Prism Soundのインターフェイスが認識しなくなった時の対処法
こんにちは、Shotaroです。
今メインで使っているインターフェイスがPrsim Sound Titanなのですが
先日いつも通り電源を入れたところPCが全く認識しなくなったので、
その時どのように解決したのかをご紹介したいと思います。
またこれらのやり方は他のメーカーのオーディオインターフェースでも
応用できますので是非活用していただけたら幸いです。
1.USBケーブル、ポートのチェック
故障するのは本体以外にUSBケーブルの断線などもあるので
まずは複数のケーブルで認識するかチェックしました。
この時はできるだけPCに繋いでいるものは外しておくのがポイントです。
自分なりのやり方なのですがポートの故障も考慮してこの時に一応全ポート確認しています。
2.ドライバーの再インストール
ケーブル、USBポートは大丈夫だったので次はドライバーを確認することにしました。
ドライバーが古かったりOSと整合性が取れていないと正常に動かないことがあるからです。
Prism Soundは「Audio Control App」というソフトで音量やルーティングなどを操作します。
PCがインターフェースを認識するとソフトを起動することができるのですが、
今回全く起動しなかったのでファームウェアアップデートより優先して検証しました。
ソフトをアンインストールして公式サイトからドライバーを再インストールします。
その際自分のPCのOSバージョンに合ったものをインストールしてください。
↑Prism Sound公式ダウンロードページ
3.本体のファームウェアのアップデート
ドライバーを入れ直しても反応が無かったので、次にインターフェース本体のファームウェアを確認しました。
こちらも先ほどドライバーをダウンロードしたページから入手します。
因みにLyra1と2は製造ロットによってダウンロードするファームウェアデータが違うので、しっかり確認してダウンロードしてください。
Prsim Soundのファームウェアのアップデートは少し独特で、
電源ケーブル抜いた状態で電源ボタンとボリュームノブを押しながらケーブルを差し込むとPC上にファームウェアのウィンドウが表示されます。
「Browse」をクリックしてダウンロードしたファームウェアを選択します。
正常に読み込んだら「Launch」をクリックし、本体のファームウェアの更新が始まります。
終了したらウィンドウを閉じて更新が完了です。
今回この工程を行ったらPCがインターフェイスを認識するようになったので
恐らく本体側がバグを起こしていてファームウェアを入れ直すことでリセットができたのかなと思います。
まとめ
このような形で僕はなんとか対処できましたが、これらを試してもダメそうな
場合はメーカーか購入したショップに相談するのが良いと思います。
また壊れることはほとんどないと思いますが、試される場合は自己責任でお願いします。
ということで、Prism Soundのこういった情報があまりなかったので
今回Noteに書いてみました。参考になりましたら幸いです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?