なかなかできないストレッチやドリルをやる方法

相談内容 ストレッチをせずに練習を始めたり、練習後にやろうと思っていた縄跳びがなかなかできない。しつけの話だけど、どうしたらいいですか?

ストレッチのスケジュールの固定化

Googleカレンダーなどで練習を管理している人は多いと思いますが、その中でストレッチも管理しましょう。私は昼休みにストレッチするように、スケジュールを組んでいます。土日は練習前にじっくりケアすることが多いので、スケジュール化していません。

画像1

椅子をバランスボールに

テレワークでビデオをOFFにして会議することも、マナーとして多い状況です。骨盤をぐらぐらさせながら会議すると、良いストレッチになります。

練習前のストレッチとドリルを忘れちゃう、サボっちゃう

例えば、60分のランニングなら10分をストレッチやドリルにして、やらないと練習しない、強い制約にしています。
また、周回コースの場合は、ここでドリルを毎周やるとか、公園のところでドリルやるとか決めて走っています。

StravaなどのSNSで目標設定と振り返り

しつけとしてなかなかできないのであれば、それを目標にしてやってみましょう。この例では、当時BCAAをよく飲み忘れていたので、BCAAを必ず飲むを無意識にやれるようになるまで、準備の意識づけをしました。

画像2

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?