見出し画像

週刊中坂編集雑記(5月30日号)

こんにちは。
週刊中坂編集部です。
週刊中坂5月30日号を発行しました。

週刊中坂 2022年5月30日号

今週号はやっぱり「愛を君に、愛を僕に」初日公演ですよね!

SKE48のリブートを象徴する今回の新公演
小室哲哉さんプロデュース
牧野アンナさん振り付け
とくれば、
期待度がたかまりほモードスイッチオンです!

ちなみに高まりすぎて、公演後に週刊teamSも発行してしまいました。
こちらも併せてご覧ください。

週刊teamS 新公演初日お祝い号


さて、今週号の対象となる期間(5/23-5/29)は、新公演直前ということもあり、レッスンが佳境を迎えています。体力と気力が削がれていくなか、自宅で修正する課題もたくさんあったと思います。それでも、SHOWROOM配信は欠かすことなく、SNS・ブログなども更新を続けていました。
厳しい状況の中で我々ファンの前では笑顔を振り撒いてくれることに頭が下がります


そして、5/28。
新公演の初日を迎えます。
例によってリアルタイムで鑑賞できない編集部。
仕事しながらチラチラとタイムラインを覗いて状況を確認しました。
冒頭曲から好意的なツイートが続き、まずは一安心。
気になる中坂さんのユニットは可愛らしい3人ユニットということで、これもまた嬉しい展開。キャスティングは誰だか分かりませんが、分かってるじゃん。うんうん。
夜公演もタイムラインチラ見おじさんを続けつつ、早く映像を観たい欲はたかまりほモードスイッチオンでした(しつこい)

21時にはYoutubeで昼公演の全編配信する大盤振る舞いな展開でしたが、リアル仕事では社畜な編集部。配信後半に帰宅できたものの、無情なシャットダウンで中途半端な状態となってしまいました。もちろん、深夜にDMMでしっかりと観ましたが。

それでは公演の感想です。
編集部は楽曲やダンスに一言を持つような専門的な視点を持ち合わせていませんし、映像では中坂さんばかりを観ていましたので、偏った感想になることをお許しください。

冒頭曲は公演表題曲
M1「愛を君に、愛を僕に」
楽曲そのものはMVで知っていたとはいえ、冒頭にこの曲が来ると気持ちが高まりほmますね。
青春ガールズ公演の青春ガールズのように歌唱から入る曲というのはグッと引き込まれます。
衣装も公演のテーマカラーである赤と青が基調でした。中坂さんは赤衣装です。公演冒頭曲の衣装って下に別の衣装を着ている関係でボテっとする感じもあるのですが、サテン生地でオフショル。スッキリかつ豪華な衣装となっていました。

しかしまあ、みんなイキイキとしてますね。イキイキというより前に飛び出そうな勢いかな。いよいよ迎えた初日だからこその高揚感もあるのでしょうが、SKE48を心底楽しんでいるからこそのパフォーマンスかもしれません。
曲の最後に手先だけスポットライトがあたるんですね。
この演出も良かったです。
MVとは違い、劇場公演だと見え方がこうも違うんですね。

M2「LIVE MASTER」
この曲好き。
ガッツリとアイドル曲ですよね。
正副リーダーの歌唱から入るのもたまらない。
全身ケチャでお迎えしたいです。
そしてコールができる環境だったらどれだけ盛り上がれるか。メンバーと一緒に「うーーーっ、イェイ!」と叫びたい。
劇場でもいいのですが、コンサートや対バンライブで勝負できるかなと思います。
他のアイドルファンもこの曲に乗っかりやすいと思いますので、地下アイドルさんもカバーしてほしい。
両サイドに分かれて手を振ったり、指先をくるくる回して指差しする振りがあるのですが、これでレスをもらえたら、もう優勝です。

M3「旅立てジャック」
衣装が変わり、迷彩色で荒ぶる感じに。
中坂さん曰く、この曲はほぼ年齢順の歌割りとのこと。中坂さんも2曲目を終えて速攻で着替えて出てきます。
指差す振りが幾度もありますので、振りコピ勢にはたまりません。一緒に指差し合えば優勝です。ただこの振りは正面向いて指差す振りですので、推しからレスとしてはもらえません。推しメンのことは気にしつつも正面のメンバーと思いっきり、Are you readyしましょう。

