見出し画像

忘れていた『大切なこと』

【やりたいことをやる】

京都の宇治という町に生まれ、宇治で育ち、宇治に今も住んでいる。
どこにでもいる「私」という1人の人間が自分でも驚くほど変わってしまった。
とてもいい意味で。

きっかけは今も頭を悩ませる"新型コロナウイルス"くん。
優しかったあの人もこの人もこのコロ助によって見事に心を折られてしまった。
弱った心にトドメを刺したのは『人のカタチをした兵器』だった。
町中が常に標的を探し、見つけた途端寄って集って『各々の正義』という名の暴力をふるい続けた。困ったことに、直接正義という暴力をふるっただけではなく『傍観者』という一見何も害がなさそうで静かに心をえぐる兵器まで現れた。これはもう、お手上げだ。
誰が悪い訳でもない。
みんなそれぞれの『正義』があるだけだから。
みんな自分の正義と違うものを拒んだだけだから。

話を最初に戻します。
私がいい意味で変われたのは【西野亮廣エンタメ研究所】というオンラインサロンに入って出会った人に教えてもらった事があったから。
そのサロンはこちらです↓↓↓
【西野亮廣エンタメ研究所】
https://salon.jp/nishino

オンラインサロンメンバーでもちょっと臆病で人の挑戦に憧れてでも勇気がなくて。
もしかして自分はサロンメンバーって言っちゃいけないかもしれない。と思ってるかもしれない人達の憩いの場がありました。
【チロ公】という場所でした。
【チロ公〜ここから始まる笑顔の輪〜】のFBグループはこちら↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/266937128045606/?ref=share

今私を突き動かしているのは紛れもなくココだった。
誰かに目を向け、寄り添い、応援する。
そんなあったかい陽だまりみたいなコミュニティ。『自分には何も無いから』と思って燻ってるならまず始まりに立ち寄ってみてほしい。
まずはお試し。
ほんのちょっとだけ。
新商品のデザートを試すくらいの気持ちで。
場所はどこだっていい。
重い腰をあげて、スタートラインまで歩いてみる。そこから始まる新しい景色は全部自分のものだから。



【オンライン? オフライン?】

陽だまりみたいなコミュニティに入って、楽しい毎日が過ごせて、びっくりするほど毎日が笑ってるのですが、ここで私の悪い癖が出ました。
こんにちは。って。
仲間外れにされたくない病です笑
その為にみんなの見てる先を確認し、その中に入らなきゃと頑張り始める。

『それ、ホントにアンタのやりたい事なの?』

答えはわかってるのに、自ら進んでズブズブと笑。必死になるとこそこじゃないから!!!笑
って自分に言いたいくらいにズブズブと。笑

『コミュメンバーが何に興味あるの?』
『今は何をしようとしてるの?』
『誰と誰が仲良し?』
『自分のポジション作らなきゃ!』

お粗末なもんです笑
そんなことがしたい訳じゃない。
自分のやりたいことをやるんだから。
人がそこで何をしてようが
何に興味を持とうが
自分のやりたいことに賛同してもらえなかったとしても、『他のみんな』の動向は全く関係ない。
《意味の無い事に心血を注ぐのはおしまい》

少し語弊が生まれたかもしれないので補足しておくと、コミュニティやコミュニティメンバーが要らないという訳では無くて、自分のやりたいことを人の動向で左右されるのは無意味でもったいないってことです。
とんだかまってちゃんですよね笑
あ〜、こわいこわい。
そこに気付くと、自分はオンライン属性ではなく根っからのオフライン属性で、上っ面の付き合いに翻弄された人生が嫌いで痛い目にも合ってきたから結局膝突合せてお酒飲んだり温泉で裸の付き合いしてみたり、そーゆー時間の刻み方が好きなんだって事に気づいたんです。
(遅っっっ!!!!)
オンラインで腹の探り合いをするなら
オフラインで喧嘩しよう!!

これが私の生き方なんだと気づいたんです。


【気付き。それからどうする?】

基本的にはノリで何とかやっつけるタイプの私。
陽だまりみたいなコミュニティに触れて、自分らしい向き合い方に気付いた。
依存から共有、共有から共闘。
個で出来ること。
個の集合体で出来ること。
全部振り分けて『今自分のやりたいこと』はどこに分類されるのか?
これが出来るように練習しようと思います。

少し先の未来を
今ならきっと具体的に描けるから。

今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございました✩.*˚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?