コミュラボ第26回「オンライン時代とコミュニティ(ゲスト:仲山進也さん)」に参加してきました

コミュラボ第26回「オンライン時代とコミュニティ(ゲスト:仲山進也さん)」に参加してきました。私自身、かつて楽天に在籍していたこともあり、とても楽しみにしていた回でした。
「自由でいる」というのが、どういうことなのか、どうしたらなれるのか、を学びました。

▼自由って?

自由の反対は、他由(たゆう)。
他由:他人に理由があって動いている状態。
自由:自分で意味付けして、自分がやりたいと思って動けている状態。

会社の中でアサインされる仕事は、他由スタートが多いかもしれないが、どんな仕事でも、自分次第で、転換できる。

▼全ての仕事は作業である

仕事=作業×意味

好みでない作業からは逃げる、減らす。好みの作業を増やす。
自由に近づく。

▼仲山さんはなぜ、自由なのか?

人の行動パターンを「山登り型 波乗り型」に分けたとき、仲山さんは後者。
目の前の仕事を目一杯頑張る(他由ではなく自由に)

その後、スケジュールをあけておく。(暇にしておく)

違う仕事が舞い降りてくる

乗っかる

自由な仕事がどんどん増えていく


▼チャンスの波に乗るために大事なこと

浮いていること。
浮いている=他の人と違う=じぶんの強みを磨いてきた結果、人と違っている状態になっている

スケジュールを開けておくこと。
何かにしらがみがあると、流れていかない。そうすると、流れがきても、その場に止まってしまう。

▼コミュニティとは

コミュニティはBe
チームはDo

個人では成し遂げられないことを協働してやる必要がある。その時にチームが編成される。
でもチームは、ことが成し遂げられたら解散になる。

解散後もいかが残ったつながりはコミュニティ
・信頼関係でつながる
・各メンバーは成長する
・価値観が共有される

個人的には、楽天というトップスピードな会社にいながらも「浮いていられる」「あけておける」ということ自体が、とてもつなく凄いことだと感じながら聞いていました。懐かしくもあり、学びも多い回でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?