見出し画像

サマリーポケットの評判は?【実際に18箱ユーザー私の感想】

サマリーポケットの評判は?【実際に18箱ユーザー私の感想】
CMや広告などで出ているサマリーポケットの評判は?
使い勝手どうなの?実際のユーザーの評判?
どう使い(具体的な物品)どう満足するか知りたい。始めるのはめんどくさいのかな??

こういった疑問に答えます。
箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

家の物品を整理整頓する人の良くある悩みとして、「収納が欲しい」でも「引っ越したり部屋を広くすることはできない」という点があると思います。
私も今の賃貸は満足した収納がありましたが、こども2人(0歳、2歳)が今では大きくなり、また、副業せどりのアパレル商品で、家の収納はキャパオーバーになりました。
とはいえ、1年前にサマリーポケット等のオンラインのトランクルームを始めて、今では、自分は常時サマリーポケット段ボール15~20箱分を預けてます。

私もマインドブロックがあって大変だったのは、
評判がわからず、「最初の一箱を注文する」ときでした。
この記事を読むと、サマリーポケットを最初の1箱の使用するイメージが湧き出ます。
※本記事は約3分で読める記事です。


本記事の内容(目次)

1 最初の使い勝手は最高に良い!! 「1箱注文」「シーズン衣類」で充分。

随時キャンペーン(初回〇ヶ月無料・紹介クーポン)やっていて、初期費用は低い

私も最初2か月保管料無料でした。6ヶ月保管して、取出し料含めて
    ラージサイズ1900円でした。衣類だと春夏(3~8月)→冬服 
    秋冬(9~2月)→夏服を無料段ボールに入れよう.


2 失敗例は「保管する物品を考えすぎる」こと

無料段ボールが届いても、すぐにいっぱいにして発送する必要はない。

自分で集荷日は決められる。段ボール到着から1か月後に発送もできる私の場合:3~4週間じっくり時間かけて段ボールいっぱいにしてから発送。

最初は段ボールにいっぱいにならないこと多数。一箱サマリーポケットの段ボールを置いておいて、家を掃除するときに「今はブーツ使わないなあ」「そういえば水着サンダルも保管しよう」となる

「家に段ボール置くとジャマじゃないか!」と思う点もありますが、本当にジャマなら、箱一杯にせずにスマホで発送手続きすれば1~2日で集荷も検討すればいいとおもいます

1箱発注してから、保管しよう。段ボールがあると「保管できるから、整理整頓しよう」と行動変容が起こりやすい。


3 成功する使用方法を説明するよ【注文しなければ0円】

「my倉庫を持った!」と思ってライフスタイルに合わせて活用しよう。

保管がゼロになれば月額0円になる。例えば、引っ越しして収納が大きい住宅になれば、サマリーポケットは月額は0円になる。
一方、収納が必要になれば、保管数を増やせばよい。

 私は常時サマリーポケット段ボール15~20箱分を預けてます。
     部屋面積だとおよそ5畳分で月額保管料8000円。

 賃貸相場だと、1K→1LDKなど、1部屋増やすと2~3万円家賃上がりますよね。
 我が家も4人家族の2LDKなので、3LDK以上にしたいですが、
     サマリーポケットのおかげで、不満なく副業せどりもできています。

また、前述の無料段ボールをこまめに取り寄せて、断捨離や整理のきっかけになります。
成功する使い勝手は、

①自分や家族のなどに合わせて適切に使用。
②家に無料段ボール注文して整理整頓の行動変容しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?