見出し画像

[アークナイツ小ネタ]風雪一過の主要キャラ名前元ネタ


元ネタ調査に際しては、自分で調査したもの以外にもアークナイツ日本語Wikiの記述を参考にした。
以下、名前は日本語名/EN名で表記する。

エンシオディス/Enciodes

ユキヒョウは3つの亜種に分類されるが、チベット高原とヒマラヤの主要部分に生息するPanthera uncia uncioides からの命名と思われる。愛の重い謎のイケメン。


エンシア/Ensia

ユキヒョウの学名Panthera uncia,またはタジキスタン、キルギスタンに生息する亜種グループ、Panthera uncia unciaから。今回はかわいいシーンが多かったね。

エンヤ/Enya

エンシオディス・エンシアの例に倣えば北部の亜種Panthera uncia irbisから取ってイルビスとなるはずだが、ここは名前の統一感を取ったか。ハッキリした名前の由来は不明。歌手のEnyaも雪に関する歌があるがさすがに牽強付会か。それにしても思ったよりずっと図太い女性だった。

イェラ(ヤエル)/Kjera(Kjarr)

いずれもイェラグ/Kjeragの変名。ママだった。

ノーシス/Gnosis

ギリシャ語で「知識」の意味。グノーシス主義とは関係が薄そうに思える。もうちょっと人の心を慮ったほうがいいよキミは。


ラタトス/Ratatos

北欧神話に登場するリス、ラタトスクと思われる。ラタトスクはニーズヘッグとフレースヴェルグの会話を中継しつつ、両者の争いを煽っている存在なので、策謀家、腹黒のイメージからか。幸が薄そうでかわいい。


スキウース/Sciurus

学術的な分類においてリス属全般を指すSciurusから。リスの学名はSciurus 〇〇になる。迂闊なところがかわいい。

ユカタン/Yucatan

リスの一種であるユカタンリス/Sciurus yucatanensisから。最初三姉妹かと思った。かわいい。



メンヒ/Monch

アルプス山脈に属するスイスの山の名前、または角のない鹿。メンヒの種族「イトラ」はジャコウジカ科で一般に角を持たないため、どちらとも取れる。悪いイケメンに体よく使われるところがかわいい。

アークトス/Arctosz
ヒグマの学名、Ursus arctosから。いつものおじさん枠かと思ったら違った。

グロ将軍/Gulo

クズリの学名、Gulo guloから。クズリの英名はウルヴァリンで、某ヒーローと同じ名前。そういえば鉤爪っぽいものつけてますね。


ヴァレス/Valais

スイス南部はヴァレー(Valais)州に生息するヤギの種類、Valais blackneckからか。体の前半が黒、後半が白の珍しい配色のヤギで、ヴァレスの配色も白黒。一見してその胸部に目が行くが、脚を見るとかなり鍛え込んでそう……。

デーゲンブレヒャー/Degenbrecher


剣を壊すもの、つまりソードブレイカーと呼ばれる短剣の意。しかし中国語名は(日本版では)で、デーゲンブレヒャーが作中で使う武器そのものなのでこちらが本来の名前と考えるべきだろう。つ、強い……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?