見出し画像

自分用オカルトメモ◆購入手続き済みの参考文献

今朝方未明にアマゾンで注文した書籍類は、以下の画像の通りじゃ。
漫画(古町 レモンエロウ)が1冊あるけど、前から買おうと予定していたブツなので、新品で買える内にゲトした。
山川の倫理用語集は、ぴよぴーよ速報ひよこ先生による推奨で、哲学のガイドとして最適という事だ。
ワイ将は哲学という分野に明るくないので、ガイド1冊は無いといけない。
放送大学のテキスト(音楽・情報・脳)も一緒に注文したんだが、曇天のためアマゾンアプリが暴走&注文が重複して2冊発注されてしまったため、仕方なくそれらだけキャンセルした。
また後で別の物と一緒に買うと思う。

「え、まだ何か買うの?」と思うだろうけど、
買うよっ!!
あとまだ2〜3冊は買うよっ!!
だって、養老孟司先生の本まだ1冊も持ってないもん!

義務感や責任感がワイ将を動かすのじゃよ。
オカルトゆるふわビリーバーをこのまま放置してたら、近い将来誰も納税しなくなるよ。
その位まずい事になってるのだわ、各家庭の内幕が。
と学会にばっかり頼ってたらいけない、心霊現象肯定派のワイ将からもカウンターを打たなくてはならん、でないとワイ将まで霊能詐欺師と一緒くたにされてしまうという危機感だってあるんだわ。

神秘などと云うものは、殆どが錯覚や思い違いですよ。
死霊生き霊はイマジナリーフレンド、つまり自分の内側から分化派生した助言者だろう。
ヒトは多面的な生き物で、己にとって不都合な面を穢らわしい存在として外へ切り離そうとしてしまう。
たぶんに、それが他者を憎んで止まない心根の大元だろうよネ。

ーー

2021年2月15日
©︎夙谷稀

ーー

#基本的に性悪説
#オカルト
#心霊
#民俗学

アテクシは一介のサブカルクソ野郎で結構で御座いますよ。