M4「SURFな最近」
この曲は始まったとき、曲調というか雰囲気というか、なんだかNice to meet you!みたいだなと感じたのですが、同じような振りが入っててビックリしました笑
可愛らしい曲と振り。メンバーの笑顔も映えます。
手の振りが特徴的ですので振りコピ勢にはたまりません(そればっかりですみません)が、結構複雑なので、おじさん勢は覚えるのに一苦労しそうです。
お互いの敬礼で終わりたい。

冒頭4曲
勢いがすごいですね。ぐりぐりくる感じ。パァンと弾ける感じ。そんなパフォーマンスが続きました。
足のステップも細かいですし、この4曲だけでも相当体力消耗してそうです。

ひと休憩を兼ねての
自己紹介MC
新公演を機会にキャッチフレーズを変えるメンバーもいるなか、中坂さんは攻めてきます。
「愛とは笑顔になれること」と語る中坂さん。
お客さんの笑顔も欲しいということで、これから面白い話をしますとMCハードルを嵩上げします。
「私、ブラウン管のことをドラム缶だと思ってました!」
お、おう…
ナイスミドルが中心の客席は分かってくれたようですが、そもそもブラウン管が何か知らないメンバーも笑
「ドカーンとなる予定だったんですけど」(中坂)
ここで笑い袋の異名をも持つ上村亜柚香さんが、意味がわからないまま「おもしろーい!」と爆笑して締めくくりました。
今考えたら、ブラウン管、ドラム缶、ドカーンと韻を踏んでいたんですね。技巧派トークの中坂さんです。

ちなみに上村さんは自己紹介で「真剣な夢がある」と語り出します。どんな夢なのかメンバーが注目するなか、上村さんは続けます。「魔法少女になりたい」と。
すかさず竹内ななみさんが「はい、ばかー」と煽り、18歳の上村さんに「少女は限界ありません?」と畳み掛ける中坂さん。
先日のラジオで、チームSでは後輩(特に9期)が先輩に敬意を表さないと都築里佳さんに指摘されていましたが、ホントにその通りでした笑
16人公演の自己紹介MCは結構長いのですが、こうして最後まで楽しく続いたのでした。

ユニット曲
中坂さん以外のメンバーのユニットの感想を書くと編集部のDDっぷりがバレてしまいますので省略しますが、メンバー個々の特徴や強みが活かされた楽曲となっていて、腑に落ちるというか、うんうんと頷くユニットばかりでした。(特に「恋せよ乙女 エクスプロージョン! 」が…)

そして、中坂さんのユニットは
M9「恋するつぼみ」
上村亜柚香さん、平野百菜さんとの3人ユニットです。
ほぼほぼ同世代の3人。3人の世代である学生感たっぷりのかわいい曲調でかわいい衣装。歌割りも振りも3人の個性に合わせた形になっていて、オリメンならではのしっくり感。
独特な振りがいちいち可愛いですよね。一緒に手をパクパクさせたい。
特に中坂さん。ソロパート後の後ろ向きでハートを作ってリズムをとる振りのところや、2人の歌に続くカノンのところ、「無限大〜」の歌詞で阻止ポーズするところなど、見どころたくさんです。
(注:本人曰く、阻止ポーズではなく無限大ポーズとのこと)

一人あたりの歌割りが多いので、中坂さんの歌声をしっかりと聴けるのですが、声量に厚みがあって安定的な歌唱なんですね。歌うことは前から好きでSHOWROOM配信でもカラオケ伴奏なくアカペラ(通称:なかペラ)で歌うこともしばしば。昨年、歌唱力No.1決定戦にもチャレンジしましたので、歌うことに対して向き合ってきた成果なのかもしれません。もっともっと伸ばせるスキルだと思いますので、更なる成長に期待です。

以前、ラジオ番組の公開生放送でパーソナリティのケリー隆介さんからも声が良いと褒められていましたので、声を武器にするという展開もアリですね。
そういえば、その公開生放送でヒューマンビートボックスを教えてもらっていた中坂さん。そんな声の使い方も面白いと思っていますので、いつかMCで披露してもらいたいところです。仮に失敗しても、上村さんが「すごーい!」と締めてくれるはずですから。

