見出し画像

【WEBビジネス初心者必見】-相手と”感情”で繋がる-「コピーライティング」14のコツ《基礎編》



《重要》
本Noteは、WEBビジネス初心者向けに
相手の感情と繋がる
”「コピーライティング」のど基本”
について解説しています。

WEBビジネスで稼ぎたいなら、
コピーライティングの習得は必須です。

残念ながら・・・
コピーライティングを身につけなければ、
生涯、安定して稼ぎ続けることは難しいです。。

多くの発信者は集客や販売など、
マーケティングに目が行きがちです。

もちろん、
マーケティングを覚えなければ稼ぐことは難しいですが、

そのマーケティングを
Web上で実践していくのに媒体となるのが
すべて「文章」です。

多くの発信者は文章力を軽視しているので、
文章力がある発信者は自然と差別化されます。

現に、ビジネス界隈で有名な
インフルエンサーたちも
例外なく文章力があります。

なんとしても
Webビジネスで稼いでいきたいっ!
という方は、

ここに書かれている基礎的スキルを
必ずマスターしてくださいね!


どうも、Shunです。

冒頭にも書きましたが、もう一度言いますね。

”これからWEBビジネスで稼ぎたい!!”

と思っているなら・・
コピーライティングの習得は”必須”です。

ご存じの通り、コピーライティングとは、
「相手を動かす文章術」のこと。


コピーライティングを学ばずに
Webビジネスを頑張るっていうのは・・・

グローブなしで野球をやるっていうくらい無謀です。。

画像1


よ~く考えてみてください・・・

冒頭でもお伝えしましたが、

Web上では基本的に「文章」で商売をするわけで・・・考えてみたら当然ですよね。

逆にコピーライティングスキルがある人は、
”普通に稼げます”。

相手を動かすことができるわけですから、
「集客」や「販売」に困りません。


セールスでは文章が営業してくれますから、
あなたの”時間”も増えます。

ある意味、不労所得。


当然、あなたの収益は・・・
右肩上がりに伸びていきます。


コピーライティングを覚えたら、
冗談ぬきで”人生、変わりますよ”。


買い物や旅行、脱サラ・・・

こんなことやってみたいな~、
こんな人生だったらな~

それら全て実現できます。


現に僕がそうですからね。


そして、Webビジネス界隈で「成功者」
と呼ばれる人達はみな、

”コピーライティングが上手い”という事実
があります。


とは言っても・・・

「コピーライティングって難しそう(焦)」

とか・・


「俺(私)、そもそも文章苦手だし」

「人の感情を動かす文章なんてセンスでしょ(笑)」


なんて、思ったりしてませんか??

画像2


分かります。僕もそうでしたから。

ちなみに僕も昔から文章を書くのが”大っ嫌い”でした。


でも、安心してください。

そんな”あなた”のために、この記事を
書いています。



この記事では、

相手の感情を動かす・・・
”コピーライティングのど基本”


について分かりやすくまとめています。

何度も読み返して、”あなた”のミニバイブル
にしてくだいね!!


と、本題に入る前に簡単に僕の事を紹介しておきますね。
(2022年3月時点)

・ビジネス歴は約3年
・ビジネス開始14カ月で脱サラ
(アフィリエイト、コンテンツビジネス、コンサル、代理店営業など)
・脱サラ後、フリーランス歴1年2カ月で法人化
・500名規模の初心者向けWebマーケスクールを共同事業で運営
・年収は約3000万程度、最高月収350万
・教え子の収益化、脱サラ実績(月収50万越え多数)
・現在は店舗コンサルなどオフライン事業にシフト中


今となってはここまで来れましたが、スタート地点では本当にどん底でした。

一言で言うと何をやってもうまくいかないタイプでした。

月収10万を超えるまで1年以上かかってますし、総額150万以上は自己投資しましたらからね。


そんな僕だからこそ、今、稼ぎたいけど稼げないって方の気持ちも分かります。

何が必要なのか?もよく分かってます。


もう一度、お伝えします。

Web上で稼いでいくなら、コピーライティングスキルが必須です。


本noteを使って、最低限の基礎を身につけてください。

では、本題に入りましょう!



1.そもそも「伝わる文章」って・・・?



そもそも伝わる文章って何?
ってことから解説しますね。

相手の感情を動かすには、まず、
「伝わる」の意味を理解しましょう。


「伝わる」というのを分かりやすく言うと、

✓相手に刺さる
✓相手の印象に残る
✓相手の記憶に残る
✓心が動く


相手に伝わることによって、

✓理解や共感が生まれる
✓感動や感激が生まれる
✓好意や仲間意識、尊敬が生まれる

ってことですね。


では、相手に「伝わる文章」を書くための、
最低限のやるべきことを教えますね。

✓読みやすいこと
✓分かりやすいこと
✓メッセージがシンプル
✓「自分が!!」っていう思いは無くす
✓話しの筋が通っていること

つまり、これ、何が大事かっていうと、

「相手の立場に立つ」

ってこと。

画像3


相手の目線に立てているか??

