちる(自浄作用)から、取らなくてもいい」
「耳垢が耳の中を保護している」

といった情報がでてきました。

「なるほど。一理あるのかも。」

ネットの情報を簡単に信用するのはいかがなものかと思いましたが、自分の中のサイコパスな思考が、「自分の体で人体実験しようや」と囁いてきたので、その囁きに乗ってみることにしました。

世の中には、耳掃除大好きなる変態さんがいるようですが、幸い自分はそんな変態さんではなかったので、耳掃除しないことでストレスが溜まるといったことはありませんでした。(耳垢は溜まっていくけど)

数か月経つと、耳垢がよく落ちるようになった気がします。
耳に触ってなくても、勝手にポロポロと。
確かにネットで得た情報通り、勝手に落ちてきたため、
「これが自浄作用か」
と、腑に落ちていました。

そうして月日は流れ、ちょうど1年ほどが経ちました。

「最近耳がゴロゴロするな」

そんな違和感を感じるようになりました。
耳も何となくムズムズしており、
「1年も耳垢を溜めてるからもしかしたらとんでもない大物が取れるかも」
と、変な期待を持ってしまいました。

耳掃除が大好きな変態さんもいると言いましたが、この時の自分の方がよっぽど変態さんな気がします。

折角だから耳鼻科に行って綺麗にしてもらおうかとも思いましたが、お医者さんに何て言ったらいいのかわからなかったので、自分で掃除することにしました。

私「ネットで得た情報の真意を確かめるべく、人体実験をするため1年耳掃除をしませんでした」

お医者さん「サイコパスド変態ですね」

こう言われること間違いないです。

久々の耳掃除。
謎の期待感を持ち、無駄なドキドキを感じていました。

耳かきを入れると、中でゴロゴロという音が。
しかも、耳の中に漂う異物感。

ちょっと入れて出してみると、今まで見たことのない大きさ(0.5mmくらいの塊)の耳垢が。

「なんじゃこりゃぁ」

松田優作世代でもないのに、不意に松田優作が出てきました。

「このまま掃除したらとんでもない大きさのものと出会えるのでは。」

謎の好奇心と期待に駆られました。

再度耳かきを入れて探ってみると、やけに引っかかる部分が。
何度かアタックすると、スル~っと塊が外に。それはもう蟹の身を取り出す時の感覚でした。(この表現のせいで蟹を食べれなくなった人がいたらごめんなさい)

黒い芋虫!?!?!?!?!?

と思うくらいの耳垢が出てきました。
耳の穴の形のまんまの塊が出てきました。長さ2㎝くらいかと。

これには流石にドン引きしました。
こんなものが耳の中にあったと思うと不快でしょうがなかったです。

そんなこんなで、両耳の掃除を終え、ティッシュの上に散らばった耳垢を前に、

「一応写真撮っておくか」

と、何の一応なのか不明ですが、現代っ子らしく写真を一枚パシャリと。
撮ったはいいものの、誰に見せるでもなく、スマホの肥やしになっていたため、その時の写真を活用すべく今回記事にしました。

耳掃除の後は、耳がゴロゴロすることもなくなり、心なしか聞こえる音もクリアに感じました。

今では定期的に自分で掃除していますが、そのうち耳鼻科でも診てもらいたいと思っています。

最後になにが言いたいかというと、

皆さん、耳鼻科に行って耳掃除してもらいましょう。

折角なので、以下有料記事にこの時の写真を載せておきたいと思います。耳垢なんて汚いので、興味のある変態さん向けです。
あと、イヤーちゃん(サムネのキャラ)の差分絵も描いてみました。思い付きでくだらないものを描いたので、気になる方はどうぞ。
差分絵→写真の順で載せてますので、写真は見たくないという方にも配慮しておきます。

初有料記事が耳垢の話になるとは思ってもいませんでしたが。

ここから先は

103字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?