見出し画像

ウガングリッシュ🗣️


今日のテーマはウガングリッシュ🔤

ウガンダ流の英語のことです。

みなさんが学校で習っている英語はいわゆるアメリカ英語です🇺🇸

他にはイギリス英語とか聞いたことありますよね🇬🇧

でも世界にはいろんな英語があります。

インドの英語も独特だし、トルコの英語もめちゃくちゃ独特でした。

もちろん日本の英語も日本独自の進化を遂げています。

たなかは正解の英語があるとは思ってません。
英語はしょせんコミュニケーションの道具です。
伝わればいいのです。

でも正しい英語を知らないと恥ずかしい思いをするのでちゃんと文法や単語を学ぶんです。

と、まあ前置きが長くなりましたがウガングリッシュをいくつか紹介します💁

ランキング形式✖️クイズ形式にしましょうか🙋

では、初聞では理解不能⁉️ウガングリッシュ
🇺🇬


🎩第5位🎩


Well be back. の意味は⁉️

① We come back home.
② Welcome back.
③ We will be back.


これはなんとなくいけそうですね!



そう!正解は…


② Welcome back. 「おかえり。」です!

最初聞いた時は文法が訳わからなさすぎて???状態でした🤦


では!

👓第4位👓


To produce children.

① To give birth to children.
② To cook children.
③ To eat some eggs.


これもなんとなくわかりそう…



正解は…




① To give birth to children. 「子供を作る。」です!

モノかよ!って思いました。笑



🥉第3位🥉


Where to?

① Where are you from?
② Where is it?
③ Where are you going?


これも簡単。


正解は…

③ Where are you going?
です!


これも文法意味不明ですよね😓

少なくともWhere to?じゃなくてTo where だろ…。笑



ではでは

🥈第2位🥈

Do you enjoy chicken?

① Do you like eating chicken?
② Do you play with chicken?
③ Do you keep chicken?


ちょいムズですね〜



正解は…


① Do you like eating chicken?

です!

Enjoy使うんだ〜って感想。chickenだけじゃなくていろんな食べ物の名前が入ります。


それでは

🥇第1位🥇


Even me!

① Not me.
② Me too.
③ Yes, I am.



ちなみにevenは「〜さえも」って意味です。


正解は…

② Me too. 「私も!」
です!


これマジで意味不明でした。
幼稚園生を抱っことかすると他の子がEven me! Even me!って寄ってくるんです。

なんのこっちゃ?って感じですよね。


他にも
Extend! で「もうちょっとそっち行って。」
とか
Squeeze で「寄って寄って!」とかあります。
Squeezeは「絞る」って意味なんですけどね😅

トルコに行った時は「電気消して」をClose the light. と言ってました。

こんな感じでいろんな国の英語が存在します。
でもなんとなくその場の雰囲気とか流れで意味が通じたりするんですよね。

今英語を勉強してるみなさんも、相手に伝えるという気持ちを大事にして英語を学んでくださいね。

文法だけの授業、穴埋めだけのプリント、英語を話す機会がない授業、スマホを見てライティングをやらせるだけの授業は教員の職務放棄です。
しっかり自分のためになる勉強をしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?