見出し画像

第87回東京優駿に想うこと(競馬界について)

先週行われたオークスでは1~3着を非社台系が独占しました

今でもそうですが、社台・ノーザンの運動会と揶揄されるほど賞金の高いレースになればなるほど社台・ノーザン系の馬ばかりが出走するレースがみられます

そんな中での先週のオークスの結果

私は時代の移り変わりを表現したレースだったんじゃないか?と思ってます

去年ディープインパクト、キングカメハメハというスーパーサイヤーが亡くなり

ディープインパクトのラストクロップが今の一歳馬

つまりディープインパクトの子供がいないクラシックがもう少しで始まります

つまり、これまでの常識が通用しない時代がやってくる

今回のダービーもコントレイルが一番人氣になるでしょう

この馬も非社台・ノーザン系のノースヒルズの生産育成馬

ノースヒルズはワンアンドオンリー、キズナでダービー2勝してますから社台・ノーザンを除けば有力な生産者ではあります

これからは社台・ノーザン以外の馬が対等してくるでしょう

これは日本の競馬界のレベルアップには絶対に必要な流れ

あの社台・ノーザンに追い付け追い越せでやって来たからこそ、コントレイルのような馬が誕生したともいえます

一度、社台・ノーザンが天下を譲ったとしても

恐らくまた巻き返してくるでしょう

そういう群雄割拠の時代がなければ、更なる発展はあり得ない

今年の第87回東京優駿は、先週のオークスと合わせて時代の転換点となるレースになると私はみています。

果たして、結果は如何に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?