見出し画像

研究所の施設公開の情報をまとめてみた2023

秋といえば文化的な活動が増える時期です。食欲も増えますが。
日本全国にある様々な研究所も、施設公開やら一般公開やらオープンハウスと行って、外部の人が研究所内を見学できる日を設けていて、だいたい秋頃に多く行われる傾向にあります。

で、ちょっと気になったので、メモも兼ねて、いろいろ調べて今年の情報を集めてみました!(もう終わってるやつも…)
以下に、開催される順に並べてみます。


日本原子力研究開発機構 JAEA (場所による?)

原子力に関わる様々な研究を行う機関。一般公開の実態は良く知らないけど、とりあえず原子力科学研究所は一般公開を行っているようだが、3月中旬だったので、とっくに終わっていた模様…

大阪大学核物理研究センター RCNP (4/30)

重元素を加速して原子核にぶつけ、反応してできた新しい原子核を調べたりする加速器施設。今年の公開はとっくに終わってた…

情報通信研究機構 NICT (6/23-24)

情報通信の基礎を研究するところ(たぶん)
とっくに終わってた…

物質・材料研究機構 NIMS (8/8)

物質・材料研究に特化した研究所。これもとっくに終わってた…


高エネルギー加速器研究機構 KEK (9/23)

茨城県つくば市にある加速器を使った研究施設。周長3 kmもある大型加速器を持っている。

国立極地研究所 NIPR (9/30)

南極、北極の環境等を研究している(たぶん)。研究員は現地に行くんでしょうねー。

大強度陽子加速器施設 J-PARC (10/1)

茨城県東海村にある、世界一強度の大きい陽子ビームを作って様々な研究を行う施設。基礎研究から産業利用研究まで幅広い研究が可能。

宇宙航空研究開発機構 JAXA (場所による)

言わずと知れた、衛星やらを打ち上げたりしている研究機関。日本各地に施設があり、それぞれ異なった研究が見れる。

理化学研究所 RIKEN (10/14)

埼玉県和光市にある研究所。加速器を持っていて、それを使った実験から脳科学などの研究まで多岐にわたる研究を進めている。

海洋研究開発機構 JAMSTEC (10/14)

海洋の研究でも特に深海に関する研究を行っているイメージのある研究機関。「しんかい(+数字)」というど直球な潜水艇で有名。

量子科学技術研究開発機構 QST (10/22)

実態は良く知らないけど、少なくとも見学できるのは放射線医学総合研究所が名前を変えたところ。重粒子線がん治療装置(HIMAC)がある。

生理学研究所 NIPS (10/28)

細胞などの生物に関する研究を進めている施設(たぶん)

核融合研究所 NIFS (10/28)

プラズマを作って、未来のエネルギー源と注目されている核融合の研究を進めている施設。

産業技術総合研究所 Aist (11月?)

この研究所は幅が広すぎて実態をよく知らない…多くの分野の基礎・応用研究を進めているはず。今年の情報はないので、とりあえず去年のリンクを…(去年と同じなら11月)


と、とりあえずこんだけ。行きたい研究施設はありましたか?
上記以外にもいろいろあります。でも三年に一回だけだったりといろいろです。

研究所によっては要予約で人数制限があるところもあります。
あと、年中見学できる施設もあるので、興味のあるところはホームページを要確認です。


え?説明の熱量に差がある? それはきっと気のせいですよ()
実際問題、実は何をやっているかよく知らないので、変な説明はご容赦ください。(なんなら行きますんで…)

写真の猫は上のどこかにいます。探してみてね()

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?