相手と同じステージにおりてあげて
相手を引っ張ってあげられているか?

これが大事なんです。

これ、初心者の方って、ほとんど
できていない。

相手を「思う」気持ちですね。

まず、そのマインドを持ちましょう。


なので、

”レイアウト」がキレイである”

というのも大前提です。

✓漢字は多様せず、カタカナやひらがなも
バランス良く使用。

✓適度なタイミングで画像の挿入

✓4行以上続いたら改行を使う

✓文字の装飾で強調したい部分を分かりやすく

etc

このあたりは最低限できていないと
まずいです。

徹底してきましょう!!



2.固定概念を捨ててしまえ!!


次に、

あなたに捨ててほしい固定概念があります。

それが・・・

「文章=二次元」

という固定概念ですね。


文章って紙や画面でみますから、
もちろん、二次元です。


でも、コピーライティングにおいては
そうではない。

その無意識レベルで文章=二次元
という考え方をを今すぐ捨てましょう。

この瞬間に。


上手なコピーライティングというのは、

読者の感情を揺れ動かし、
五感全てに訴えかけます。

そして、立体的で熱があります。


3.心の奥底の感情を吐き出す



では、その立体的で熱のある文章は
どうすれば書けるのか。

細かなテクニックを覚える前に、
まず意識して欲しいのが・・


”心の奥底から感情を吐き出す”


ということ。


人の感情を動かすのは、
やはり、人の感情です。

これって少し抽象的ですが、
これがないと・・・


一切、相手に刺さりません。

いくら正しいことや為になることを
言ったところで、

相手は惹かれないんですよね。


あなたの心の奥底から吐き出された文章は
必ず相手に届きます。

画像4


そもそも、日常のコミュニケーションにおいて
感情を吐き出すってことが苦手な人が多いので、

必ず意識してくださいね。必ずですよ。

これはツイートでも練習できます。

↓ ↓

画像5


↑のツイートでは、

僕が何度も挫折しかけた時に
子供のことを考えて、踏ん張ってきた・・

っていう当時の思いを吐き出しています。

画像6


↑ の文章もそうですね。

画像7


↑ の文章もそうです。


思いっきり吐き出してください。

表面的な文章なんて、
誰の感情も揺らせないですから。


4.盲点はここにある!!



ツイート、ブログ、メルマガ、公式LINE
どの場面においても、

”誰に向けて書いているか”

ってことを忘れていませんか?

昔の僕もそうでしたが、ついつい
忘れてしまうのです。

そもそもこれって誰に書いているのか?

ってことを。

そして、その相手をあなたは、
どこまで理解していますか??

今ここで、じっくり考えてみてください。


あなたのターゲットについて。

その相手は・・・

✓どんな不安や恐怖を抱えていますか?
✓どんな理想の未来を得たいと思っていますか?
✓何を大切にしていますか?
✓日常でどんなストレスや葛藤を抱えていますか?



これらをリアルに想像してください。

そこで出てきた「感情」、
そして、その言葉を・・・

文章にしてみてください。

ターゲットの「深層心理」まで
想像することがコツです。

そこから・・・

ターゲットにとっての”ニッチ”な部分
※ニッチ:かゆいけど手が届かないところ


そして、

強烈なベネフィット
※魅力的なメリット

が生まれます。


5.感情的なワードを使え!!



次は、感情的なワードについて。

相手に刺さらない文章というのは、
感情的なワードが入っていません。

つまり、
相手の感情を動かしやすいワードです。

あなたが・・・

「相手の感情を動かせない・・・」

と悩んでいるとしたら、おそらく
感情的なワードが足りないはずです。

画像8


具体例で見ていきましょうか。


心配になりました
恐怖に襲われました

驚きました
衝撃を受けました

女性にモテる
女性を惚れさせる

人間関係を良くする
人間関係を支配する

あなたの可能性が広がる
あなたの可能性を完全解放

他人を動かす
→他人を操る

かなり怒った
→殺意が沸いた

お金がなくなる
預金口座がゼロになる

簡単に登録できます
ワンクリックで登録できます

etc

こんな感じですね。

文章を書く時は、常にこれを
意識してみてください。

あなたの文章の雰囲気が
変わりますよ。

とにかく最初は意識して書いてみる、
これが大事です。



6.5つのチェックポイント


次は”5つのチェックポイント”について。

文章を書く時は、常にこのチェックポイントを
意識してみてください。

①もっと短くできないだろうか?
②専門用語など難しい言葉が入っていないか?
③自信のある文章になっているか?
④何を言いたいかが明確になっているか?
⑤例えは分かりやすいか?

