見出し画像

ペインティング・ハイ。20200411(日記)

こんばんは!コダカです!

夕方から雨予報が出ていたため、急ぎのペンキ塗りスケジュールだった今日。
塗って塗って塗りまくっていたら、2階の住人のお兄さんに、

「シンナー中毒にならないようにねー」

と優しい言葉を頂戴しました。

塗りまくってきた今週。確かにキモチいー感じに集中していたなぁ。
良く言えばペインティング・ハイ、現実的にはシンナー中毒気味なのかな。怖い怖い。

さて、今日、塗りを加速させたもう一つの要因にはラジオの存在があった。

気分転換も兼ねて部屋から小型ラジオを持ってきました。

いつも土曜の朝はJWAVEを聞いているのですが、『ロバート・ツルッパゲとの対話』の著者写真家のワタナベアニさんがゲストということでFMヨコハマにチューニングを合わせみました。これがなかなかぶっちゃけた放送で、捧腹絶倒あり、それでいて集合写真のくだり等、写真に対しての真摯な想いにとても聞き入ってしまい、その結果、筆が進み(note書くのと大違い笑)ゲスト時間の30分で一気に今日の半分以上を塗り上げ完了!

これが俗にいうラジオ・ハイってやつか。(聞いたことないけど笑)
怖い怖い。

今日から1週間聞けるので、ぜひradikoのタイムフリー機能で。(ワタナベアニさんの登場は1時間過ぎから)

明日は日曜日で雨予報なので、買っておいた『ロバート・ツルッパゲとの対話』を読もうと思います。

今日の世界。
・東京で197人の感染者
・山形が独自策、県境で検温へ 鉄道駅や国道、空港を想定
・米、1日の死者2108人 世界で初めて2000人超す
・接待伴う飲食店、全国で利用自粛要請 首相、政府対策本部で表明

今日の体感。
アーケードがある商店街とオープンエアの昔ながらの商店街。どちらも徒歩圏内に位置しているのですが、オープンエアの方が人出が多いと聞きました。そんなの噂ベースの話で測定をしてみなけりゃわからんことだけど、イメージってやつなんですかね?

NHK総合テレビが国・自治体からの給付や融資の情報を流し始めました。ネットからはだいぶ遅れていますが、都道府県ごとの人数や有名人の感染だけを報道するぐらいであればとても有効な情報といえます。
日本テレビのニュースでも、人がまばらな渋谷を映して「外に出ないでください!」と原稿が読まれていて、メディアも一時期のスクープ報道から落ち着いてきたというところでしょうか。

以上をもって今日の記録としますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。


つたない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。 もっと上手に書けるよう精進します。