この曲がユニット最終曲。
ユニット終わりのMCもこの3人が受け持ち。
ユニットで私たちの衣装が一番可愛いという話やオリメンになって嬉しい話など、わちゃわちゃとした話題が続きます。
若くて個性的な3人ですから、MCの展開に若干の不安がよぎりましたが、しっかり話題の軸を作る上村さん、反応がいちいち面白可愛い平野さん、ツッコミ・補足が冴える中坂さんと、結構いいバランスなのかもしれません。
このMCコーナーも新公演の見どころの一つだと思います。

後半戦に入ります。
M10「小悪魔ブルーベリー」
衣装は紺色のジャケットにスカーフ。大人っぽい空気が漂います。長身の野村実代さんが映える映える。
歌い出しの赤堀君江さんとのダンスも曲の世界に誘います。
中坂さんはユニット衣装から着替えて歌詞の2番から合流します。
この曲、表情の作り方が難しいなと。小悪魔で艶やかな感じなんでしょうけど、歌詞全文を知りたいところです。

M11「LOVE RENOVATION」
娘。さんの名曲っぽいタイトルですが、改革ではなく再生と捉えればいいのかな。曲調も内容も異なります。
チーム曲らしくきれいなフォーメンションが見どころです。後段の青海さんソロ歌い出しゾクっとしました。彼女の持つ訴えかける力がすごいなあ。
この曲も歌詞をちゃんと知りたいところです。

M12「青春Growing」
この曲も好き(2曲目)
前2曲と違いポップな始まり方。
ここで、みんな大好き制服衣装の登場です。
ネクタイorリボン
シャツインorシャツ出し
衣装にバリエーションがありました。
中坂さんはリボンでシャツ出し。今どき感あるJK。
お団子ヘアとの組み合わせはパワー無限大です(ここで例の振りを)
ポップな曲で学校生活の歌詞ということもあって、にこやかなパフォーマンスを繰り広げます。
この曲の見どころは、片脚でジャンプしながらポジションを楕円形で移動するところ。
こう言ってもなんのことだか伝わりづらいですが、要は自分の目の前にメンバーがぐるぐる回って正面に来てくれるのです。戦国武将上杉謙信が好んだと言われる戦法「車懸りの陣」のように、攻撃するとすぐにその部隊が下がり、また別の部隊が攻める循環式の戦法のような感じです。
客席側では繰り出されるメンバーの攻撃に耐えることで精一杯の曲。制服衣装だし、DDにとって試練のひとときです。これは劇場ならではのパフォーマンスだと思いますので、一度現場で観てみたいです。

そして本編最後の曲は
M13「ともだち」
曲紹介で副リーダーの上村さん「私たちは普通の学生たちのような青春は経験出来てないかもしれないけど、SKE48 という貴重な青春を経験出来ています。ファンの皆様も私たちと一緒に素敵な青春を過ごしてください」と語りかけます。

そうだよ!おじさんだってまだ青春なんだよ!と青春おじさんは叫びたくなってしまいますが、青春を通り越して朱夏の年齢になって久しい自分としては、推しという孫娘が汗かきべそかき頑張っている姿を目を細めて見守るだけで精一杯なのでした。

以前、AKB48の某公演千秋楽でアンコール口上を務めたことがあり「メンバーの成長物語を紡ぐ場がAKB48なのだ」と表現したことがありました。
なにもアイドルが特別というわけではありませんが、誰もが夢や希望を抱き、努力と挫折を繰り返して、芽を伸ばし枝を張っていく、そんな成長の過程が紡がれていく場面を客席も含めて共有できる場なのかもしれません。

この曲も難しくないですか。
歌詞をしっかり読まないとなんともいえませんが、過去を振り返るだけじゃないんですね。制作の過程でどこまでのストーリーを描いているのか、それをメンバーはどこまで消化しているのか興味深いです。
指で文字をなぞる振りがありますけど、最初の振りは外向けに「すき」となぞっていて、2番目の時は自分に向けて「すき」と書いているように見えました。
公演タイトルの「愛を君に、愛を僕に」にも通じるストーリーがあるのでしょうか。中坂さんの楽曲解説ブログが待ち遠しいです。
この曲はオレンジ一色のペンライトで劇場を染めたいですね。

