見出し画像

STM体験記[会期 Day1]

2022年6月16日
学生

会期初日、ついに本番です。私は今回が2回目の参加で、デプロイ期間から参加しています。普段は学校で開催されるイベントのネットワークや仮想基盤を構築・運用しています。出展社様のブースは朝の時点で完成しており、デプロイの初日とは全く違う風景でとても驚いています。

本日は今まで行ってきた、接続性確認試験(ドロップチェック)やパビリオンブース用のスイッチの設定等は行わず、ShowNetサービスカウンターでの対応やShowNetウォーキングツアーの補助を行いました。今までの作業と違い、ウォーキングツアーやカウンター対応は、来場していただいたお客さんとも関わる作業なので、一層気を引き締めて作業に取り組んでいました。
また空き時間には、トポロジー図やコンフィグを見て他のSTMと意見交換をし、互いに切磋琢磨していきます。

STMはさまざまなメンバーとかかわるため、普段は聞けないような話を聞けたりします。私はL2/L3の技術をメインに勉強をしていたので、伝送や配線は理解できていない部分も多かったのですが、HotStageから参加しているメンバーやNOCチームメンバーから教えていただきとても良い体験になりました。
明日以降の会期期間もInteropを成功させるために一生懸命取り組んでいきたいと思います。