この5つです。

記事を書きながら、区切りの良いところで、

必ずこのチェックポイントに沿って
確認してみてください。

これができているだけで、
かなり違います。

こういう基礎的な部分ができていなければ
どんなテクニックを使っても、

全て台無しになりますからね。



7.はじまりが「全て」



当たり前の話しですが、

ツイート、ブログ、メルマガ、公式LINE、
どれにおいても・・・

はじまり(タイトルや導入部分)でコケたら、
終わりです。

あなたが一生懸命、時間を削って
書いた文章も読まれません、

悲しいですが、無いのと一緒。

画像9


そんな悲しい事態を避けるために、

はじまりに「全力」を注いで下さい。


コツは”4つ”。

①興味姓
②ベネフィット
③反社会性(常識と逆)
④具体性(数字など)

例えば、こんな感じです。

(例)
寝るだけで痩せる?ツライ食事制限や筋トレは一切必要なし。睡眠の質を改善し、楽してゆるーく3ヶ月で5キロ減量。あなたの体を一気に引き締め、理想の体型を手にし、周囲からスタイルいいね!と連呼される・・・驚愕の”睡眠ダイエット”。

寝るだけ+ダイエット→興味姓
周囲からスタイルいいねと連呼→ベネフィット
寝るだけでやせる→反社会性
食事制限や筋トレなし→反社会性
3ヶ月で5キロ減量→具体性


この4つについても常に意識していると
無意識レベルで書けるようになりますよ。

分かっていても読んでしまう文章って
よくありますよね。

その導入部分では、必ずこの4つの要素が
上手に使われています。

普段、自分が思わず惹かれた文章など
意識してみてみてください。


8.ストーリーを挿入せよ!!


私たちは幼いころから、日常的に
ストーリーに触れています。

人間って「物語(ストーリー)」が
大好きなんですよね。

人間っていう生き物は不思議で、

確かな根拠や証明がなくても、

ストーリーを語られると、
信じてしまう生き物です。


(例)次の2つの文章を見てみて下さい。

①ビジネスには全てのビジネスに共通する基礎があります。多くの起業家達はそれをしっかり学んでいます。飲食店なども一緒です。その基礎がないとビジネスはうまくいきません。ですが、多くの人はあまり気づいていません。ネットの情報などには詳しく書いていないからです。その基礎とは〇〇と〇〇です。

②ブログを190記事書いて収益は数千円。あらゆるノウハウをかき集め、それでも稼げず。100万以上自己投資しても稼げなかった当時の僕は自分のセンスのなさに絶望しました。貯金もなくなり、この先、父親として子供を守っていけるのか??と不安と恐怖で震えていました。しかし、あるキッカケでビジネスの基礎「〇〇と〇〇」を知り、人生が激変。徐々に収益が増え始め、わずか1年ちょっとで脱サラ・・・僕の人生を変えたのが「〇〇と〇〇」です。


いかがでしょうか??

より「〇〇と〇〇」を知りたい!!
って思うのは②ですよね。

これがストーリーの威力。

人間はストーリーに触れているとき
感情が内向きになり、無防備となります。

感情が揺れやすく、共感しやすい状態と
なるわけですね。

画像10


ショートストーリーでもいいので、
どんどんストーリーを挿入しましょう。



9.目の前の”1人”と対話しろ!!



文章を書く時、

どんな場面においても、
目の前の”1人”を対話する。

その感覚で書いてください。

「対話」です。

大勢に向けて書くのではなく、
目の前のたった1人に向けて書く。


なので、

「みなさん」などの言葉は禁止。

「あなた」です。

1対1の対話であることを
常に意識しながら書いてください。

まるで、その人に語りかけるような・・
そんなイメージです。

あなたの文章の雰囲気が変わりますよ。



10.常に具体的に表現せよ!!



昔の僕の文章もそうだったのですが、

”人を惹きつけない”文章の特徴として、

「具体性がない」

ということが挙げられます。

とにかく数字などを使って「具体的に」
表現してみてください。

(例)
ビジネス初心者が6ヶ月で月収15万を安定して稼ぐための7つのマーケティングスキル。


相手の五感を刺激するのも重要です。

「美味しそうな焼き肉」

よりも

「まるで芸術・・・と思わず口にしそうになるほどの赤みと脂のバランス。口の中で一瞬で溶けていくと同時に、これまで味わったことのない上品な甘み。ずっと口の中に入れておきたい・・・そんな焼き肉」

画像11


の方が五感を刺激されますよね。

何かを説明したいなら、

自分自身が頭の中でリアルに想像して、
そこで五感で感じる全てを言葉にしてみてください。

読者の五感を刺激しまくる。

この意識ですね。




11.圧倒的自信を持て!!!