アンコール明け
M14「リ と マ」
アンコール明けとあって、賑々しい曲から入ります。
薄紫基調で少しレトロっぽい衣装。メンバーごとにバリエーションがあって、目を楽しませてくれます。
中坂さんはタイトなミニスカート?でした。
ファニーでノリノリな曲調でパリピ感満載な振り。嫌が応にも盛り上がります。
メンバーが笑顔満点でパフォーマンスを繰り広げますから、観ている側も釣られて笑顔になっちゃいますね。
一緒に「それな。」したいです。

M15「頼りは翼だけだ」
ミュージカルの挿入歌のような、流れる感じの曲。
汗だくになって歌っています。
青海さんのソロが芝居掛かる感じで曲にマッチしています。青海さん優勝です。

最後の曲の前にレッスン風景がスクリーンに映し出されます。
アンナ先生の厳しい指摘。
メンバー同士のぶつかり合い。
混沌の中から一つの方向性に収斂していく道のりが明らかになります。
最高を目指して気持ちも技術も身体も積み上げてきたメンバーたち。そして初日公演の円陣に臨むのでした。
上映後、ステージに現れるメンバー。
鳴り止まない拍手に、青海さんが感極まります。
リーダー松本慈子さんが感謝の気持ちとこれからの決意を話しました。
「「控えめに言って神公演にする」と先生は言ってくれたんですけど、控えめに言って神公演じゃないです。大声で言ってこの公演は 神公演です!」と頼もしい一言が飛び出しました。

M16「マイ・ドリーム」
抱いた夢を捨てちゃいけない。
ずっと心に秘めていてもいい。
夢を持ち続けることの意味を諭してくれる。
そんな曲なのかなと受け止めました。
メンバーも心に秘めた夢のことを想って歌っているのでしょうか。涙を浮かべるメンバーもいるなか、公演の最後を締めくくるにふさわしい曲となりました。
曲終わりのメンバーの晴れやかな表情が、全てを物語っているように感じられます。

以上、新公演の感想でした。
初日公演の映像しか見ていませんので、今後、回を重ねるにつれ、歌詞が明らかになるにつれ、解釈や感想が変わってくると思います。
千差万別・十人十色ですから、在宅ヲタクの戯言として読み飛ばしてくださいませ。


見出しの解説になっていない記事が続いてしまいましたが、新公演初日の昂りゆえの脱線ということでお許しください。

編集部(在宅ヲタク)が劇場座席のオススメ箇所を説明しても説得力が皆無ですけれど、将来ビンゴが復活した際の席取りの参考にでもなればいいかなと思っております。
中坂さんのポジション。曲によって上下中央どこにでもいますので、基本どの席に座っても問題ないと思います。
もし席を選べるとしたら、編集部としては立見最前下手側柱横あたりをおすすめします。
M2でのぐるぐるレスは下手側ですし、目線的にもピッタリ。レス回収にチャレンジする価値はあると思います。最後の曲も下手側ですので、袖にはける際にもウチワとか見つけてくれるかもしれません。

本誌読者には中坂美祐単推ししか居ないので関係ないと思いますが、この公演は指差しとかレスが多めですのでDDさんには立見最前がオススメですね。


今回のサブ企画は「なぜバナナが好きなのか」を特集しました。中坂さんの公演感想ブログなどがアップされたら差し替える前提でいましたので、ネタ的には薄かったですね。
バナナが好きな中坂さん。レッスンの休憩時にはバナナラテをしょっちゅう飲んでいたそうで、メンバーからも注目というかツッコミも入ったのでしょう。中坂さんも持て余し気味のバナナ愛をアメブロにぶつけます。
最初にバナナとの接点について語り出し、バナナが嫌いな人によるバナナのダメな理由を列挙する中坂さん。それでもバナナの良さには敵わないとメリットを挙げていきます。中坂さんのバナナ愛が詰まったアメブロ。ぜひバナナを片手に読んであげてください。


真ん中は新公演絡み。
三浦崇宏氏率いるGOがプロデュースした「全額返金保証公演」ポスター。
レッスン中の画像と共にメンバーの気持ちがテキストに。
いくつかあるポスターのうち、画像の中心で中坂さんが笑顔をみせているポスター画像が中日スポーツさんで紹介されました。
娘の写真が新聞に載って嬉しかったママ坂さんは10部購入したそうです。おじいちゃんおばあちゃんのお家にも届けるのかな。お孫さんのご活躍に目を細めることと思われます。

