見出し画像

紅茶について調べたことをまとめる


日本紅茶協会-紅茶の渋味とその発現機構-

最近紅茶にハマってる。

2022年の暮れまでは好きだったけどリプトンの無糖をがぶのみするかしないかぐらいの好きさで正直ハマってると言いづらかった。

2022年の末に紅茶の茶葉をいくつかもらって、自分でなんとなく入れてみてたんだけど、旨味?良さ?的なものがいまいちよくわからなくて。
ちゃんと紅茶に向き合ってみようと思い、ちゃんとカップを温めたりしたところからハマってる。
ちゃんと入れると渋みより甘みのほうが引き立つんだな~、なんて思ったりしてさっきも紅茶についていろいろ調べてた。

もらった紅茶を飲み干してしまったので素人考えでお茶といえばということでLUPICIAへ。全国展開してくれてるお店は本当に助かるね。
違いはよくわからないけどとりあえずもらったものと同じ「ダージリン」を選択。続いていくつか店内にある缶を開けて匂いをかいで「正山小種(ラプサンスーチョン)」を選択。これはものすごいスモーキーな匂いで面白い。
あと一つ店員さんに素人であることを伝えて薦めてもらったダージリンの秋摘みを買った。へー摘むタイミングとかあるんだね~。

紅茶ってなに?

紅茶、入れ方はなんとなくわかったけどダージリンとかアッサムとかそれぞれ何が違うの?茶葉?品種?ファーストフラッシュ?なにそれ。
全然わからないね。

となったので色々調べた。

①紅茶の木とかは無い。

紅茶に限らずすべての茶が同じツバキ科の植物チャノキ(カメリアシネンシス)の葉を使用したものだということ。チャノキに品種の差はあれどリンゴ実がなるのがリンゴ木、みたいなものでチャノキの発酵度合いで緑茶、紅茶、ほうじ茶、etc…の違いが出てるらしい。すげ~。

wikipedia-チャノキ-

②ダージリン、アッサム、ニルギリ、セイロン、etc…

紅茶で一番わからないところ。ここ。なに?
どの名前も聞いたことはあるけど正直ピンとこない。
紅茶の敷居が高いと感じる部分はここだよ。ここ。
んで調べたけどどうやら地名らしい。地名かよ~~~。
ダージリンはダージリンっていう地域があるらしい。ほかも大体そう。完全に地名のところもあればその辺一帯を呼ぶこともあるみたい。国単位で呼ぶところも。(セイロン=スリランカ産)
「アールグレイ」だけはブレンド茶葉のフレーバーティーのことを指すみたい。

日東紅茶-紅茶のマメ知識-

③茶園の名前

どこの地域で取れた紅茶かによって変わるダージリンとかアッサムとか。当然その中に生産者がいるわけで、生産者ごとに茶園が違う。茶園ごとに独自ブランド化してるものが名前になってる。
グレンバーン、ミストバレー、プッタボン、etc…etc…
これは本当に茶園の数だけあるので、お気に入りの茶園があったら記録しておいたほうがいいかも。
茶園ごとに作り方やチャノキの品種、こだわりに違いがあるので全部味が違う。グラデーションになってると思うといいかも。
完全に数を経験するしか無いので大変そうだ。
先に挙げた、グレンバーン茶園は体験型宿泊施設も経営してるみたいでいつか行ってみたい。

Tripadvisor-Glenburn Tea Estate-

④摘んだ時期

紅茶は年に3回収穫時期があるらしい。新芽が3回も出るのかな?わからないけどそれぞれ名前があるので紹介するよ。

・ファーストフラッシュ-春摘み-
3月から4月までの新芽が出る春の頃に摘んだ茶葉のことで、渋みのもとになるタンニンが少なく大抵の場合さっぱりした味わいになる。
紅茶の色も黄緑のような若葉色になることが多い。紅茶が初めての人はファーストフラッシュがいいのかな?とも思う。個人的に好き。

・セカンドフラッシュ-初夏?摘み-
5月の終わりから6月までの初夏に摘む、季節の差があるダージリン地方では一番バランスが取れた一番美味しい紅茶になる時期。
セカンドだからって二番煎じみたいに意味ではないので注意。
みんながよく知る琥珀色の紅茶にが出るよ。
一番美味しいから一番入れるのが難しいと思う。知らない。

・オータムナル-秋摘み-
10月の終わりから11月にかけて収穫される、1年で最後に採れる茶葉。
寒暖差が大きいこの季節は寒さに耐えるために葉に糖分を蓄える時期でもあるので、紅茶が一番甘くなる時期でもある。
紅茶の色はセカンドフラッシュとほぼ同じか若干濃い、いや同じだな。
紅茶沼に足を踏み入れたくなった人が次に挑戦するとより深みハマれるかも。

⑤紅茶を買うなら。

別にお金をもらってるわけではないけど紅茶を買うときに良さそうな店を独断と偏見でピックアップ。諸先輩方から見たら当然だったりそうでなかったりするかもしれないけど一旦スルーして紹介。

LUPICIAhttps://www.lupicia.com/
全国にある。イオンに入ってるから田舎でも大丈夫。わからないことがあれば店員さんに聞いてみよう。好みを伝えると選んでくれるかも。

・TEAPONDhttps://teapond.jp/
紅茶の種類が豊富。豆知識も書いてあって選びがいがある。
まだ使ったことはないけど、この後買ってみる。

・TEAVER TEAFACTORYhttps://teaver.jp/
宮城県の女川にある紅茶専門店。店主のこだわりで選ばえれた新茶が並んでる。オンラインショップもあって少量から紅茶を試せるので個人的にはおすすめ。ギフトにも。

まとめ

紅茶についての調べてわかったことを分かる範囲でまとめたよ。
紅茶の淹れ方とかはここで書くよりyoutubeで調べたりしたほうがよりよいものがすぐに見つかると思うからそっちを参照してくれよな。
では、みなさん、より良い紅茶ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?