あなたがどれだけ初心者であっても
読者にとっては関係ありません。

あなたは「情報発信」をしている以上、
プロであり読者を引っ張るリーダーです。

だから、「自信」を持って下さい。

それが読者を救うことになるのです。

自信のない文章など誰も惹かれません。

その結果、読者には何のメリットも
与えることができないわけです。

自信を持たない=エゴ。
こんな自分が・・=エゴ。

読者を思うなら・・・

「圧倒的自信」を持って書いて下さい。


おそらく、これを意識している人は
ほとんどいないでしょう。

最初は恐怖心もあるかも知れません。

でも、それは読者のためです。

そもそも・・・

読者にとっての「実績」って
何でしょうか??

いくら稼いでいるとか、
何人フォロワーがいるとか、

そういうことでしょうか??

違いますよね。

情報発信における本当の実績というのは

「相手に必要とされているか?」

です。

あなたは十分、読者に必要とされています。

自信持って大丈夫ですよ。



12.4つのアクションタイプ


これは、どの場面でも使えます。

情報発信をするなら、必須の型ですね。

人間の行動タイプは4つに分類される
と言われており、

それら全てを網羅するように書く。

①なぜ(なぜそれを読まないといけないの?)
②なに(それは何?どういった根拠があるの?)
③どうやって(具体的にどうやってやるの?)
④今すぐ(まず、何をやればいい?)

何か行動を起こす際に人間は、

①~④の( )の理由が必要となる。

その①から④が人によって異なる
ってことですね。

だから発信側としては、①~④を
全て網羅すればいいって話しです。

これは調べるとすぐに出てきます。

知らないとやばいってレベルなので
必ずマスターしてくださいね。

ちなみに・・・この記事も
よ~く分析してみてください。

4つの行動タイプに沿って書いています。


13.ぶっちゃけろ!!


読者はバカではないです。

ウソや表面的な話しは簡単に
見抜きます。

恥ずかしがらずに・・・

真実味があって、リアリティのある話を
どんどん”ぶっちゃけてください”


普段は言わないこと・・

過去の大失敗やトラウマ・・・

昔から抱えているコンプレックス・・・

どうしようもない葛藤・・・

画像12


これらをあなたが隠さずに
ぶっちゃけることで・・・


読者の感情が揺さぶられます。

そこに親近感が生まれます。


これも、ツイートでも練習できますよ。

例えばこれ ↓ ↓

画像13




おそらくあなたは、そこに”恥ずかしさ”を
感じてしまうと思います。

ただ、そのブロックを超えられるかどうかで
相手に刺さるかどうかも変わってきます。

頑張ってブロックを突き破ってください。


14.モデリングでうまくなれ!!!



コピーライティングが上達するコツは

”とにかく真似る”

こと。

これに尽きます。
写経、音読、なんでもいいです。

とにかく型を真似てください。

自分が惹かれたセールスレターなど
徹底的にマネしてみてください。

僕もそうやって練習してきました。

後は当然のことながら、場数。
書かないとうまくなりません。

知識をインプットして、
上手な文章をモデリングして、
どんどんアウトプット(書く)。



【最後に】


以上、13個の基礎的ポイントを解説しました。

いかがだったでしょうか??

これら全てを歯磨きレベルで
できるようになりましょう。

・・・

って言ってもすぐには難しいと
思います。

一回では覚えられないですしね。

とにかくこの記事を
何度も見返して・・・

繰り返し練習してください。

稼ぐって泥臭い修行が必要です。

僕も今でも泥臭くやってますから。

”凡人は泥臭く”

これが基本です。

もちろん今はまだ、

自分にできるかな・・・
っていう不安もあるでしょう。

大丈夫です。

僕もまだまだ成長過程。

勉強を始めたころなんて・・
レイアウトすらできてない。

でも続けていけば、必ずうまくなります。


一緒に1つずつ階段を上って、
僕と一緒に成長していきましょう。




【有料noteのご案内】


さらに濃い情報、そして、さらにレベルの高いライティングを学びたい方は有料noteを参考にしてみてください。

僕が多額の自己投資、泥臭い努力をしてみにつけてきた知識、スキルをテーマ別に分けて詰め込んでいます。

ライティングの部分って言語化が難しいので、多くの発信者はコンテンツにしません。ぶっちゃけ、面倒くさいですからね。

内容的にも希少性が高く、半永久的に使える内容なので、是非、活用してください。

ちなみに、個人の情報発信で食べていきたいなら「ストーリーライティング」は必須です。これだけはマスト。

無料部分だけでも勉強になるので、こちらからどうぞ!

↓  ↓  ↓

画像14



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?