なんと効率的な学び・・・進学塾Axelで成績は上がるのか?

こんにちは。しゅふうう(主婦)です。

最近、肌にハリがないというか、色がくすんでいるというかとにかく"老化"を感じているんですね。そんな中で六車さんという方が提唱している「時間割美容法」というものを発見しました。身体の中から綺麗を目指すというもので朝に食べると良いもの昼、夜に食べると良いものが決められており、より効率よくアンチエイジングできるのです。
私は朝だけ取り入れているんですが、トマトジュースにオリーブオイルと黒ゴマを入れたものをゴクゴク飲んで、朝ごはん代わりにしています。朝は子どもの準備もありバタバタしますし、これくらいが丁度良いんですよね。まだ2週間ほどなのでこのまま継続し、機会があればこのブログで結果報告したいと思います。

このように、我が家には老化で悩む母(私)と、成績で悩む子どもがおります。

小学生の頃はどちらかというとクラス内でも成績優秀で知られていたのですが、中学校にあがってから部活に熱中していて成績は下り坂・・・。
これはどうしたものかと、クラスの子どもたちが通っている塾に通わせ始めました。

一応私も様々な塾を調べていたのですが、クラスメイトが通う塾の方が億劫にならず楽しく通えるかなと思いクラスメイトが通う塾に決めました。まぁ、仲良し同士なので勉強に集中できるのかな?という不安もあるんですが。

塾を検索していたところ、気になった塾がひとつ。
タイトルにも書いた通り、進学塾Axelという塾なんですが、こちらはなんと船橋中学校限定という変わった塾です。船橋中学の生徒以外はお断りという徹底ぶり。他にそういう限定塾ってあるんですかね?少なくとも私は初めて耳にしたので驚きでした。
船橋市民ではないため通うことはできないのが残念なんですが、ユニークだなと思い今回紹介に至りました。

そして中学校を絞っているからこそのメリットがあるんですよ。

2015年設立から6年が経ち、その間船橋中学校の定期テストを徹底的に研究しています。
過去問も揃えてあるので対策はバッチリです。やはり学校ごとで出題傾向は違ってきますし、物凄く効率的な学びができると思いました。
進学塾Axelに通う1、2年生はこの定期テストを全力で取り組むことで、「やればできるんだ、努力は裏切らない」という自信をつけてもらうことが大切であると考えています。
確かに、この年齢の子どもたちにとって"自信をつける"事は今後の人生においても重要になってきます。部活をやっていたりクラブ活動をしている子は"頑張ったら上手になる"と学びますが、そうでない子は自信をつける機会が少ないと思うんです。
期末テストなど大きなものではなく、まずは小さな定期テストで良い点を取らせてあげて自信つけさせる・・・よく考えられているなと感じました。

また、大手の塾とは違って、マニュアルや規定がほとんど無いようですし生徒と講師との距離が近いことも面白い。
基本的には、「生徒の成績が上がり、保護者さまが満足しているなら何してもよい」という考え方なので講師一人一人がそれぞれのやり方で取り組むことができる様です。

何より講師たちはまさに進学塾Axelの卒業生ばかりなので、指導方針はよく分かっているのは勿論のこと、"生徒たちのやる気の出し方"を分かっているという点が強いと感じました。
ユニークでオリジナル性のある授業は、生徒も引き付けられますし楽しい!と感じます。進学塾Axelが目指すのは「学校より楽しく、分かりやすいこと」「週7で通っても楽しめる塾」です。

思わずホームページを見ているだけでも、この塾のファンになっちゃいそうなくらい方針に賛同しちゃいました。

楽しいばかりではなく、きちんと勉強が身につくことも大切ですよね。
それには毎日勉強する習慣をつけることが、鍵となってきます。どうしたら成績が上がるか?手っ取り早く成績を上げたいという気持ちも分かりますが、テスト前に一夜漬けしたりと小手先だけではどうしても身にならず、すぐに頭から抜けてしまいます。
私も何を隠そう一夜漬け派だったため、子どもにも言い聞かせているんですが、子供は私の話に耳をかしません。親がいくら「勉強をちゃんとしておかないと将来絶対後悔するよ!」と言ったところで現時点では、そんなに困っていないので私の力ではどうすることもできません。

進学塾Axelだけでなく、どんな塾に行っていたとしてもその日だけ勉強して他の日は何もしない!となると、どうしても成績が上がりづらい。一番良いのは"習慣にする"こと。
歯磨きも、お風呂も面倒くさいけど習慣になっているので苦とも思わないのですよね。コロナ禍で手洗いうがいの回数も増え、アルコール除菌なども本当に面倒でしたが、かれこれ1年以上この生活なので習慣化され苦ではなくなりました。

習慣は、"やって当然・やらないと逆に不安になる"ということだと思っています。学校から帰ってきて勉強をすることも、そのレベルにまでもっていく事ができれば、自然と生活の一部に勉強という時間が組み込まれていき、意識も変化していくと思います。
船橋中学校に通っているお子さんがいる方は進学塾Axel、チェックしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。

しゅふうう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?