【合格体験記】法政大学スポーツ健康学部(2018 年度・現役合格)/高須良(東京都・私立・東洋大学京北高校出身)
こんにちは、早稲田集中力研究会の中西です。
今回は、法政大学スポーツ健康学部に現役合格(2018年度)された高須良君の体験記をご紹介します。
英語・国語(現代文)・日本史の科目ごとの効果的な勉強法や、
「模試」「過去問」「逆転合格」「学校生活」「友達関係」
といったテーマでも、重要ポイントをわかりやすくまとめてくれています。(まとめ方がうまかったので、今回は頂いた原稿をほぼそのままPDFにしてお渡しします)
法政大学に限らず上記の科目・テーマに興味のある受験生には参考になる話になっています。
全体的に独自の経験をもとに、各科目・各テーマのポイントになる部分をしっかり読みやすく書いてくれているので、とくに私立大学文系志望の方・これから本格的に勉強をスタートする人にはおすすめです。
以下に高須君の体験記のポイントを箇条書きでまとめました。箇条書きの内容を見て、参考になりそうな人はぜひ読んでみてください。
----------------------------------------------------------
<今回の合格体験記はこんな内容が含まれています>
<目次>
英語の勉強法
国語の勉強法
日本史の勉強法
模試
学校での生活
友達関係
過去問
逆転合格
最後に伝えたい大事なこと
-------------------------------------------------------------
▼センター試験本番で英語は何割取れたか
▼英語で暗記すべき最重要事項は何か
▼「高速の長文読解」を実現するコツ
▼英語が苦手な人は長文読解をするためにまず何をすべきか
▼私の英単語暗記法
▼英単語は〇〇〇〇〇〇で暗記の成否がほぼ決まる
▼ 私は1,900単語を最終的に何分で1周できるようになったか。またそれは何月か。
▼英文が和訳しやすくなる&前から順番に訳していくことができるテクニック
▼英語の長文問題で正解の選択肢を選ぶコツ
▼出題者は回答者を間違えさせるために、どんな選択肢を用意するか
▼結果が出るのが遅い英語に対して、どんなイメージを持つべきか
▼過去に英検3級(中学レベル)・準2級(高校中盤レベル) ・ 2級を受けた結果
▼センター現代文の出題法則
▼傍線部の問題の解答の根拠はどこにあるか
▼センター現代文と私大現代文に共通する本文の読み方のポイント
▼現代文の主題の見つけ方
▼選択問題における文章の読み方は、記述問題で通用するか
▼意外に知られていない日本史を勉強する上で必要なもの
▼それが日本史の学習で必要になる理由
▼なぜ日本史の漫画を読むのが有効なのか
▼本番の入試に出題された!日本史の漫画で顔が面白いキャラクター
▼日本史の復習は3段階でチェックを行う。その3段階とは?
▼日本史の暗記の成否は何で決まるか
▼日本史の用語は書いて覚えるべきか、見て覚えるべきか。またその理由。
▼センター日本史の時間配分における考え方
▼模試の結果をどのように考えて受け止めるべきか
▼私の第一志望の模試の判定は、最後まで〇判定だった
▼受験生にとって学校は必要か不要か。またその理由。
▼高校3年生は学校の授業についてどう考えるべきか
▼私が授業の合間の休み時間にしていたこと
▼受験生が学校にいるときに心がけるべきこと
▼受験時代における友達関係についての考え方
▼受験期の友達関係において注意すべきこと
▼センター試験と私大の過去問に取り組み始めるべき時期は何月か。ズバリ回答。
▼センター試験の過去問は何月からスタートしたら遅いか
▼過去問に取り組んだ後は何をすべきか。
▼過去問の出来は本番にどの程度影響するか
▼過去問に取り組む目的について
▼逆転合格した人だけが得られる感動について
▼受験本番で最高のパフォーマンスを発揮させるために重要な考え方
※併願校の結果:東洋大学 ライフデザイン学部(〇)
では、ここから下が合格体験記の本文になります。
※今回の高須君の合格体験記は、PDFにてお届けします。
※ご購入後、この下の部分(通常は本文が表示される部分)に、高須君の合格体験記のPDFリンクが表示されるので、そのリンクをクリックするとご覧いただけます。
(なお、体験記の執筆者には本人確認書類を提出いただき、当会にて本人確認済みですが、個人情報保護の関係でお名前は仮名になります。ご了承下さい)
(約9,600文字)
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?