見出し画像

【番外編】日常が劇的に変わる⁠ iPhoneの活用法(1)

日々の生活に欠かせない、私が毎日使っているiPhoneの隠れた活用法を紹介するコーナーです。試験的に書いてみたいと思います。

タッチ決済が最強

ウォレットが何より便利です。

ウォレットにSuicaやPASMO、ICOCAを設定しておくと、交通機関の利用やお店での買い物がとても便利になります。タッチだけで決済ができるのは素晴らしい。便利な点を挙げると以下です。

・現金を取り出す手間が減る
・現金を数える手間が減る
・お釣りを受け取る必要がなくなる
・衛生的(紙幣と硬貨はたくさんの人が触っている)
・取引履歴が確認できる
・ポイント付与ができる

ほぼ毎日使っていると言っても過言じゃないぐらいによく使っている機能です。

もちろん制約もあります。ウォレットを使用できるのは、最新のiOSのバージョンで、iPhone8以降です。また、現金のみの取り扱いのお店では使えません。

これらの制約を受け入れると、もうゴールしたも同然です。これ以降は対策可能な、よくある疑問を書きつつ、私の使い方を深掘りしていきます。

圏外でも使えるのか?答え、使える!

見出しにすでに書いていますが、ウォレットはiPhoneが圏外だったとしても、事前にチャージさえしておけば、ちゃんと使えます。地下鉄とかデパ地下とか、そんな環境であっても問題なく使えるので安心して良いと思います。


チャージはどうやるのか?答え、アプリでチャージしよう!

Suicaアプリを使って入金(チャージ)をすれば良いです。入金(チャージ)するには、あらかじめ決済手段を登録しておく必要があります。

私の場合はクレジットと紐付けています。これを登録しておけば、入金(チャージ)はどこでもできます。昔はよくやっていた、入金(チャージ)する専用の機械を使う必要がなくなります。この機械、昼間とか混むからね。

なお、私の場合は、入金(チャージ)に楽天ペイのアプリを使っています。これにより楽天ポイントを一定額得ることできます。


タッチ決済をするのに毎回ウォレットを起動しないとダメか?答え、iPhoneをかざすだけでOK!

ウォレットに登録する1枚目のカードをSuica、PASMO、または ICOCAにすると、そのカードでエクスプレスモードが自動的に有効になり、運賃の支払いや買い物がワンタップでできるようになります。

エクスプレスモードを使えば、デバイスのスリープやロックを解除しなくても、Face ID、Touch ID、またはパスコードで認証しなくても使えます。デバイスの充電が必要な状況になっても、カード、パス、キーを使える場合があるそうです。

Appleのサイトにも書いてありますので紹介しておきます。


最後に

如何だったでしょうか。
これは私がほぼ毎日使っている技です。とても便利で、例えば財布を忘れて出かけたとしても、交通機関やコンビニを利用すれば、なんの支障もありません。もちろん、念のためにある程度の現金を用意しておくことは必要だと思います。ただ、そういう事態になるのは稀です。

かなり便利なので、試しに使ってみてもらうと、世界が変わると思いますよ。

需要があれば、日常が劇的に変わる⁠ iPhoneの活用法(2)を書いてみたいと思うので、♡かコメントをしてみて下さい。

それでは、また。

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしての活動費にさせて頂きます。