新公演の楽屋にはたくさん差し入れがあったようで、ハロウィンの如く1個ずつ袋に入れて持って帰ってきた中坂さん。SHOWROOM配信で紹介します。
中には、元祖鯱もなか本店さんの「鯱フレンド」もありました。もなかではなくサブレーですが、鯱を象ったかわいいデザインで中坂さんも思わずパクリ。今までレッスンでギリギリのところを攻めてきた中坂さん。初日のご褒美ということで美味しいお菓子をたくさん食べました。

レッスンが続いていたため、新型コロナワクチンの第3回目を控えていた中坂さん。中坂さんは平熱が少し高めで免疫力高めガールなんだとか。一息ついたら打ちに行くそうです。中坂さんは注射打たれるの怖くないのかな?


【今週の掲載できなかった次点ネタ】
おやつについて
子供の頃の遠足のおやつは300円までと制限付きでしたよね?
中坂さん曰く、いかに300円でヒーローになれるかが鍵なんだそう。
低学年の頃はあまり考えずに買っていたのですが、高学年になって友達と買いに行くようになると、お安いお店を紹介してもらうように。駄菓子屋さんの魅力にどっぷりハマるのも時間の問題でした。
特にお菓子の詰め合わせパックの値引きシール付きを買う中坂さん。ヒーローになるにはコスパが重要なんですね。一度だけ1,000円くらいのお菓子詰め合わせが300円売られていたので即決で購入したとのこと。果たして中坂さんはヒーローになったのでしょうか?


・昔集めていたアイカツのカードを紹介。(5/23SHOWROOM)
・外で写真を撮りたいけど友達やメンバーを振り回したくない。パパ坂はカメラ上手くない。(5/23SHOWROOM)
・久しぶりに湯船に浸かった中坂。ポカポカで眠くなった。少し寝てしまった時には夢でもレッスンしていた。(5/24ブログ)
・カラー診断した。中坂のカラーは群青色。色言葉は明るさ、好奇心。今の私たちに必要な言葉。毎日、好奇心旺盛で色々なことにぶつかっている。占い信じるのは心の支えになるから、私も人々を支える人になりたい。(5/24アメブロ)
・気になって買ったカプレーゼ。チームSの何人かも買っていた。みんな考えていることが一緒でかわいい。美味しかった。(5/25ブログ)
・中坂は最近歩くだけで汗をかいてしまう。長袖を着ているので背中がすぐにベタベタになる。日差しも強い。手首の先と腕の色が違う気がする。(5/25アメブロ)
・中坂家はあまり冷房をつけないので、窓を開けていると色々な音が聞こえてくる。セミがうるさいと窓を開けて配信ができない。暑くなって夏を感じていたが、セミがまだなので本番はまだ先(5/25アメブロ)
・帰宅したら美味しそうなシチューがあった。雨で冷えた体にシチューが沁みる。コーンが入っていて嬉しい(5/27ブログ)
・一日中ずっと眠たい。眠気の覚まし方でカフェインがあるが寝る前に摂取すると睡眠の質が下がるらしい。ストレッチ、ブドウ糖摂取、体を冷やす方法とか。(5/27アメブロ)
・肌荒れでニキビのオンパレード。今日できるケアをいっぱいやっていいコンディションにする(5/27ブログ)
・大雨の日に折りたたみしか持っていなかったので、お気に入りのスカジャン風ジャケットが台無しに。翌日は替えの上着のありかがわからなくてペラペラの上着で出かけた。服と合わなさすぎて面白かった。ママ坂にありかを聞いてちゃんとしたのを着る。(5/28アメブロ)
・N口さん。SKE48との打ち合わせで水をもらう。メンバーは中坂美祐だった。(5/28Twitter)
・オンライントーク会は三つ編みでゆるふわな夏っぽい服。初めてトークした人は「元気あって優しい感じでよかった」とも。(5/29Twitter)


まだまだありますがこの辺りで。

たった1週間でこれだけ話題のある中坂美祐さん。
SHOWROOMやブログをご覧になってはいかがですか。